2024-05-10

anond:20240510185248

そこは洗わない。うちの自治体の清掃事務所電話して聞いたんだけども、基本的油脂が付着してる缶は資源ごみとして出せない。不燃ごみとして出す必要がある。

ただし、徹底的に洗って油脂が一切ついてないレベルにできたら資源ごみとして出していいんだって

自分はそこまでやる気力はないから、最低限だけ洗って不燃ごみとして出す。

5年に1回くらいしか食べないけどコンビーフ缶の巻き巻き部分ってそんなに汚れてないからそのまま。

どうしても気になるときティッシュとかキッチンペーパーで拭き取るくらいはするけど。

ビニール袋に入れて口を縛って不燃ごみの日まで置いとく。

記事への反応 -
  • 缶詰のゴミ出るの嫌すぎて缶の食材買えない 缶トマトもツナ缶も「ゴミ嫌だな〜」で毎回悩むけど買うのやめちゃう

    • 分かる。缶トマトやノンオイルツナ缶は洗いやすいからいいんだけど、鯖缶みたいに油分が多くて生臭い缶は洗うのが面倒すぎる。

      • コンビーフの鍵で巻き巻きして開けるやつとか発狂死しそうね

        • コンビーフに含まれる脂質って飽和脂肪酸メインだから常温だと固形じゃん。 だから鯖缶の油と違って缶にベットリくっつかないし、なにより生臭くないし、お湯と洗剤で洗えばすぐ綺...

          • 🦝「えっ、巻いた切り屑も解して洗うんですか!?」

            • そこは洗わない。うちの自治体の清掃事務所に電話して聞いたんだけども、基本的に油脂が付着してる缶は資源ごみとして出せない。不燃ごみとして出す必要がある。 ただし、徹底的に...

    • 紙パックとかパウチのを買えばいいのでは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん