2007-05-12

自分が一人になるのは嫌だけど、他人が一人になる事について全く気にかけない。

具体的な例は、自分が一人出かけるのは嫌だから、人に声かけて二人で出かけるんだけど、その人がある場所に

行こうかな、と言うと「うん、行っておいで」って言う、みたいな。その人が淋しがってたり不安がってるのは事前に判るんだけど、「じゃあ一緒にいこうか」っていうのは自分が興味ある場所な時だけ。嫌なやつだね。

でももしそれが自分の好きな友人なら「一人は淋しいだろうな」「二人で行こうよ」ってするりって言えるから単に相手に対して抱く感情に差があるのかな。気を使いたい友人と使いたくない友人みたいに。

好きな友人たちはそもそも「ついてきてよ」って必要な時は言えるだろうしなあ。

なんか、「誘ってよ!」っていうのが滲み出てる人が嫌なんだよな。

向こうから働きかけてくれるならこっちからも働きかけるけどさ…。

どっちにしろ私が我侭なジャイアンなのは変わらないか。出不精でごめんね。

あと、自分が一人でも不安じゃない時は勝手にさくさく一人で行動する。あー単なる我侭なのか、コレ。

  • 自分でもわかってんじゃん、エゴイスト。

  • 別にいいんでないの?でも、自分が行きたくないところは付き合わないのは良くないかな。 それなら、最初から元々、そこには行かないように友人と話し合うなり、するべき。 そうじゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん