2010-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20100128084056

利用しやすいコードって「万人が」じゃなくて「自分が」だと思うんだよね。

だって、実際にそう言う場面に出くわすか?

会社で色んな人間ライブラリに手を加えるって状況をたまに見るが

逆にわかりづらいものになってるぞ。

他人が書いたコードほどわかりづらいものはないし、費用対効果の面でも悪い。

だったら、利用しやすいコードを追及するより、最初から自分仕様にすればいい。

記事への反応 -
  • 書こうね、って言ってたのはどこのどいつだよ… 1: 全然コード規約に従ってない -- ok 100歩譲って、規約は口約束だからまぁそこまで気にするな、ということを認めても、だ。script/***/foo...

    • 利用しやすいコードって「万人が」じゃなくて「自分が」だと思うんだよね。 だって、実際にそう言う場面に出くわすか? 会社で色んな人間がライブラリに手を加えるって状況をたまに...

      • 残念だけど、あなたの周りの人があんまり凄くないってことだと思うよ。もし、ライブラリに手を加えて、わかりにくくなってるんだったら。

        • 煽りじゃなくて疑問なんだが「凄い」ってなんだ?万人にもわかりやすいコードって事か? あんたの「凄い」の基準が良くわからんが、人それぞれじゃねぇ? オープンソースのコードと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん