2024-05-17

anond:20240517102506

重要なのは理解できるんだけど、CPUで例えるならアスキー蒲池さんの「はじめての8086」とか「はじめての486」みたいな本ってあるの?

そういえば、蒲池さんの8086の方は絶版だった気がする

小中学生向けに単純なCPUの仕組みを教える本が今はあるんだろうか…

記事への反応 -
  • GPUの重要性を理解できない人には、いくつかの特徴が考えられます。 技術に疎い人: コンピュータやテクノロジーにあまり詳しくない人は、GPUの役割やその重要性を理解しにくいことが...

    • 重要なのは理解できるんだけど、CPUで例えるならアスキーの蒲池さんの「はじめての8086」とか「はじめての486」みたいな本ってあるの? そういえば、蒲池さんの8086の方は絶版だった気...

      • はい、GPUの仕組みや重要性を分かりやすく説明した本や教材はいくつかあります。例えば以下のようなものが挙げられます。 1. 『GPUを支える技術』 株式会社ボーンデジタル (2023年) GPU...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん