2020-08-26

anond:20200826175657

「芸に対する適正対価」の話やなくて「何に対する対価か」の話をしとるんやで。

  • ○○をやってもらうのに必要な金額リストだったら3万って書くのはおかしいけど、 「3万円使ってやってもらえること」リストなんだから何も間違ってない

    • 大道芸人に投げ銭するとき「知らんおっさんにありがとうございますって言われるために100円投げてるのか」とは言われんやろ。

      • ??????? 論点すり替えようとしてる??????

        • いや、大道芸人と同じく「芸」に対してスパチャが投げられ、それに対してVtuberがお礼を言うんやろ。 キャバクラなら「お酒を飲みながらお話してもらえる」ことの対価が3万円やけど、...

          • だからこれって別に「芸に対する適正対価」リストじゃないじゃん。 「3万円使ってやってもらえること」を並べただけで、Vはお礼を言って貰えるだけじゃん。

            • 「芸に対する適正対価」の話やなくて「何に対する対価か」の話をしとるんやで。

              • 「3万円使ってやってもらえること」という客観的な事実を並べたリストからいきなりその話が出てくる方がおかしい。

                • 3万円の対価ではない行動を「その前後に起きる」というだけでピックアップしていいなら 「コンビニで100円を払っても自動ドアが開くだけ」みたいな意味不明な話をしていることになる...

                  • 典型的な「知能水準を(いきなり喧嘩腰で理屈ふうの言葉を吐くため)過大に見積もられる」例かこれ

          • これ納得 しかも現実だとあまりでかい現ナマは支障があるけど デジタルだと強盗も現れないからね

        • このツリー下まで読んだけどこいつ包含関係とか必要十分とか分かんないんだと思うよ 説明しても無駄

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん