2007-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20070126091826

派遣会社つのはだいたい登録すると定期的に仕事の状況とかを聞きに連絡してくるもんですよ。

無職の時に連絡されるとちょっとありがたいと思う反面「たいがいにせー」とか思ったりするし、仕事してる時期に連絡が来ても「うっせーマンドクセ」とか思ったりする。どちらにしてもこの「定期的な状況確認」はうざったいことこの上なし。

しかも派遣で働いても「ちょっとは使えそうな捨て駒」っぽく扱われることがあったりなかったり。実は自分も今派遣で働いてるんだが、自分と同じように派遣された人がバンバンやめてく状況。自分の部署は派遣契約社員・社員含めて大体15人程度いるんだが自分が入った後で辞めてった人が7人ほどいたりする(しかも全員派遣)。

要因は派遣先だけでなく派遣元やら派遣された本人にもあるんだろうけれど、自分としては派遣先のフォローの問題がそこそこ大きいんじゃないかと思う。ある程度のアドバンテージが見込まれる派遣社員ではあるけれど、やっぱりフォローが適切でないとダメなような気がする。派遣先もひしひし感じてるのか改善の方向でやってってるらしいし頑張って欲しいが今のところどれほど効果があるのかどうか…

で、自分もなんとか数ヶ月粘ったけれどモロモロあってやめることになった。初めての派遣なんだけどこれほどキツいもんだとは思わなかったぜ。「奴隷ですから」とは思わなかったけど、綾波レイの気持ちにはなったなぁ。私が辞めても代わりはいるもの。

まあ派遣元や派遣先の胎生、じゃなかった体制によっては幸せになれるとは思うけれど…どうなのかね。

記事への反応 -
  • 某日15時頃。 「人材派遣のxxxです。お仕事状況をお伺いしたくお電話しました。折り返し、フリーダイヤルooo-ooooまでお電話ください。」 同日17時頃。 「人材派遣のxxxです。もし、お仕...

    • 派遣会社つのはだいたい登録すると定期的に仕事の状況とかを聞きに連絡してくるもんですよ。 無職の時に連絡されるとちょっとありがたいと思う反面「たいがいにせー」とか思ったり...

      • あなたが極普通であるかのように語るその感覚を想像し、それを「歪んでいる」と表現したつもりだったのだが・・・ やはり歪んでいるんだなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん