2010-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20100212172551

今の20代、30代で、「女の癖に生意気だ」なんていうやつがそんなにたくさんいる?

女が自衛しなければいけないほど、多くはいないと気がするんだけど。

記事への反応 -
  • 1、なんで今は男性社会なの? 俺の想像では、多分女はそもそも政治とか科学とかそういうものに興味が無かったんだと思うね。 男達が一生懸命、いかに人々をまとめるシステムを構...

    • 俺の偏見かもしれんが、総理大臣の名前わからない人間は女の方が多いと思う。(30代までなら) そして今までの人生で女の口から経済と政治の話を聞いた事がない。 テレビの教授です...

      • それは、女はそんなこと口にしない方が得(モテるなど)ってことを理解してるからってのもある気がする。

        • 「「馬鹿な女が好き」という馬鹿な男が好き」という馬鹿な女が多いのだろうか

          • 「馬鹿な女が好き」という男は馬鹿じゃない(ように振る舞う)女を見ると攻撃的になることが多いからな。 好みのタイプじゃないからほっとく、というなら問題ないんだが、なぜか「...

            • 今の20代、30代で、「女の癖に生意気だ」なんていうやつがそんなにたくさんいる? 女が自衛しなければいけないほど、多くはいないと気がするんだけど。

              • 「女のくせに生意気だ」っていう言葉そのままは言わないけどそういいたいんだなって顔に出てる。自分とあいての学歴を比較して、女の方が低いもしくは同等だとそういう顔をする人...

          • 「「頭の良い女が嫌い」と言う馬鹿な男から嫌われるだけなら構わないが嫌われて攻撃されるのは避けたい」と言う 普通の女が多いだけだと思う。

      • 社会への関心という意味なら女の方が強い面もある。 鬼女板の行動力はすさまじいしな。 男は良くも悪くも孤立が平気。

      • そして今までの人生で女の口から経済と政治の話を聞いた事がない。 政治宗教野球の話はするな、と言う格言を知らんのか。 大して仲良くも無い他人に対してそんな話題を出す方が馬...

      • 実際、バカな女ってそんなにもてないと思う。 確かに、バカな女はかわいいよ。付き合いたいと思うよ。 でも、一生添い遂げたり、結婚したり、自分の子供の母親になって欲しいとは絶...

    • こう言う人は、想像で物を語る前に何故ちゃんと歴史を勉強しようと思わないんだろう。

    • とりあえず、日本が女性を中心として廻っていた時代は少なくとも何回かあるのでそっからなんで男性系社会へ変わってしまったのか(また揺り戻ったのか)考えようぜ。

    • >とりあえず、日本が女性を中心として廻っていた時代は少なくとも何回かあるのでそっからなんで男性系社会へ変わってしまったのか(また揺り戻ったのか)考えようぜ。 例えば、い...

      • それもあるけど、北条氏の時代もそうだな。 あと、「女性天皇」で検索するとそれなりに女性が実権を握っている時代とマッチしていたりもする。 どれくらいの周期なのかはわからんが...

    • 男は外に生きて、女は内に生きるっていうのはあると思う。 男が狩や、隣の村との戦争をしている時代。 女性は、身体機能が低いから、狩も戦争もできないし、粉ミルクがないから子...

      • こう言う人はよく見かけるけど、 ・子供に授乳が必要なのは精々生後1年やそこらの間である。 ・原始時代の食料入手手段は、動物を狩る以外にも植物の収集や魚釣りなど女性でも出来...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん