2024-01-29

どさくさにまぎれてポリコレアフロ恋愛要素は脚本家のせいって言われてたが

あれは女優の出番を増やしたいという事務所の都合か恋愛展開入れなきゃ売れないんじゃないのという局の偉い人の持論の結果だろう

そういうご都合を濃く感じさせつつも一方的片思いに留めておきメインヒロインライカというのを貫いていたからポリアフに関しちゃ脚本家はそう責められる要素ない

  • というか脚本家なんて中間管理職のサラリーマンみたいなもんで 決定権とか無いだろ そもそも「原作を改変して脚本家として名を馳せてやるぜ!」みたいな異常者が想定されてる気がす...

    • 上司にゴマをすって下請けをいじめてる中間管理職なんてどこにでもいるしな それで下請けの社長が自殺しても別の会社に取引先変えればいいだけ 日本のよくある風景だよ

    • 「海のトリトン」の監督兼脚本を務めた富野由悠季は 「原作とはかけ離れた、主人公が諸悪の根源ヲチの壮絶鬱バッドエンド」を閃き絶対にこの展開にしたいと考えたが 周囲やなにより...

    • 鉄血のオルフェンズの全く救いのない悪夢のような結末。 脚本家が発狂したせいといわれてるけど、これも横槍のせいなんかな。 本人以外だれもなっとくしてなさそうなんだが。声優陣...

    • にも関わらず個人間の殴り合いになって外野が盛り上がって挙げ句に自殺。もう訳わからぬ

  • 断ればいいだけだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん