2022-11-22

ABEMAで見るW杯が最高なんだが

マルチカメラが最高すぎる!

メインカメラ、チーム毎のカメラ、全体カメラ、それら全部4分割のカメラ

計4タイプカメラ自由に切り替えられるんだがこれが最高!!

サッカーてのはボールのないとこでの動きがすごく多いんだけど、だいたい中継のカメラだとそういうとこの動きは映ってない

ボールの近くだけではなくフォーメーションの中で前線、中盤、守備がどう連動してるかなどチーム全体としての動きが常にあり、そこもまたサッカー面白さなのだ

なので引きのカメラがあるとそういうとこが見れてめちゃくちゃ良い!

ABEMAの全体カメラは基本ずっと引きの絵で実況の声もなくなる。これもまたよい。引きの絵で見てる時は割と冷静に分析したい時なので実況とかいらない。わかってる。

ずっと引きの絵だけ見ててもあんまり楽しくはないけど、メインカメラに切り替えればいわゆるサッカー実況中継で普通に見れる

対戦国同士それぞれのカメラが用意されてるのも良い。それぞれの国の選手フォーカスが合いやすいし、応援してる国の時は贔屓たっぷりで見れるから嬉しい

さらにそれらのカメラ全部が入った4分割画面まで用意されてる

さすがに4分割だとどの画面を見たらいいか目が散るんだけど、慣れてくると謎の興奮を感じる

例えばコーナーキックの時にコーナーを蹴る選手に寄せたカメラディフェンス側の動きがそれぞれ同時進行で見れる

普段見てるときより、なるほどこのタイミングでこれくらいの動きをしてるのか、とかすごくよく分かる

流れの中で点が入る時なんかはボール持ってる選手を見ながら、全体カメラのほうで逆サイドで上がってくる選手の動きまでチラチラ見えるので、あ、ここでボール出すぞ、みたいなのがわかって興奮する

自分の周りではワールドカップ雰囲気としてはあんまり盛り上がってない印象はあるんだけど、今回のABEMAの配信が最高すぎるので俺的にはめちゃくちゃテンションが上がってる

今のとこABEMAで見るW杯で残念な点はスタジオ女子アナ?の人が色々間違いまくることくらいだ

実況と解説は今んとこ気になる点はない

テレビでがんがんやってくれないとなかなか盛り上がりづらいとこはあるかもしれないけど、よりサッカー視聴を楽しみたいという点ではABEMAはすごくいい仕事してると思う

  • でもお前がそんなことわかっても無意味ですよね

    • 第2戦で当たるコスタリカの研究・対策に必要なんだよ。 プロのスカウティングだからな。

    • 無意味と決めつける君よりは意味がありそうだな

  • めちゃくちゃ金かけてるみたいだからね。 「過去最大の投資」──ABEMA責任者が語るサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙い https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/20/news044.html 推定200...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん