2024-05-09

産休問題って「退職意思を示したらダメ」ってところなんだよな

産休中は会社からなり、雇用保険からなり休職中の給料の一部が補填されるわけだけど

これって当然だけど勤務し続ける意思があるから支払われるものなんだよね。

子供まれたしもう辞めまーすって思ってても、それを言っちゃう産休中のお金が出ない。

しょうがないので産休終わったら戻ってくるていで休んで、

産休終わるタイミング退職を伝えなきゃいけない。

会社側は帰ってくるていで考えてるからええーってなるし、こっちも心苦しい。

これよくないよなーって毎回思っちゃうわ。

  • それこそ産休中の給料全額国が補填するとかしろよ、っていう。 ついでに産休中の穴埋め用の人材の分も。 そんくらいして初めて異次元の少子化対策よ。

    • その代わり男も産休取れるようにしろ 童貞や弱者男性も

      • 独身男性女性も育休取れるようにしてもらいたいね その間は近所の赤ちゃんあやすわ

  • いや普通に産休前にやめろよ 乞食か?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん