2012-11-26

DQNネームというけど

DQNネームとかキラキラネームとか馬鹿にするやつ、おまえら外国に行って自己紹介して

変な名前とかっていじめられても正当化するのだろうか。それは仕方ないかいじめられてろって言うのか。

で、外国にいっていじめられないように外国人風の名前しろよって強制するだろうか。

そう言うと決まってここは日本なんだから~って言われるけど、それはつまり日本は生まれついたものについて取り上げて差別していじめていい国ってことを言いたいのかよ。

悪魔ちゃんとかあれはあかんと思うよ、あれは別だ。悪意の問題だ。

でも、親が悪意なくカッコイからってつけた名前に、とやかく言ってやり玉にあげていじめてる奴は差別主義者なんだろうか。

怖いわ。

  • 「カッコイイから」が名づけの動機とか名前の由来になってしまうなら 悪魔ちゃんなんてカッコよさの極みだし同様にケチ付けてはいけないと思う 「アンチクライストかーっこいい! ...

  • 悪意がなければ許されるの? 悪意がなければ人を傷つけても許されるの? 悪意がなければ常識がなくても許されるの? 少なくとも日本国内で産まれて育つ予定なのに、日本国内で...

    • 少なくとも日本国内で産まれて育つ予定なのに、日本国内でバカにされたり呆れられたりするってわかっている名前をあえて付けるってのは、たとえ悪意がなくても非常識とか無神経と...

  • 「外国に住んでるから外国人風の名前にするかどうか」という話とDQNネームは全然関係ないし、 全体的に「日本語でおk」としか言えない。DQNネームを擁護するのはこういう頭の悪い人...

  • 「カッコイイから」が名づけの動機として通るのは自分で自分の名前変える時とペットに名前つけるときだけ。 自分が良ければそれでいい、自己満足の範疇のときだけ。 子どもの名づ...

    • でも子供の名前なんて昔から親の自己満足で付けるもんだろ。 生まれる前の胎児に好みを聞くわけにもいかんし。 10年後、今でいうキラキラネームが過半を占めるくらい浸透していて、 ...

      • 「自己満足」という言葉の意味をどういうもんだと思ってるの?

        • たとえば「父親の名前と母親の名前から一文字ずつ取って『太郎』だ!」というのは自己満足以外の何物でもない。 でも普通に罷り通ってる命名法だよ。

          • 普通はその一文字ずつとった名前が「社会的に妥当か」とか「子供が不利益を被らないか」とか考えると思うが。

            • 「社会的に妥当か」「子供が不利益を被らないか」なんてネットで言われてるほど簡単には測れない。 古臭い名前でいじめられている太郎くんに「昔はそれが普通で」「俺はおまえのた...

              • お前はマジでロジックを整理してから喋ることを練習しろ。 実際に名前が原因でいじめられてる子供は少ないし、DQNネームは企業に採用されづらいとか子供が「変な名前だ」と不快に思...

                • 「自己満足で付けてるからキラキラネームは駄目!」というのに異論を唱えているわけで、 いま現在においてキラキラネームが子供に不利益をもたらしていることは否定していない。

                  • だから、お前の中での「自己満足」という日本語の定義がおかしいからそういうことになってるんだよ。

                  • DQNネームの親は胎児の好みを聞くわけにも行かない状況で、マジで親の自己満足だけでつけてるよな? 親が、自分が子どもを呼んだときの音がかわいい・カッコイイ名前が良いと思うか...

                    • 関係ないけど、名前を書いた時の漢字の意味だのを考えるようになったのっていつからなんだろ。 幕末くらいの人って読みがあってりゃいいんだよってなもんで、自分の名前でも適当な...

              • >古臭い名前でいじめられている太郎くんに「昔はそれが普通で」「俺はおまえのためを思って」とか言い訳してもしょうがないだろ。 言い訳じゃなくてちゃんと由来を説明してやらな...

                • それ、ひらがな表記でだいたい解決する問題じゃね。

                  • 「『世界にたった一人だけの特別なうちの子』に用意した特別に凝った名前なのに、ひらがなにしたら誰でも読めて特別じゃなくなっちゃうじゃない。」 って言われたらどうすんの。 そ...

                    • 戸籍上は漢字、実生活ではひらがな表記にすれば、子供のアイデンティティを尊重したい親御さんも、まあだいたい満足するだろ。 「字と音が乖離してるから云々」という意見に「これ...

          • たとえば「父親の名前と母親の名前から一文字ずつ取って『太郎』だ!」というのは自己満足以外の何物でもない。 でも普通に罷り通ってる命名法だよ。 もちろん命名の大部分は親...

  • 異文化の名前が「奇妙に聞こえる」だとか、 異文化の名前が「自国のある言葉に似て聞こえる」だとかいうのは、 所詮”音の響き”と”偶然”の話だ。 ボボさんという外国人が来日...

  • こういうちょっと並外れたレベルの頭悪い人って、実際の人となりとかバックグラウンドとしてどういう人なんだろうといつも思う。

  • 悪意なくというか、子どもの幸せを願ってつけてる名前なら悪く言うもんじゃないと思うけどなあ。 昔の偉人だって子どもに珍しい名前つけてる人は多いし(森鴎外とか)また、珍しい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん