2007-05-13

マイナス要因をポディティブに捉えてはいけない

人間関係仕事その他モロモロ、「これは良くない傾向だな」と直感で気付くことがある。

冷静な判断が出来ない時には、ついついこれを「まあ、きっと大丈夫だろ」とか、

変にポディティブに捉えて、その場の不安を取り除こうとする。


しかし、これはとても危険で、自分自身が今までに失敗したパターンというのは、

まさに、この無意味なポディティブさにやられたものばかりだった。

直感というのは当たることが多いのだ。外れても、それは「所詮直感」と割り切れるから、

切り替えも出来る便利な感覚。


不安が無くなれば、考えなくなり、対策を練ろうともしない。

直感で気付いた「直すべき点」を脳内クリアしてしまうことにより、

文字通り「何もしないで」失敗が爆発してしまう場面に直面してしまう。

そうなってしまったら、もう取り返しが付かない。


自分的に近い将来そうなりそうだったので、まとめてみた。

ホント、自分的なメモ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん