2024-05-08

Appleプレス動画は「文化が違う!」という話

日本人からすると理解不能Appleのあれ。

海外ももちろん批判する人はいますが、日本ほど大きな拒否反応ではないですね。

古くて嵩張るモノたちをぶち壊して新しいスマートさを手にしよう!とでも言いたげな、日本企業だったら絶対に作らないCM

あいものがなぜ出てくるのかというと2つの文化の違いを知る必要があります

比較する文化

欧米では比較広告が当たり前です。

日本ではグラフに「A社、B社」と書くような控えめな比較がせいぜいですが、あちらでは具体的に社名や商品名を出して貶したり、それに対して自社製品が如何に優れているかアピールします。

「何かを褒めるために別の何かを貶す必要はないのに…」というコメントを見かけましたが、まったく逆でその必要はあると考えられているんですね。

モノはモノ

新型iPhoneiPadが発売されるとYouTubeには恒例の銃で撃つ・トラックで轢く・ミキサーにかける・プレス機で潰す(!)といった動画が上がります

日本でこんなことがありえるでしょうか?

日本人YouTuberが日本企業製品破壊する動画を出したら大炎上、少なくとも人気にはならないでしょう。

なんだかんだ言って日本人にはanimism的な思想があり、モノに欧米の人とは違う思い入れがあるようです。

それがない文化の人たちからすれば「生き物でもないのに好きにして何がいけないの?」なわけです。


個人的には動画最後にemojiの顔を潰すところが一番心にクるものがありました。

日本文化からまれ世界に広がった絵文字ですが、その捉え方はやはり我々と違ってただの記号以上のものではないのでしょう。

Apple日本でも人気があり日本人に合うところがあるなんて言われますが、ZENなどと言っていても所詮アメリカという異国異文化企業

海外製品サービスが主流になって私たちにとって不快ものでも受け入れざるを得ない、そんなリスクについて考えさせられる一件でした。

果たしてあの動画日本でもWeb広告テレビCM流れるのか、気になりますね。

  • 日本では古来から八百万の神々がモノに宿るとされてるから仕方ないね 価値観文化の違いと言われればそれはそう

    • 言うほどそうか? 巨木や奇岩を神として崇めることはあっても そこらの道具を神とみなすことはないだろ

      • ぬいとかいうキショい文化が定着しとんのは日本ぐらいやろ(未確認

      • ❌ 神とみなす ⭕️ 神が宿る 全然違う

      • 付喪神といって、道具も長年つかっていると神が宿るとされとるんだよ

      • 中国人:料理は食べ残しがでるくらいがちょうどいい 日本人:料理は全部食べないと、その素材から調理まで全ての関わった人に申し訳ない。 こんな感じでしょ? 道具だって壊した...

        • 作ってくれた人に感謝して食べましょう。いただきます。ということやな

          • そうそう。プレス機にかけるなんてもってのほかなわけ。

  • 欧米「モノには意思が宿るっていう割に、知能が高い意思のあるクジラを食うのはOKなんだ...?」 一神教「アメニズムに代表される多神教ってのは日本独自のものではなく、古代エジプト...

    • 意志があるものを食ってはいけないという倫理観はどこから?御神木でも切るんだが? 未開の部族に多神教が多いからといって多神教だと文化水準が未開だとは限らないよね? この手の...

    • 欧米には捕鯨国も含まれるしクジラは単に水棲哺乳類程度の意味しか無いのがわからないということは この増田は食ってもいいやつだ

  • 八百万の神は各神様の縄張り意識や紛争があって あの映像みたいに断捨離して一神教になることはないから

  • 実データが何もない意味のない妄想だよ。 現にティムクックの投稿に批判的なリプや引用の多くが外国人だろ。 俺のホームステイ先のオバさんなんてラップ一枚無駄にしたくない人だっ...

  • やはり北米大陸を空襲して焼け野原にし物資欠乏の日々を味わわせる必要がある

  • なるほどappleがトラックで曳かれたりしたのの仕返しか でもガザやウクライナが潰されそうなときだから、ひどくタイミングが悪い ユダヤっぽい

  • 不快なのは不快だから声をあげますよ?

  • 無邪気に比較・サゲ・disを公然とやっちゃう文化のひとつに、アジアンヘイトもあるんだろうなって思うわ 文化の違いっていうのも身内だけでやるぶんにはいいけどその矛先が外部に向...

  • 車で公道爆走してる動画に対して日本人はコメ欄で厳しく批判するけどアメリカ人とかは「イェアー!最高だぜ!」とか盛り上がってるのをよく見る 感覚が全然違うんだよな

  • 老害と現役世代の常識の差にも通じると感じた これって普通でしょ?こんなの当たり前でしょ?というのは国だけでなく世代でもかわる 現役世代はアップデートしろ!と「俺たちに合わ...

  • 日本ではすごろくであがったら一生安泰で皆そこを目指す 新しいものはその立場を脅かす危険なものとして排除される 触らぬ神に祟りなしということでアップデートは積極的に行われず...

  • リプ欄見ればわかるが、日本だけが怒ってるとか勘違いも良い所だから 絵文字にしたって、海外には海外で文化があった そもそもスマイリーフェイスは1963だ 日本起源とかさ、本当に恥...

  • 「欧米では〜」と書かれてるけど、今回の件について否定的な意見を述べている層を軽く調べた人によると ほとんどが日本人で、次いで欧州の人が多い印象 らしいよ https://twitter.com/po...

  • 日本人だけ怒ってるのはそもそもデマなんですが

  • 文化が違うね。って話なだけなのに感情的な非難のリプをティム・クックに送ってる奴ら見てて恥ずかしくなってくるわ。 ムカつくのは勝手だけど冷静に論理的に責めてくれやって思う...

  • そういえば、これ結局Appleが謝罪してたね。欧米でも受け入れられなかったみたいだね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん