2024-05-09

そうかなぁ anond:20240509085551

いわゆる一語一語が「動かない」ってやつだね

「雪」が。「月」や「花」や、あるいはモチやシャケやカニでも、案外成立しちゃうような気がするんだけどなーw オレ才能ないからしらんけどww

  • 「実はおれ魔法少女と告げる雪」 この俳句鑑賞して

    • 「実はおれ魔法少女と告げる雪」    結社に入ったりしてない不勉強な身でよければ。 俳句としては「「実はおれ魔法少女と告げる/雪」」と二つの流れに分かれるね。 意図したかど...

      • ありがとう!現代俳句の本にあった俳句なんだが、よくわからなかったから聞いてみたよ 解説をみるとやっぱりちゃんと作られてるんだね

        • 観賞した増田だよ。 なるほどー、いや道理で、即興で作ったにしちゃすごいちゃんと俳句になってるなと思ったんだ。(あなたがその場で即興で作ったもんだと思ってた) 季語の使い方...

          • 鑑賞増田とは別の俳句かじり増田だけど、この句は軽く作ってるようにみえてかなりかっちりできてるよ いわゆる一語一語が「動かない」ってやつだね つまり言葉の選択に必然性があっ...

            • いわゆる一語一語が「動かない」ってやつだね 「雪」が。「月」や「花」や、あるいはモチやシャケやカニでも、案外成立しちゃうような気がするんだけどなーw オレ才能ないからし...

              • 入れてみたらええやん 他のだと原句の静寂感とか緊張感が出ないと思うよ

          • これ偶然だろうけど、かなり面白いやり取りを見た気がする。 鑑賞増田は、素人の作品だと思っていながら、知らない俳句の意味や技術をちゃんと評価できた。 いかにも俳句っぽくない...

          • すまない、作者を書き忘れてた 赤野四羽という現代俳句の人の「ホフリ」という本からです 変わった俳句が多かったよ

      • カッケー解説でお題の句がカッコよくみえてきた アナタ、DJの才能がありますね!

      • さすがだな Chat GPTだとこんな感じの鑑賞だったよ まだまだ人間が上か この俳句は、日本の伝統的な文化である俳句の形式を使用していますが、その内容は現代のポップカルチャーとの...

      • なかなかプレバトでは見ないタイプのエモい俳句だと思うけど、短歌の人的にはどうなんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん