2013-10-11

ニートから手取り22万円になった

最初は時給1000円でソーシャルゲームプログラマになった

当時はバブルで人が足りなかったので俺みたいな未経験でも簡単に採用された

面倒見のいいほめ上手のお兄ちゃんがいて、基本的なことはここで全部教わった

バイトから正社員を狙っていたんだけど、中小SAPの例に漏れず売上はどんどん下がっていったのでおれは転職した

ニートだったけど特にコミュ障というわけではないので案外あっさり正社員としての採用が決まった

給料も跳ね上がった、なおボーナス決算賞与のみだけど1ヶ月くらいは出るらしい

たぶん残業代入れれば年収で350万円くらいはいくんじゃないだろうか

27才では安い方かもしれないが社会復帰できた自慢をここでしてみる

ちなみに今のところは普通受託開発やってるところで、正直今のところ仕事についていけてないがなんとかやってる

前の会社でそれなりにプログラムできるつもりになっていたけど、やること覚えることは山ほどあるんだなと痛感中

日々勉強していかないとまたニートに戻って、年収どころか収入ゼロになってしまうので気は抜けない

  • やったじゃん!おめでとうおめでとう

  • はてなーのみんなー よく見てみよう、お前ら「ぷろぐらまー」ってのはニートでも簡単にできるおしごとなんですよー

    • プログラマーって大工みたいなもん。 100の座学より1の実践で、付いた親方で腕が決まる所がある。 この人はいい親方に付けたし、ソーシャルゲームっていう最高の実践の場に入れたの...

    • ニートでもできるんじゃなくて ニートでも(バブルであれば)なれるってだけだろ どの業界だって免許が必要ない業種ならなれるけど? コンサルタントとかなw その差も読み取れないとか日...

      • 横だけど、 ニートでもできるんじゃなくて ニートでも(バブルであれば)なれるってだけだろ この差が分からん。

        • お前社会に出たことあるのか? なるのは職業として就職すればいい バブルな業界ならなれる、というより潜り込める 最悪は名乗るだけでいい 出来るってのは成り立ってるってこと 最悪...

          • お前、人と話したことあるのか? 元増田の話が嘘ならそれでいいだろう。 本当であれば、ニートなのに何も経験ない奴が入っていってそのまま手取り22万も貰えてしまうというようなレ...

            • ん?だからプログラマとしてクソ安い22万のプログラマなんでしょ? 初心者プログラマなんてそんな低い単価しか得られないんだからそんなもんだろ。 ちゃんとしたエンジニアはそ...

  • 応援するよ。がんばってー。

  • http://anond.hatelabo.jp/20131011001904 積み重ねてきた者に追いつくのはコツコツやるだけではなくて時には爆発的に頑張ることも必要だけど、立ち止まらければまだまだいけるよ。

  • 自分も似たような境遇から、30過ぎで社員になったが 手取りそんなに無いわー 小売からIT系のサポセンに転職したんで、 毎日、飛び交う言葉の意味を覚えるので精一杯… 以前より、しっ...

  • はてブの人たちが恐ろしくキモい、アヤシイ人が沢山いてビビる。。。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん