2008-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20080811194223

はっきりいってしまえば、非言語コミュの重要性自体もともとたいしたものじゃないのでは?だからすんなり活字文化とかネットでのコミュが成立しちゃうわけで。

記事への反応 -
  • 日本的なコミュニケーションってそもそも教えることができないんじゃないの? 教えることができる、ってことは言語化できるってこととほぼ同じな気がするけど、 日本的なコミュニケ...

    • 本当にそれが日本独特のものかどうかは別にして、IT化進んでネット上でやり取りしてれば、自然と言語化したもののみでコミュニケーションしないといけなくなるのでは?実際メール...

      • ネット上でだけやりとりしてれば完結する学校や職場が山ほどあるならそうだけど…

        • 別に100%ネットでやらなくてもネットの比率が高まれば、非言語コミュの重要性が低下することに変わりはないはず。

          • いやだから高まるのそれ?非言語コミュニケ―ションの重要性に有意に影響を与えるほどに? 俺にはとてもそんな状況は想像できない。

            • はっきりいってしまえば、非言語コミュの重要性自体もともとたいしたものじゃないのでは?だからすんなり活字文化とかネットでのコミュが成立しちゃうわけで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん