2007年11月03日の人気記事

2007-11-03

  1. ネットの広告費はラジオの2倍以上なのになぜ怪しい広告しかないのか 記事への反応4

    ネットの広告支出はラジオより低いのに?現実を見てる?http://anond.hatelabo.jp/20071103030449これには驚いた。ネットの覇者といわれているGoogleのAdsenseが「ミクシー自動で日給5万円」とか「ブログで稼ぐならこの方法」のように詐欺くさいものや「メスを使わず男自身を大きくします」みたいないかがわしいものばっかりだったから、そりゃないだろと思っていた。リンクが切れていたので、一応調べなおしてみたら確かに正しいようだ。(http://www.…

  2. 深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。 むかついた原.. 記事への反応3

    深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。むかついた原因その1ネットの広告支出はラジオより低いのに?現実を見てる?まず聞きたい。おまえの言う現実はいったいどこの国の話なのだ?これが、2006年の日本の広告費だ。テレビ広告費2兆161億円SP2兆2億円新聞9,986億円雑誌3,887億円インターネット3,630億円ラジオ1,744億円電通プレスリリースよりなんでGoogleがYouTubeに16億$も払ったのか、少しは考えろ。ボケ。むかついた原因そ…

  3. 死刑台のエレベーター 記事への反応7

    元カノが自殺したそうだ。無能なくせに依存心だけは強く、別れを告げるとストーカーになって俺に付きまとってきた馬鹿な女。何を勘違いしたのか俺とヨリを戻せると本気で考えていたらしい。そもそも最初から遊びのつもりだったのに。俺の欲情の対象はとっくに他の女に移っていたし、どう考えても俺の人生にとってその女と一緒にいるのはエフェクティブじゃなかったから正直死んだと聞いてホッとした。長年の煩い事が解決して清々し…

  4. 増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、その「やってられ..

    増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、その「やってられない作業」をやってるブックマーカーの尻馬に乗っかってる層がいて、さらにその尻馬に乗る「はてブトップページで最近の人気エントリーから拾い読みする層」、そのまた尻馬に乗る「はてなトップページしか見てない層」がいる、というような、多重の階層構造があるというのが「はてな村と増田郷の乖離」の実体であって、そのこと自体は別にいいんだけども、問題…

  5. はてな村民と増田民は実はあんまり重なってないと思う 記事への反応7

    http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://anond.hatelabo.jp/&sort=hotほら、ブクマが付いていてもトラバは少ない記事が多いでしょ。本当に恐ろしかった匿名オセロとか最高に気持ちいいSEXの体位を発見した!!とかさ。500以上のブクマを集めたエレベーターには裏技があるらしいでさえ、増田内ではあんまり盛り上がってない。はてな村民ばっかり盛り上がって、増田民はそれに白い目を向けているというこの状況。はてな村民はもっと増田民に訴えかけてい…

  6. ジェントリー・ウィーブス 記事への反応8

    あの人が「直ぐに送る」って言ってた資料がいつまで経っても届かないので、直接彼に聞きに行った。別にメールでも良かったんだけど、一日一回は顔を見とかないと、という下心を秘めて。案の定、彼は資料の事は忘れて、同僚の人とミーティングみたいなことをしていた。彼は私を見ると、片目を瞑って、手でごめんなさいの形を作ると「机の上にあるからさ。持ってってくれる?」なんて言って笑った。私は困った顔で「もう。しっかりし…

  7. ライブで聞くと迫力が違うね。 記事への反応11

    弟が最近彼女を部屋に呼ぶようになって、壁を挟んだすぐ隣でえちってるから弟と弟の彼女のアレな声が丸聞こえなんですけどー!年長者としてどう対応したらよろしいのでSHOWか。「けしからん!」と怒るべきなのか、「後は若い者だけで・・・」と自分が外に出るべきなのか「これで喫茶店にでも行きなさい」とさりげなくラブホ代を手渡すべきなのか、普段聞けない弟の恥ずかしい台詞を聞けると喜んでボイスレコーダーを回すべきな…

  8. ネットで文章を書いて「改行しろ」って言われるとなんだかなと感じる。 .. 記事への反応3

    ネットで文章を書いて「改行しろ」って言われるとなんだかなと感じる。活字ばかり読んでると、逆に短い行が多い方が読みづらい。それと横書きなのも苦しい。

  9. 少子(or 高齢)化を解決するもっとも残酷な方法 記事への反応5

    http://allabout.co.jp/finance/nenkinreceive/closeup/CU20061225A/index.htm少子(or高齢)化が問題になっている。少子化の問題は日本の経済競争力の低下である。一方、少子(or高齢)化の問題点は老人を支える税金の相対的な減少である。少子(or高齢)化をてっとり早く解決する方法は、高齢者の切捨てである。これは非常に残酷であるから、誰も提案しない。しかし、考えてみて欲しい。出産を奨励し高齢者を支えよう、ということは、人間生命の軽視ではないだろ…

  10. いまさらブログのコメントについてなんだけど 記事への反応1

    他人のブログにコメントを残す時って、自分のコメントがすぐに見えないとなにかつまらない。「このブログのコメントは承認制です」なんてあるともうそれだけでコメントを残したくなくなる。自分のコメントが元エントリの一部になるのがうれしいのだ。そこでだ。クッキーを使って、コメントの著者だけ自分のコメントが見えるようにするというのはどうだろう。他の人には見えないか、「このコメントは承認待ちです」と表示されていて…

  11. そのSEOの専門家によると、「有料リンク」を販売するビジネスモデルは「.. 記事への反応1

    そのSEOの専門家によると、「有料リンク」を販売するビジネスモデルは「検索エンジンスパマー」に近い、と考えているようだ。だからこそ、顧客に説明を、とかビジネスモデルが大きく変化する、と大騒ぎしているのだろうし、「正規のビジネス」を展開している人にとって奴らは目障りだということなのだろう。しかし、「SEOの正規のビジネスモデル」と言っても、コンテンツの良し悪しにまでは関与できないのだから、根源的には「SEOを技…

  12. ****を仄めかす文章 記事への反応1

    最近あちこちで日記や文章を書いていて思った事。皆さんを非難したい訳ではなく、単に他に書く所がないからです。左から右へと読み流すことを推奨します。できない人は読まないでください。別の場所だとまた新たな火種を呼びそうだし……此処に文章を置かせてください。本当はmixiに書くつもりでした。何処へ行っても過剰反応の人が多くて疲れます。具体的に例を出すと、「最近厭な事をいわれた(書かれた)。しかも見当違いも甚だ…

  13. そろそろ自殺するか 記事への反応1

    みんなも一緒に

  14. 前の彼氏と別れた傷がやっと癒えてきた頃に、年下の男に言い寄られた。.. 記事への反応4

    前の彼氏と別れた傷がやっと癒えてきた頃に、年下の男に言い寄られた。正直に言うと顔はそれほど自分の好みじゃなかったけれど、きっと自分のことを大切にしてくれるだろうと思い、見切り発車で付き合うことにした。彼のことはほとんど何も知らなかったにもかかわらず。寂しかったのだと思う。でも、やっぱり駄目だった。付き合えない。自分は彼と一緒にいても楽しい時間を共有することができない。数回会ってそう思った。できるこ…

  15. 便所の落書き

    まず最初にd:id:ululun乙。元増田はもっと乙。安藤日記はいはいスイーツスイーツ(笑)ダカフェ日記嫁のマ○コでもしゃぶってろ。お幸せに。f/x興味ねー未来のいつか/hyoshiokの日記興味ねーDIGITALDJ良く訓練されたヲタ教育のヒント興味ねー。人の親になれば気になるのかね。大学を考える同上。ただ出身大学のことはちょっと気になる。新小児科医のつぶやき医師がんばれ超がんばれ。老人二人抱える身分としては切実だわ。俺たちの起業知らん…

  16. ちょっと論点ずれるけど、今の中学校では、みんな普通にペットボトル飲.. 記事への反応3

    ちょっと論点ずれるけど、今の中学校では、みんな普通にペットボトル飲料を飲んでいるという。俺たちが中学生のころは、部活のためにペットボトルに麦茶入れて凍らせて持って行ったものなのに。

  17. 飲み過ぎ食い過ぎで健康を害するのはジュースに限ったことじゃないのに.. 記事への反応4

    飲み過ぎ食い過ぎで健康を害するのはジュースに限ったことじゃないのに何でジュースメーカーだけ槍玉に挙げるんだ?肉も菓子も酒もタバコも健康に悪いんだからそれも問題視しろよ。

  18. 当初「少子化対策」として始まった年金が少子化で危機になる? 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20071103004238私が手許に持っている昭和35年の資料を見ると、日本が拠出制の国民年金制度を始める理由を、このように説明していた。・公衆衛生が発達し、医学が急速に進歩したため、死亡率がどんどん下がっている・反面、受胎調節が普及し、出生率が下がっている・家族制度の崩壊により、若い人2.5人に老人一人という過酷な扶養を負わせる事が果たして可能か否か疑問となっている・若い人ですら職業につきにくいのに老…

  19. 俺らは 記事への反応11

    ものすごく小さな幸せしかない社会でランクが高いやつは、俺らが想像もできない幸せ感じてる俺らはそれを知らない振りして生きてるハイランクな連中が税金使って毎日うはうはしてると思うとコンプで死ぬ

  20. ごめんね現場の方。私的に、そんな状況には一切興味がないし、どうでも.. 記事への反応5

    ごめんね現場の方。私的に、そんな状況には一切興味がないし、どうでもいいんですよ。ただ、プログラミングの、プログラミング自体の(完成したソフトウェアではなく)楽しさ美しさ感動は何処にあるのか、ということだけを考えて件の文を書いたのです。小説のような、絵画のような、音楽のようなソースがあって何が悪いのでしょう? 誰にでも読めるものよりも難解なものが、複雑怪奇な絡まりがかえって良いとされるような、そんな…

  21. 可読性の高いソースコードが良いコードとされるに至ったのは、一体いつ.. 記事への反応3

    可読性の高いソースコードが良いコードとされるに至ったのは、一体いつ頃からであっただろうか……。その結果、何が起こった?難解だが愉快なスパゲッティコードは悪となった。呆然とさせられるあの遊び心に満ちたトリッキーコードは悪となった。感動のコードゴルフもまた悪手とされた。プログラミングとしての技巧的なものに取って代わって、より安易なコードを書くことが良いこととされるに至った。よりテクニカルな、たった一行…

  22. 難解だが愉快なスパゲッティコード こないだこんなのがあったんだぜ? .. 記事への反応2

    難解だが愉快なスパゲッティコードこないだこんなのがあったんだぜ?というような話題話しにはできても、愉快だったためしは一度もない。助けてくれ!というどう考えても死亡フラグのヘルプに駆けつけたことがある。某メーカー子会社だ。コードスタイルを見るに多分以前はコボルとかをやっていた連中だと思う。コードを見てこれほど唖然としたことはない。言語は…なんだったかな…時代的にaspだったような気がする。コードを見て泣…

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん