2007-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20071016163424

ちょっとずれるけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311415173

#まず valedictorian が venedictorian になっているけど、とりあえずおいといて。

アメリカ主席は valedictorian ではなく honors です。

valedictorian は総代、でまさしくトップ1ですが、

honors が主席と訳されて使用されることが多いです。

honors は GPA が 3.3 以上の人全員がもらえます(大学によってボーダーは違う)。

つまり主席がたくさんいます。主席と訳さずに、学業優秀者ぐらいにすればいいのにと思う。

他にもそんな優秀な方々だけが受けられる honors コースなんていうのもあったりして(高校かな?)、

その課程を受けていたよという意味の honors だったりなんかもするみたいです。

インド人の resume にも honors と書いてあったけど、それはどういう仕組みなのかちょっとわからない。

アメリカの honors よりは稀少であって欲しいけど。

記事への反応 -
  • ここの回答がわかりやすいかも。大学毎に違うようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2644351.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311415173 自分の大学では卒業生代表が首席だと聞いてい...

    • ちょっとずれるけど。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311415173 #まず valedictorian が venedictorian になっているけど、とりあえずおいといて。 アメリカの主席は valedictorian ではな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん