2009-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20091205175340

今のままで詰めれそうな所だと……

まず小学校変数は、○や△の記号を使って行っていて、中学数学の前半はこれの焼き直しみたいなところがあるから、この辺詰めれそうだよね。

あと、微積分自体は、基礎は数IIで学んで、数IIIは応用だから、高校3年の物理で基本的な微積分さえできれば分かるような所は、教えてくれると嬉しいな。

記事への反応 -
  • 連携が悪すぎる。 微分積分を知っていた方が物理は解りやすい。 しかし、微分積分と物理を学ぶ時期が同じため、物理で微分積分を使うことが出来ない。 交流回路解析だって、高校...

    • 今のままで詰めれそうな所だと…… まず小学校で変数は、○や×の記号を使って行っていて、中学数学の前半はこれの焼き直しみたいなところがあるから、この辺詰めれそうだよね。 あ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん