2024-05-17

25年前のインターネットってもう焼失してる?

中学生の時に若気の至り本名フルネーム活動してた時期があったんだけど、

久々に恥を忍んで検索してみたら全く引っかからなくなっていた。

当時の仲間たちのHN記憶の底から引っ張り出して検索してみたけど

ほとんど引っかからなくて、一部2000年代中盤まで活動してた人たちのブログが引っかかる程度。

もしかして当時のインターネットってもう完全に焼失しちゃってる?

だったらうれしい反面、さびしくもあるんだけど。

  • 検索まあまあ得意なほうだから検証に協力してあげる なんてワードで検索すればいい?

    • 佐藤裕也

    • すいません私も検索してもらってよいでしょうか ものすごく気になっている記事が無くなってて 昔セブンイレブンが独自のネットショップを構築したことが2回ほど有ったんです しか...

      • 【7&Y】 セブンネットショッピング 16 https://web.archive.org/web/20150312005911/http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1400444522/ このスレにトラブルの歴史が書いてあったけど、これのことであってる? ...

        • 方針転換後もグダグダでひどい

        • ありがとうございます >セブンネットはカード情報流出させても という投稿に有るように、結構色々流出させた話だったんです。 ただ、新聞記事のようなサイトでは検索で引っかか...

          • 「セブンショッピング 流出」でGoogle検索しただけで出てくるが?

  • 日付指定したら出てくる可能性がある

  • CGIで動いてた掲示板の類はどこも消えただろうな   俺の昔やってたほめぱげもサーバーサービス終了で消えました。

  • google検索で出てこない=存在しないとは限らないけどね。ジオシティーズなら安心していいよ。積荷は全て燃えたわ

    • まとめて公開してくれてた人がいたのにサイトを移した人が旧サイトに人が流れて新サイトに人が来ない!で苦情申し立てしたんだっけ・・・ 世知辛い

  • インターネットアーカイブスには残ってるぞ ただ物好きでもないと見ないだろうから、実質ないと考えてもいいかな

  • どゆこと? 25年続いている魚拓サービスやblogサービスやホームページサービスがあるか探せって言ってるの? Amebaはまだ20年、goo blogも大昔からある気がしたけど20年らしい   個人のホ...

    • へぇ、貼ってよ

      • えっ!?乳首に🩹を!?

      • ちゃんと見ろよ https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2057168

      • 貼らんよ。個人が真面目に楽しんでるものに水さす必要はない   キメーだりぃって若者言葉使ってたのが、言葉遣いがしっかり・周囲に感謝するようになったのに、感動して、 言葉が...

  • 消失して欲しくないものほど消える。 スーツオタクなんやが、プロがこういうのはこうって指南してるHP(むかしなのでサイトといわずほめぱげ)があったんだけど、さすがに「金取る...

  • そうだよ消えたよ

  • URL直打ちなら残ってると思うんだけど、Googleなら探すのはほぼ不可能だな

  • 25年前にインターネットあったっけ

    • あったよ。友達の家がネット回線契約してて、遊びに行った時にたまに使わせてもらったりした。 高校合格祝いでパソコンを買ってもらえることになって、父とパソコン関係に詳しい父...

  • ここかな。https://www.tarowave.com/

  • Google検索がウェブ全体の検索を止めちゃったからな

    • そうなの?

      •  Google 検索は、検索漏れがしばしば発生したので、検索漏れに対しては、「登録しますから、その URL を報告してください」というページが用意されていた。しかし今は、そのページが...

        • なんて怠惰な 全インターネットを隅々まで自動でクロールするのが永続してると思ってたのに

  • 度々同級生の実名でなりすましブログやってるけども昔のは検索に出てきにくいね。更新してるとでやすくなるで。

  • ウェイバックマシンに残ってたりする

  • NetNewsはまだGoogleグループで読めるね。

  • ワシたまに2ちゃんのコテハンで検索するけど2000年くらいの余裕であるで

  • 楽天とか25年前の状態で残ってるやろ

  • 燃えスギィ!!

  • そういえば増田も一部消失してるよね

  • 逆になんで今でも残ってるの?って疑問に思ってるサイトがある。 落花生の部屋 https://rakkasei.syogyoumujou.com/ このサイトを作られた方は2002年にすでに亡くなっており、身寄りの方もいら...

    • ハイフンをハイフォンと呼んでる人初めて見た… 古代人の言葉遣いは難しいわね

  • 10年以上前のページはgoogle検索に引っかからなくなってるだけやで 他の検索エンジンつかってみ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん