2022-01-09

Windowsアプリほとんどが「終了」を選択するのに「ファイルから選択するけどさ

ファイル」じゃねえよな

  • 実行中のexeファイルを終了させるんだぞ

  • アプリに最低1つメニューを付けるならファイルということなんやろうなぁ…

  • 若い人かな。Apple Classic Apple IIのUIのパクリだよ。

    • ご老人よ。なぜ過去の人は間違ったデザインを踏襲してしまったのでしょうか。

      • 変えるのがめんどくさいから

      • そういえば逆に自分がここで「年の功」で教えてもらったことは月1回あるかどうかかもしれないな~ そういう人はなぜか有益な情報を書いた後、消したがるんだよね 思わず知識を与え...

  • Alt-F Xで終了できてくれないと困る F4は遠い

    • CapsLockあたりにレイヤーキーを割り当ててやれば4をF4としてホームポジション崩さずに押せるやろ 分割スペースキーボードなんかだともっと楽かもしれん 何ィ、貴様のボードではVIAが使...

      • そも Caps lock が遠い。いい位置はスデに Ctrl が占めている。 小指を鍛えるしかないのか。

        • Capsが遠いって赤ちゃんハンドかいな 近くて誤打されるのを嫌ってStepped Capsとかあるくらいなのに

    • 終了は CTRL+Q に統一して欲しい。

      • Macはウインドウ閉じてもアプリが終了してないってのがいやだわ。

        • そりゃmacOSじゃのうてapplicationShouldTerminateAfterLastWindowClosed(_:)でtrueを返していないアプリ側の問題や。 Windowsでも似たようなことはできると思うが。

  • もともと、アプリはファイルに対し手作業するものだったから。

  • アプリって言うとスマホ用って感じ ソフトって言いたい

    • アプリケーションって呼び方してなかったっけ? win95とか漢字トーク7くらいからスマホが誕生する前くらいまでは ソフトって98世代とか?

  • そこは考えるんじゃない、感じるんだ。

  • 昔から、終了させるために「スタート」を開くOSだからな。

  • 「実行ファイル」なんだよなあ

  • Appleはすでに[終了Quit]を[ファイルFile]の下位項目に置くことを止めてるわけだが

    • 外付けメディアを取り外すときゴミ箱にドロップする仕様はまだそのまま?

      • Dockのゴミ箱にドロップすればいけるよ 右クリックが嫌ならそうすれば良い

  • 全然わからん、ctrl+qか右上の×だろ…

  • プロセスもファイルだからね 仕方ないね

  • どこにあったら納得するん? 銀行のアプリに「終了する」ボタンがないことに文句つけてたじーさんのレビューを思い出したわ スマホアプリだとアプリ自身に終了するボタンやメニュ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん