2020-03-14

なんでコロナウイルスの一番の対策になる石鹸が買い占めされてないんだろう

  • 石鹸じゃなくてハンドソープな んで一度買うとかなり保つから

  • アルコールの消毒液は在庫なかなか復活しないね

  • これ結構前から言われていたが、 時間がかかりすぎるんだよな。

  • ただ洗えばええわけでもないらしい https://youtu.be/IuOQ4H898r0

  • 人々が欲しているのはご利益のある呪物であって、本当に効果のある実用品ではないのである。

  • 買い占めたがりのBBA 「9年前のがまだあるから」

  • マスクみたいに対策やってる感が出ないから 会社のトイレ見てもみんな手ちゃんと洗ってないし

  • 液体ハンドソープは品薄だな。 詰め替え用が欲しいのだが、欲しい物が無く、同じメーカー製の異なる香りの詰め替え用があるので、それを詰め替えるか悩み中。

    • 某ハンドソープ使ってるんだけど詰替え用で買ったから袋を捨ててあるんだけど くっさい 香料がくっさい のでなんの香料かわからんからサイトみたら「この商品はありません」とかい...

  • 公共施設に置くべき、ペーパータオルが品薄ゆえ。

  • 何だよ殺菌系は売り切れとるみたいじゃんかよー

  • 石鹸は5千年前から存在するのに日本で製造されたのは明治時代なんだってな 日本ってどんだけ遅れた国だったんだ

    • しょうもない煽りエントリの割に面白い問題提起やな。 「古来から水が豊富で、神話にすら早くも水による「禊ぎ」場面が登場し、村々には公衆の井戸が備えられ、もっとも有名なおと...

      • ・石鹸と同じ機能を持った何かを使用していた ・油や肉を使用した料理が少なかったため石鹸の需要がなかった

        • お米のとぎ汁ってきいたことはあるよ。

          • 「ゆするつき」やな。それは髪の毛の艶出し用やから、強いて言えばリンスやで。

      • 灰汁やらムクロジやらで用が足りたし 材料の油脂がもったいない くらいのこったろ

  • されたというのに、まったく話題にもなってなくてウケる。 英国は軽症者の検査すらしないで重症患者対応を続けて、国民の60%にコロナウイルスが感染する事で集団免疫獲得をする...

  • 家の中を探せば結構出てくる。 洗濯洗剤などで代用が効く。最悪無くても手洗いは可能。 過去の震災等で石鹸は不足しておらずトラウマになっていない。

  • コロナの前に買い占めてた

  • あと次亜塩素酸Na、要するに塩素系漂白剤な。適正な濃度で使用すればある意味最強なのに、どの店に行っても余裕で買えるよ。

  • トイレットペーパーは石鹸と違ってみんなに愛されてるから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん