2009年08月30日の日記

2009-08-30

民主って自民の黎明期っぽいですよね。

民主が圧勝のようです。

 

小泉により、単一の軸でしか機能しなくなった自民党よりも、

極右から極左までごった煮の状態の民主の方が

個人的には「あり」だと思っています。

 

なんというか、日本の政治風土は

極端な単一軸で動くよりは複数の利権だとか欲望だとかが

絡んでいるほうが健全です。

 

今回の民主は「政権交代」というキーフレーズを唱えましたが、

政治理念信条どれを取っても、バラバラで

とても一枚岩とは言えません。

 

そういう意味では、民主はとても自民党らしい、

日本的な政党といえるように思えます。

 

財源がどーとか、政策がどーとかっていうのは

経験不足なだけであって、もう5年もすれば

しっかりと自民党的なものになると思います。

 

老人の利益代表に占領されてた政治が

若返って、もう少し若い人に利益分配をおこなってくれることは

若年層にとってはきっと良いことです。

(もっとも、若年層間にも格差が生まれ、大きな損をする人も当然

出るでしょうが。。。)

 

これは、ちょっと思うのですが、

ここまで交通網や情報網が発達した現在、

地域の政治家に投票するってのは

正直どうなんだろうと思ったりしています。

区議選や市議選、県議選なんかは地域で良いと思いますが、

国会議員選挙は、全国1区でやったほうが良いと思うわけです。

だって、国会議員なんですから、地元のこと言ってもらうよりは

国のことを考えてもらいたいわけです。

地方活性化

ニート対策

経済政策

環境対策

育児・教育問題・・・・erc

 

まあ、いろいろ争点があって、

いろんな利益代表者がいるわけですから、

自分が属するグループの利益代表者に

もっと自由に投票出来ても良いと思います。

あーもう日本は終了終了!!

本当に海外に逃げることを真剣に考えないといけないね

まともな日本人の居場所はないよ本当に

http://anond.hatelabo.jp/20090829195340

こりゃたぶん互いに論点がズレてるな。「一票が軽い→あってもなくても同じだから、行かない」っていうのは思考の流れが正しいだけで、正論とは言わない。

そうだね。そこは言葉のあやだった。すまん。

そう、思考の流れが正しいと言いたかった。

それなら、民主主義国家の国民として、当然の権利を行使しに行く。

これを、「論理的にまずいとお前が思う点を指摘」してみてくれ。

一体どんな事を回答に望んでるのか分かるかもしれん。

まずくないって。

俺は、自分の損得の天秤にかけて行かないだけだから、同じように天秤にかけて行く事を選ぶ他の人のことをまずいとは思わない。これも何度も書いてるつもりだったんだけどな。

例えば

http://anond.hatelabo.jp/20090829095229

への同意レスとかでも。

http://anond.hatelabo.jp/20090830223606

「もやもや」というのはある一つの感情じゃなくて、言葉に出来ない感情の総称なんだよね。

「あのもやもや」と「このもやもや」を明確に分けるには、それぞれが当てはまる単語が必要なんだけど

それがないから「あのもやもや」と「このもやもや」が一緒の様に思えてしまうわけだ。

だから「ハリーポッターのもやもや」と「村上春樹のもやもや」は別物なんだ。

んで“本を読む人たち”についてなんだけど。実は前述の「もやもや」と同じで、

「あの文章」「この文章」に「文学」や「キャッチコピー」などの単語を当てはめているわけ。

つまり文学の定義を無くしてしまえば文学は文章となって他の文章と一緒になってしまう。

これを避けるために彼らは「文学」の「定義」にこだわる必要があるわけ。これが彼らの賞賛する「もやもや」の正体。

この「もやもや」があって文学が存在するのだから、文学にとってその「もやもや」は神様みたいなものなんだね。

でも、普通の人は「文学」を読みに来ている訳じゃなくて、「文章」を読みに来ている訳よ。そこでズレが生じるわけだ。

だから、「村上春樹のもやもや」は「文章」にとっては、そこそこの「もやもや」でも、「文学」にとっては観音様級の「もやもや」なんだね。

と言うわけで、読んだ冊数の問題じゃなくて、「文章」として読むか、「文学」として読むかの違い。そして「文学観」の違いなんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090830230325

日本国籍以外に頼るものが無いから、日本から逃げだせないんじゃない?

http://anond.hatelabo.jp/20090830231557

戦前とか戦後すぐはしょっちゅう政権交代なんかしてたんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20090830015752

だから、端的にお前馬鹿なんじゃね?と多くの人が言いたいんだろ。

多くの人(笑)。

1を聞いたら効果をまるでわかってない癖に効果連呼してたと思ったら所詮当落だけの話だけだったり。

→圧倒的に考えが浅い。多くの人にとって効果とは当選後に実現できうる政策含め今後の数年を見た効果。

 政治的に使える費用も含めて効果。君みたいな陳腐なものではない。

こっちは陳腐かどうかが問題ではなく、現実に”本人の行動のおかげで”本人に効果があるかが問題だと言ってるんだよね。

ずれてるね。

そこを「陳腐」という論点で反論されても意味が無い。

http://anond.hatelabo.jp/20090830230952

つーか、革命も戦争もなくして政権交代するなんて、むしろ右翼が中国や北朝鮮に対して誇るべきことのはずなんだけどなあ。

台湾も民主主義だから日本の盟友!とか言ってたのも国民党政権になって急に態度が変わったし、韓国は民主主義なのに敵対してるし、彼らにとって民主主義ってのは「中国とは違う」ってだけのことなんだな。

構造改革前に戻りたいってさ

ノスタルジーにヒタッているようで気持ち悪いんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20090830230325

おれは郵政選挙のときはそう思ったぜ。

実際、小泉改革の生活破壊力は大きかっただろ。

右翼を自認するネット民に告ぐ

いやしくも右翼・愛国を口にするならば、国が「左翼」に占拠されたからといって国を捨ててはならない。「日本オワタ」と言って国外逃亡するのでは、売国行為そのものだ。

暴力に走ることも言語道断だ。社会情勢、国情を不安定にするならば、結局他国につけいられる隙を大幅に増やすことになる。

君たちには真っ当に働き、真っ当に生き、犯罪を犯さず、もって周囲に愛国者が真っ当な人間であることを示す役割がある。愛国という生き方を、尊敬されるに足りるものとして示し、黙示のうちに他に広める責務がある。

踏みとどまって愛国を説け。愛国を説くに足りる人間となり、周囲に愛国をうけ入れさせよ。

日本終了のお知らせ

ってタイトルでmixi日記書いている奴らは何を思っているのだろうか。

本当に国外脱出するつもりか。

http://anond.hatelabo.jp/20090830221217

そうですね、ニッポソ終了ですね。お疲れ様です。

http://anond.hatelabo.jp/20090830211331

有権者に向かって「こっち見んな」と主張するような党に投票したのですか。

 

マジレスすると、彼らの言う「みんな」の中に自分が含まれていないような気がしたので寂しかった。

http://anond.hatelabo.jp/20090830211942

「明日から本気出す」「まだ死んでない」人みたいな書きっぷりだなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20090830225002

ネトウヨな方々は民主が政権取ったら日本オワタ日本出ると仰ってたので国外にでも政治亡命されたんじゃないでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20090830221217

昔、社会党の支持者が似たような文面で将来を憂えていたな。

http://anond.hatelabo.jp/20090830223606

自分の場合

「ハリー・ポッターは、もやもやできなかったから途中でやめた!ケータイ小説はもやもやできそうにない!村上春樹はもやもやできた!」

という感じ。(村上春樹に対してハリー・ポッターを引き合いに出すのは間違っていると思うけども。)

小説のセオリーとして、主人公の居る場面で雨が降っていたら、悲しみを表わしているよね。

(そこで主人公が涙を流していたら、直接的すぎて、そんな文章が続くなら読んでても楽しくない。)

そういう読み方が正しいんですよーっていう授業を、小学生の時に受けた記憶がある。

でも自分はその前から直感でそう読んでいたので、学校の授業で「正解を習う」のには凄く違和感があった。

確かにそうだけど、もっと楽しみ方があるでしょ?って思った。

授業的国語な読み方を受け入れてしまった人は、春樹を面白いって言わないんじゃないかなあと思う。


人生消化試合というコメントが付けられて、あはは。と思ったけど、あながち、否定は出来ない。ペシミスティックかしら。

目に見えない杖が少ないと、少しでも杖が折れちゃうと、立ってられなくなる。だから、ある程度、持ってたほうが良いでしょう。

だけど、あまりに多くの見えない杖を持ってる人を見ると、こんなんで大丈夫なんだろうか。そもそも、自力で立つ気はあるんだろうか。とも思ってしまう。

私も誰かの杖になりたい。目に見える、生涯の杖を見付けた時は、私も誰かの生涯の杖になっている時だろう。まだまだ現役だぜ。

そういや福田さんが総理になった時も「日本オワタ!もうすぐ日本は中国の属国になってしまう確定!」って言ってた人たちがいたけど、あの話ってどうなったん?

http://anond.hatelabo.jp/20090830223833

ま、仕事がらみだからこそ出てくるはなしなのかもね。

でも、もっと発展的な議論につながる部分ってのは持てないのかなって思ったのが

この日記を書いたきっかけなんだ。

まあ、連中と仕事してないからそう思っちゃうのかな。

もしくは連中と仕事してて 我慢してることをぶちまける場だからなのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090830223452

パとバの違いに注意。中共は濁点、韓国は半濁点、って言ってるわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20090830222845

オレもそう思うぞ?

普通に仕事しているやつならだいたい同じように考えるだろ。

嫌いなやつと仕事しないってわけにはいかないさ。

http://anond.hatelabo.jp/20090830214933

その「もやもや」が良かった/悪かったを決めるのは、何なんだろうか。

ハリー・ポッターは面白い「もやもや」だったけど、村上春樹は、そんなに面白くない「もやもや」だった。

本を大量に読んでいる人は、なぜか皆が揃って、「ハリー・ポッターはひどいもやもやだ! セカチューやケータイ小説は、もやもやの風上にもおけない! 村上春樹は最近の小説にしては、わりといいもやもやだ!」と言う。

凡人にピカソのよさが分からないのと同様、凡人に文学のよさは分からないのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん