2010-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20101229141235

実は彼が何を批判したいのかよくわからない

彼のまとめはややダラダラ長いからまとめ価値が減じてて残念だが、

彼が批判したいことは明白だろw

「柳沢の時に文脈を読まなかったのに今回読むのはおかしい」といいたいのであれば

一度文脈を読まなかった人間は永遠に文脈を読んではならないか文脈を読むようになった時点で

ダブスタのそしりを永遠に受けなければならないと言うことになるし

永遠に許されないなんてことはないさ。

だけど許される許されないなんてのは間違いを認めて恥じる人間のオプションじゃねーの?

わかんねえなら許される前にやるべきことを箇条書きにしてやる。


まず3分間黙想

自分の支持政党やそれに近い政党の政治家がやられるまで

こういう揚げ足取りの強さや卑劣さに気付かなかったってえ人間、

さらには以前別の政治家の揚げ足取りやその空気に加わっちまった人間は、

今回仙谷がやられてるの見て顔真っ赤にして怒る前に別の意味で顔を赤くしろよ。

キーボード叩きはじめる前に。


次にブコメで反省の弁。

「自民党がやられてるときはこの手法の卑怯さに気付かず喜んでました」

「民主党がやられてるの見てやっと気付きました、こういうやり方はダメですね」

程度のことは言ってみろ。


「はてなだからダブスタが生じる」というのであればはてなでなければこういう事態は起こりえない

という立証が必要だがそういう作業をしているわけでもないし

元の文にはそんなこと書いてないなw

「はてななんかこんな程度。」と書いてある。

「はてなだから」「はてなだけで」なんて書いてない。

相手の発言に突っ込み易い限定を勝手に付け加えて突っ込むなんて

小学生の口喧嘩にも劣る。

これがはてなの反撃理屈ならはてなの国語力はこの程度w

はてなが嫌いと言いたいだけなら何ではてなのサービス利用してるのかわからないし

「いやならでてけよ!キーッ!」

あ、ほんとに園児だったw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん