2024-01-07

anond:20240107200429

ワークフロー管理ツールからはなにを実行するの?シェルコマンド

シェルスクリプトでプログラミングするのがまずいケースがあることは分かるけど程度問題なんだよな。

ちなみにシェルを経由とシェルスクリプトでプログラミングの境目はどこにあるの?ifやforが出てきたときパイプが出てきたとき

ここを明確に分けるのって難しいと思うんだよな

記事への反応 -
  • きみは一回既存企業のフルマネージド化みたいな現実のサービス構造に触れた方がいいと思うよ。 世の中きみが思ってる程小規模でもなければ単純でもないし、たかだか200ノード程度の"...

    • 現実のプロダクションに触れてればシェルスクリプトをプロダクションで使ってるだけでヤバいなんて発言自体が出てこないと思うが……

      • 逆に聞くけどシェルスクリプトをほとんど使ってない現場とかは経験したことある? cronとかじゃなくてワークフロー管理ツールを使ってたりとか

        • それフロントがごまかされてるだけで中はバチクソにシェルスクリプト走ってません? インフラ屋の方がずっと多い増田でサービス屋が寝言いってたの?

          • それフロントがごまかされてるだけで中はバチクソにシェルスクリプト走ってません? 何を想定したのかわからないけど、シェルスクリプトを経由しているようなものは想定してなか...

            • ワークフロー管理ツールからはなにを実行するの?シェルコマンド? シェルスクリプトでプログラミングするのがまずいケースがあることは分かるけど程度問題なんだよな。 ちなみに...

              • ワークフロー管理ツールからはキックするのはPythonやRuby、場合によってはJavaとかの高級言語想定だね。 自分が想定してた許容できるシェルスクリプトはコマンド呼び出すとか1行程度...

                • これは解散だな。単にシェルスクリプトのノウハウが少ない人がノウハウのある道具を使っているだけのことだ。 君のチームのその判断は妥当だと思う。だがそのルールを全世界の全シ...

                  • 増田のチームは契約プログラミング、データの整合性チェック、トランザクション、条件網羅レベルのユニットテストなどをすべてクリアしたシェルスクリプトのプログラムを作ってい...

                    • これだけ皆に間違いを指摘されてるのに全く省みることがないのもなかなか大したもんだよ。仕事では是非とも関わり合いになりたくないタイプだ

        • 普通にワークフロー管理ツールからシェルスクリプトキックするけどな。これまで経験した現場だとJP1が多いな。

        • Webで操作できればシェルとか要らないと思ってる系の素人さんかな。ここも解散が近いな

        • きみ運が良かったねぇ 先月アドベントカレンダーってあちこちで技術記事ぽこぽこ生えてた時期にやってたらこんなに伸びなかったよ

        • ワークフロー管理ツールと言われてGUIとかWebを想定するやつがなんでこんなに多いんだ

          • cronでなく…という文脈的に複数のサーバーのバッチ処理を一元管理するJP1とかJenkinsとかRundeckとかそういうメジャーなやつを想像したんだけど、何ていう製品を想像したの?

    • それは君が言ってる現実の範囲が狭すぎるわ。。。単にシェルスクリプトの運用ノウハウがない人たちの集まりだがフルマネージド化というプロジェクトの特質によりシェルスクリプト...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん