2024-05-16

川と河は同じ漢字だと思ってる?

私は名字に「河」が入っています

「川」と間違える人が昔から本当に多いです

漢字の見た目は全然違うのに何故間違うのかと不思議でした

ふと思ったのですが、中には

齋藤」を「斉藤

「髙橋」を「高橋

「山﨑」を「山崎」と表記するのと同じ感覚で河→川にしている人もいるのでしょうか

河は川の異体字、同じ漢字扱いしているのでしょうか

それとも門構えを簡略化して書くような感覚なのでしょうか(それは手書きなら百歩譲ってわかるのですがほぼデジタルの話です)

河と川については、意味は似ていますが全く別の字です


社会人になりビジネスメールを何百通とやりとりするようになり、私のことを「川◯様」と書く人が一定数いることに驚きました

名字を変換して最初に川のほうがくるからそのまま打ってるんでしょうか

普通メール送る前にミスがないかサラっと確認しませんか

川と河は全然違う漢字なのに気づかないってことは、それをミスだと認識していないということですか

萩と荻レベルミスですよ

  • 川本(かわもと)河本(こうもと)のように、なんとなく河は「こう」って読むイメージがあるからかなあ。 音で覚えてたら「あれ漢字どっちだっけ、かわ〇〇なら川かな」って打っち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん