2014年06月17日の人気記事

2014-06-17

  1. 男友達が離婚した 記事への反応7

    去年から今年にかけて4人目。全員30台。私は30台後半女、多分いわゆる「サバサバ系」。男性多数+私の職場で、良くも悪くも男女平等に仕事してるベンチャーIT系。どれくらい男女平等かというと開発合宿しても20畳一部屋しか用意されないくらい男女平等。深夜に一緒に豚骨ラーメン食べに行くくらいに仲良し。社内の誰とも肉体関係はなし。で、離婚したのはみんな社外の友達。肉体関係はあったりなかったり。飲みに行くけど、主に仕事の…

  2. 男は本当に物知らずな若い女大好きだな 記事への反応8

    今ホッテントリにあるこれフロッピーディスクの正体-Togetterまとめ養殖ものの「オタサーの姫」臭がすごくて読みながらうわぁと思ってたんだけど案の定はてブがおっさんで溢れかえってて笑った。男は本当に物知らずな若い女大好きだな。あんだけ素直な受け答えして自尊心くすぐってくれたらそりゃ気持ちいいでしょうね。

  3. 友達の結婚式でのカメラ 記事への反応5

    友達の結婚式に行く時に、カメラを持っていくかどうかいつも悩む。自分自身は既婚だが、別に友達に撮影してほしいとは思わない。ちゃんとプロのカメラマンにお願いしてあったから同じような写真は何枚あっても困る。自分自身は割りと写真撮影が好きで、趣味でスポーツ選手の写真をよく撮影している。グラウンドが遠いのでズームレンズとかも揃えていて、その写真にサインをもらったりしてコレクションするのが趣味。完全に自己満足…

  4. 元気のバロメーター 記事への反応6

    今まで自分はものすごい変態、性欲魔人だと思ってた。思春期をとっくに過ぎても、頭の中は恥ずかしいくらいにスケベなことでいっぱいで、自分をしっかり持ってないと狂ってしまうのじゃないかと心配するほどだった。ブサメンだったので童貞喪失が遅く、こじらせに拍車をかけた。暇さえあれば快感を求め一日中工夫を凝らした自慰をし、彼女ができようものなら、女の子を疲弊させきるほどやりまくった。本当にごめんなさい、猿かよ、…

  5. 人の顔を「キモい」って言う人が嫌い。 記事への反応9

    高校1年生です。男子です。ある日いつも通りに登校したら、ホームルームの前の時間に同グループの仲の良い男女同士が「1年で一番キモいやつは誰か」について話していた。なぜだかは知らない。話があっちこっちに行ったり来たりしながらもその中のひとりが「やっぱさ、一番キモいのは◯◯じゃね?!ww」と、いきなり大きな声で言った。◯◯くんが同じ教室にいたの知っていたはずなのに。他の一人が「おい聞いてんだろ、やめろ…

  6. これも寝て起きて見てみたらブクマが22も付いていたので追記。 この記事.. 記事への反応3

    これも寝て起きて見てみたらブクマが22も付いていたので追記。この記事は5年前の「0ブクマで落ちてた増田」のコピペです。http://anond.hatelabo.jp/20090901081839なんというか、こういう過去の忘れられた遺産(?)みたいな物ってもうネットのあちこちに転がっているから増田にかぎらずそういう物を漁って集めて、適当につなぎあわせて文面少し変えて記事にすればそれだけで充分だと思うんだよね。目標とか夢とか持つのはいいんだけど、なんてーか…

  7. マンガで「屈辱」をやりたい 記事への反応3

    http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20140616/1402912866「SFクラスタで「屈辱」をやりたい」が楽しそうだったので,こちらでもやってみる。ルール参加条件は「マンガ好き」であること。この増田をはてなブックマークして,コメントで「自分は読んでいないけどみんなは読んでいそうなマンガ」を一作品あげる。読みかけで挫折したとかではなく,本当に1ページも読んだことがない作品をあげる。かぶったら早い者勝ち。あとからブコメをした人が別作品に変え…

  8. 営業は深く顧客とつながってるから、替えがきかないんだよなー。エンジ.. 記事への反応6

    営業は深く顧客とつながってるから、替えがきかないんだよなー。エンジニアはかえられるけど。

  9. 三十路の処女厨の叫び 記事への反応5

    小学生のときに好きな子がいた。今考えるとあれはただの性欲だったと思う。床オナを小1からやってたし。それからも何度か好きになったもといオカズにしたクラスメート同級生は数知れない。男で性欲抜きで好きな女がいるという人間がいるということが信じられない。でも改めて考えると、純粋に人を好きになったことがないってのはとんでもなく人生において損した気分だ。心が汚れている。どんな恋愛もののフィクションを見ても、ど…

  10. ITをよく知らない大人たちが子供たちに教育した結果 記事への反応1

    これはやばいだろ大学のレベルがわかるな@calcal_kokushiさんのツイート:https://twitter.com/calcal_kokushi/status/458424310344871936(魚拓)https://archive.today/gvxpx

  11. なぜ男子校で百合が流行らないのか 記事への反応4

    女子校ではBLが流行るのに。まあ共学でもどこでもそういう層は一定数いるけど。なんというか女のほうが友情の延長線に恋があるよね。男は友情はあくまでも友情って感じだけど。同性愛だとカミングアウトしても女のほうが比較的受容されやすい性質をもともと持っている気がする。たぶんあれだね。女のほうが精神的なつながりを重視するとかそこいらの俗説と関係あるんだろうね。誰か解説頼む。

  12. 初めての飼い猫が家族同然だった話 記事への反応1

    http://s.news.mynavi.jp/news/2014/06/16/013/この記事の漫画を読んだら涙が出た。2年前の夏、ああもう2年も前なのか、友人から「子猫の里親を探している」とメールが来た。わたしは当時猫カフェにはまっていて、週2ぐらいの頻度でFacebookに猫カフェの写真をアップしていた。それで連絡をくれたらしい。それまで実家で犬を飼った経験しかなく、一人暮らしのアパートで猫を飼うことができるのか一晩考えて、引き取ることに決めた。待ち合わせ場所に…

  13. 最近おっぱいが大きくなってきた後輩 記事への反応1

    最近、後輩(男)のおっぱいが膨らみ始めた。スポーツブラみたいのを付け始めた。トイレに一人で行くようになった。髪を伸ばし始め、女の子っぽいかわいい服を着始めた。リップを常備するようになった。朝一番に来て着替えるようになった。

  14. 18世紀の江戸中期、ウナギはもともと川の中でのたくってる、生活に余裕.. 記事への反応3

    18世紀の江戸中期、ウナギはもともと川の中でのたくってる、生活に余裕があるやつなら絶対喰わないような下賎な食べ物でありまして、すげー安い食い物だったんだよ。19世紀の江戸後期、マグロの赤身トロはすぐに痛む足が早い食べ物でありすぐに腐って売り物にならないわけで、やっぱり下賎な者が買いやすいすげー安い食い物だったんだよ。20世紀の昭和中期、クジラの肉は牛豚鳥の動物肉タンパクが大量に安く手に入らない中にあって、…

  15. 私の妹

    これも5年前の増田コピペです。http://anond.hatelabo.jp/20090901180804私の妹はピアノの練習は嫌いだけど発表会が好き。彼氏ができたといってはすぐお披露目。わりと長いときもあれば、あっというまに別れるときもある。どにみちとにかくお披露目。自分が悪いのに都合が悪くなると泣いて相手の思考をストップさせる必殺技を持つ。涙のタイミングも絶妙だ。成人式は誰よりも目立ちたいとはいってなかったが、自分より目立つ女子のことを面白く…

  16. ホワイトカラーエグゼンプションに反対してる人ってふだんどんな仕事してんの? 記事への反応5

    経営よりの俺とすれば、労動者の残業代を払わなくていいなんてサイコー!って感じなので、ぜひともパートタイマー含めた全労働者に適用してほしいと思ってる。コレに反対してる人ってさ、コレ通らなかったら代わりに移民が入ってきてお前等の雇用を奪う結果にしかならないんだけど、わかってんの?日本企業はさ、お前等みたいな人件費ばっかりかかるくせに大した生産性もあげないやつを雇うのはもうウンザリなの。早く死んでほしい…

  17. とある社内向けシステムの話(続き) 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20140614010450 の続き結局、上司がスクリプトとか、そういうのを弄ぶのが得意だったので、それらの技術を使って、クライアント側からパスワードを機械的に変更させることができた。自分の作業はちゃんとパスワードが変更されているか、十数人チェックした程度。業者に追加料金を払うことなく、解決することができたわけだが、しかしまあ、業者にはこんくらい無料でやってくれよとも思ったが、やっぱりタダというわけ…

  18. しょうがないんですよ。 世の中には見える人と見えない人というのがいて..

    しょうがないんですよ。世の中には見える人と見えない人というのがいて、見えない人には自分が見えてないことすら気づけないのだから、もうその人たちは放っておくしかないんです。 どんな世界にも神の領域に達したとしか言えないような人たちがいて、その世界の高みを目指して自分なりには精一杯頑張ったつもりだけれど、その高みの裾野ですら到底たどり着けない、そんな境地があるのだということを知った人間からすれば、その神…

  19. つかれたばーい つかれたばーい 鯖が安くなってたから買っちゃった 3尾で..

    つかれたばーいつかれたばーい鯖が安くなってたから買っちゃった3尾で260円が半額で130円半額ということはつまりすぐ古くなるってことだ明日朝から鯖を焼かなきゃなんないのか・・・壊れるなあ上手く焼けるかなあ嫁がいれば二人で1.5匹づつ食べて一食で終わるのに嫁欲しい追記ブックマカーのみんなブコメありがとう!鯖を焼くという使命を忘れ2度寝してしまって大急ぎで鯖を焼いている増田がこちらになります。冷凍なーまともな冷凍庫…

  20. Androidで増田ブラウザ作ります 記事への反応2

    Androidで増田ブラウザ作ります

  21. 技術が好きなエンジニアに「開発するの好きなんでしょ?」っていうセリ.. 記事への反応2

    技術が好きなエンジニアに「開発するの好きなんでしょ?」っていうセリフとともにヤバイ作業を渡そうとする輩は、食いしん坊の人に「食べるの好きなんでしょ?」ってセリフとともに生ゴミを渡そうとした時にどんな顔されるか想像してみたらいい。「好きなんだからいいでしょ?」という態度がむかつきを助長する。

  22. お前も替えがきく営業だ お互い替えなんかきくんだよ、いくらでもな。 .. 記事への反応1

    お前も替えがきく営業だお互い替えなんかきくんだよ、いくらでもな。痛々しい思考だな。お前みたいなやつがいる職場とかゾッとするわ。

  23. 「シングルマザーが望まずに風俗で働かなくてもよい社会へするための

    今日ネットでこんな記事を見かけて少し思うところがあったので投稿しようと思ったhttp://blogos.com/article/88515/以下一部記事抜粋------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------大阪市の職員が生活保護を求めたシングルマザーの女性に対し、「ソープで働け」と発言したというニュースがインターネット上でも大きな波紋を呼んでいる。本当にそこまで極端な言…

  24. 研究者向けWebサービス 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20140615181055自分も知りたいので情報提供。自分の分野(物理基礎方面)だとどこも人がいなすぎてまともにレビューできない。(どこかに物理屋の集まっている場所ありませんかね?)とりあえずリンクだけ貼っておく。どこも人が増えたら面白そうかなと思う。使っている人いたら感想よろしく。研究者用SNSresearchmap(日本,2011~)researchmapresearchmapとは個人ページのサンプルが見たい: 研究者検索→研究キーワードに自分の専門分…

  25. 常識だとおもうが... 別に代わりはその程度のエンジニアはいくらでもかえ.. 記事への反応1

    常識だとおもうが...別に代わりはその程度のエンジニアはいくらでもかえがきく仕事だし。お前が100人に1人ぐらいしかいないエンジニアの中でもずば抜けたスーパーエンジニアなら別だが

  26. >できないなら文句言わずヤレ。有り難く感謝しろ。 この「与えてやっ.. 記事への反応3

    >できないなら文句言わずヤレ。有り難く感謝しろ。この「与えてやってる感覚」こそが「エンジニアをつくる」という例のアレが燃えた所以だ。ナチュラルにそう思ってんのか?糞が。

  27. 今のゲームと昔のゲームの具体的な違いについて・・・・・・・・① 記事への反応6

    ■今のゲームは、遊んでる人自身は何をすればいいんだか分からないけど、道なりにまっすぐ進むと、そのうち行き止まりに突き当たるそこには、パズルとか問題が設置されてて、それを解いた場合次に進む為の道が出てきて次に進めるそこも道なりに進むだけで、するとまた行き止まりに突き当たって、そこで次の問題を出されて、それを解いてその次の道に進む、その繰り返しで全て出来ているだらだら一番最後まで行ったらエンディング途…

  28. なぜ人は生きるのか。理想が存在するからだ。 記事への反応3

    なぜ人は生きるのか。理想が存在するからだ。人生とは美意識の作品私は私自身を尊敬していて、それが望まれた結果であるのかどうかは知りませんが、作品としては別によいと思う。私は相手に言葉を求めることはいたしません。私が求めているのは言葉ではなくて、人間であることです。相手が人間であることを求める目的のために、言葉は使われるだけです。言葉自体には価値はございません。人間であることに価値があります。人間を求…

  29. 好きなことばっかやれるところに転職したらいいじゃん。できないなら文.. 記事への反応1

    好きなことばっかやれるところに転職したらいいじゃん。できないなら文句言わずヤレ。有り難く感謝しろ。それだけのことだ。当たり前すぎて。

  30. ゆとりの社内ロハス

    社内の派閥争いが激化したあげく、下っ端の私がマネージャーになってしまった。言うことを聞かない先輩、上司なんだからきっちり叱りなさいという役員、欲求ばかり突き上げてくる同僚、社内ロハス中の新人ちゃん管理職がこれほど辛いとは思わなんだ。

  31. まあ実務経験ないから仕方ないんだろうけど、わりと深くつながってるの.. 記事への反応4

    まあ実務経験ないから仕方ないんだろうけど、わりと深くつながってるのよ?もちろん会社と会社で取引してるんだけど、結局は人と人なのよ。人と人の長い付き合いっていうのはね、新人がすぐリプレイスできるものじゃなくて、引き継ぎにも時間をかけていくものなんだよ。営業はね、なかなか切れないんだなあ。替えがききにくいんだな、対人ってもんは。阿吽の呼吸とかあるからね。能力が同じならチェンジ!はエンジニアと比べると、…

  32. http://anond.hatelabo.jp/20140617172849 http://anond.hatelabo.jp/20140617173101 http://anond.hatelab.. 記事への反応5

    http://anond.hatelabo.jp/20140617172849http://anond.hatelabo.jp/20140617173101http://anond.hatelabo.jp/20140617174740横だけど、全く同じ能力があるときに変えやすいかどうか、で言ったら内部の人間、ってのは当たり前のことでしょ。お前らが作ったガラクタをバカな客に騙して売る詐欺師営業がいなくなったらお前らなんて何にもならんじゃ無い?

  33. まあせいぜい増田で有能気取りしてろよ こんなところで有能ぶって何の.. 記事への反応1

    まあせいぜい増田で有能気取りしてろよこんなところで有能ぶって何の得になるのか知らんけど

  34. 制作を終えて、手放したHTMLに後から手が入ったものを見てみたら、タグの.. 記事への反応1

    制作を終えて、手放したHTMLに後から手が入ったものを見てみたら、タグの意味付けがおかしい文書が足されてて、少し悲しい。かと言ってずっと面倒をみてあげることも出来ない。なんだろうね。娘が汚された気分ってこういう感じなの?

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん