2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928211811

個人経営なら無理だろうけど、大手なら法務部とかが対応するって手はあるだろ?

記事への反応 -
  • 確か、借金の催促を封書じゃなく第三者が見る可能性のある手紙で送ると、訴えられるって聞いたことがある。 その方向で、監督責任がない人に告知したらヤバイんじゃね?

    • 現行犯の犯罪をしたという事実を、町内会や大家に伝えるだけだけど。 損害賠償請求はあくまで犯人本人に行い、町内会や大家には督促の依頼はしないという前提。

      • おまいが住んでいる田舎なら簡単なんだろうが 都会では相手の住んでいるところのコミュニティ形成 調べるだけでどれだけ金と時間がかかるか、 中学二年生のおまいには想像できんのだ...

        • 住所がマンションだったら管理組合は連絡付くだろうし、一軒家だったら役所でその住所の町内会ぐらい簡単に分かるだろうよ。 問題は大家か。

          • そんなことに時間使っている間に本業でどれだけロスがでるかねえ。 中学一年生には想像がつかないだろうが。

            • 個人経営なら無理だろうけど、大手なら法務部とかが対応するって手はあるだろ?

              • なんで個人経営なら無理なんだ? 小学6年生なら探偵雇うとかその程度の発想できないのか? 法務部がわざわざそんなことしているほど暇だと思うのか? 小学6年生には難しい世界だとは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん