2010-04-17

彼女を作るのに努力は要らない

彼女を作るために努力しろといわれると怒り出す人がいる。

確かに、実際問題として、ほとんどの場合は、彼女を作るのに努力なんて要らないと俺も思う。自分と付き合ってくれる子に当たるまで、女の子に求めるレベルを下げていって、OKしてくれた子と付き合えば良いだけなんだから。その結果、見た目だとか性格だとか色んな要素で自分にとってレベルが低いと思う子であっても、それが分相応なんだと受け入れれば良いだけの話。まあ、実際にそれが分相応なんだってことが結果から証明されているしな。

女の子には、男からするとレベルが高いと思えないような子だっていっぱいいる。女の子は特に容姿だとかで現実の厳しさを突きつけられやすいから自分の身の程を弁えている子は多いし、そういう子だって自分を好きになってくれる彼氏が欲しいと思っている。そういう子までちゃんと対象に含めて、ちゃんと真剣に付き合うつもりで告れば、付き合ってくれる子はほぼ間違いなく見つかる。それでお互いに大事にしあってうまくやっていけば何の問題もない。

そうやって、分相応で良いんだと受け入れるなら、確かに彼女を作るために努力なんて要らない。だけど、多くの場合は、話はその先なんだよな。分相応でいくとレベルの低い子としか付き合えない男がいる。だけど、レベルの高い女と付き合いたいんだよな。だから、問題になるんだよな。

努力せずに付き合える女の子のレベルに満足できず、もっとレベルの高い女の子と付き合いたいと。そこで、運とか成り行きに任せて、貴重な自分の時間を投資できるんだったら、そのままいけば良い。成功する確率は決して高くないが、運が良ければ成功するだろう。自己責任で選ぶのであれば、誰もケチをつけないところだ。

でも、運とか成り行きに任せるほど達観もできないんだったら、現状を変えるために何かしらの特別なアクションは当然必要になるだろう。論理的にはそうならざるを得ない。んで、そのアクションを指して、「努力」が必要だと言われるんじゃないだろうか。

彼女を作るために努力するのはおかしいとか、具体的な中身を見もせずに「努力」という言葉にアレルギーを起こす人もいるようだけど、一般に努力が必要だといわれるのは、極めて当たり前のことをそういう言葉で言っているに過ぎないんだと思う。

  • 常識過ぎて困るなぁ。 いい学校に入りたかったらそれ相応の勉強しなきゃいけない、みたいなもんだよな。

    • そう、ただの常識なんだよな。 でも、常識を常識として受け止める強さのない人間が、常識をねじ曲げて無茶苦茶を言っている。挙げ句の果てに、逆ギレしたり被害妄想にとりつかれた...

      • 勉強に関して努力が必要であることについては理解できるのに 恋人を獲得する作業について努力が必要であることが理解できないのが謎。 無条件に与えられるべきだと思っているのだろ...

        • 面白い視点だな 就職についても同じことを言えるよね

        • 悪い意味で無邪気なんだろう。恋愛には打算も何もない、純粋に運命とか相性だけで決まる物であるべきだ、だから努力なんてすべきじゃないんだってな。 もちろん、それはレベルの低...

          • アニメとか漫画とかだと、 ・実は自分に惚れていた幼馴染みとばったり再会 ・パソコンの画面から女の子が出てくる ・電話をかけたら女神が出てくる ・空から女の子が降ってくる etc…...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん