2013-04-21

街のオシャレな呼び方ってオシャレなのかな

この春、進学のために東京引っ越してきた。

出身は、最寄りのコンビニまで大好きなアイスの実を買いに行くのにも徒歩二週間かかる田舎アイスの実が大好きなのはウソだけど、それくらい田舎ってこと。

入学して、まだ勉強らしいことは何にもしてないけど、たくさんの新しい出会いはあった。

わたしと同郷の人いまのところはいないけど、テレビしか観たことがなかった話し方をしている人たちがリアルにいて、本当に全国から集まってるんだなあって感激した。その言葉をマネるのが少し流行ったりしてね。

それで、新しく出来た友達たちと話していると、東京の街の名前を略したりしてるんだよね。

池袋ブクロ中目黒をナカメ、下北沢シモキタアイスの実アイス、とかね。

シモキタっていうのはわりと自然に言えるんですよ。

ただ、ブクロとナカメは、「......だ、ダサいのでは?!」って思ってしまうんですよ。

服装にもすごく気を使っている人が発言すればするほどね。

こんな気持ち、ちゃんと東京の人になれたら感じなくなるのかな。

よくわかんないけど、わたしの新しい住まいは一階がコンビニマンションでね。

どこでもドアが出来た気分だよ。

  • オシャレとダサイを対立概念として捉えてる事自体が、何かの勘違いだと思う。自称都会のスラムに住んでる東京人が、壮大な勘違い要員という事も含めて。要は俗塵の雑魚になにかを...

  • 徒歩二週間とは尋常じゃない田舎だな コンビニ行くのに県境とか超えるの? 僕も地方から出てきたクチだが、街の名前は略さず言う。

    • 私は、街の名前は全て一文字で言う。例えば五反田だったら五。新宿だったら新。そして三軒茶屋だったら三。因みに、御茶ノ水は茶です。気になった人の為に教えると、私は田に住ん...

    • 徒歩二週間とは尋常じゃない田舎だな コンビニ行くのに県境とか超えるの? 県境越えるだけで、徒歩二週間って、いつの時代の話だよw 俺も田舎に住んでるが、県境なんて、ウチ...

  • 池袋をブクロ、中目黒をナカメ、下北沢をシモキタ、アイスの実をアイス、とかね。 池袋をブクロなんて呼ぶのは酒臭いオッサンだと思ってたよw 全然、オシャレじゃないから。ま...

  • アイスの実をアイスって言うなんてオシャレ!って思った田舎者なんですけど、じゃあパピコとかガリガリ君はどうなるんですか?「ぱぴ」とか「ガリ」とか?

  • こんなの東京に限らずない?地元には土地の略称がなかったのかな? ブクロは、池袋周辺に行かないから聞かないし、ジュクも聞いたことがない。 でもナカメとシモキタはよく聞くし、...

  • ほとんどは略したりしないけどな。 まぁ下北沢=シモキタと、秋葉原=アキバは言うけど、他は言わないし聞かないな。

    • 略される可能性は、その街が若人化してる比率だと思います。略す人間は、総じてアホか馬鹿なのです。全部を憶えられないのです。最大で憶えられるのは3文字なんです。渋谷ヒカリエ...

  • 二子玉川に数年住んでいたが「ニコタマ」はそんなに違和感なかったな しかし溝の口を「ゾノクチ」と呼ぶ人に遭遇した時は衝撃だった

  • おしゃれとは違うけどちゃんと呼んだほうがダサくならない。 略称は数年後には言ってるのが恥ずかしくなることが多いです。 IWGPのドラマ放送してたときはブクロでもある程度よかっ...

  • 略すのは地方出身の田舎者だけです。

  • 石平とかね!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん