2007-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20070618014921

んー、いやソウイウコトデナクテ。

別に好きな漫画買って、これは素晴らしいって言うのはありだと思うし、良いと思う。

それに全く批判が無い状態でも別にいいんよ。

ただねえ、あのレビュー自体を評価するってシステムが、参考にならない度合いをより上げてて。

かつ信者の集合体のような状況が上塗りされるのが気色悪いなあ。と思うんよねえ。

だから、アマゾンレビューって参考にならんな、ととみに思うわけでさ。

記事への反応 -
  • そら、批判的なレビューを参考にしたら買わないわけだから、買わない人が参考になったと思うはずもなく。 と言うか、レビューなんて見ずに買った人が自分の気に入るレビュー書いて...

    • ぜんぶがぜんぶ好評になるのはしかたないし、 そんな批判あってこそ、みたいな理想論なんか通用しないだろ。 むしろ、いい点と悪い点をいえばいいんじゃねぇの。 個人的に批判しか...

      • んー、いやソウイウコトデナクテ。 別に好きな漫画買って、これは素晴らしいって言うのはありだと思うし、良いと思う。 それに全く批判が無い状態でも別にいいんよ。 ただねえ、あ...

        • んにゃー。あんまし実感できんなぁ。 アマゾンのトップレビュアーとかみると、 計算上でも、どんだけ投稿したんだよ。って思うけど。 信者の固まりになるような陳腐な「商品」に、...

    • 発売前に低評価にする心理がよくわかんないけど、それが参考になったって人がいるののがもっとわかんない

    • 星の数とレビュー人数、そして文章量。 少人数低評価:駄作? 多人数低評価:駄作 少人数高評価:たぶん良作 多人数高評価:良作 少人数評価割:たぶん駄作 多人数評価割:良作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん