2023年04月21日の人気記事

2023-04-21

  1. 私はどうやら「無産様」らしい 記事への反応50

    先日、Twitterでスープストック論争が巻き起こっているのをみて、ま〜た色んなところで女の敵は女論やフェミがなんだツイフェミがなんだ言い争ってるんだなぁと思っていたのですが、その中で出てきた「無産様」というワードが想定していた以上に心に刺さってしまって、ちょっとだけ泣いてしまったので、気持ちの整理をつけるために書いています。誰に見られるものでもない前提ではあるものの、世に放つには随分と乱文になるかと思い…

  2. みんなどうやって人の話の意図を理解してるの 記事への反応47

    助けて。人の話してることが全然理解できない。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。これは相手の説明が足りていないわけではどうやらなく、結局周りに「何が求められてるんですかね?」「何がダメだったんですかね?」って聞いて回ってどうにかやりくりしてる。 少しこう…

  3. 帝王切開の語源のややこしさの話 記事への反応14

    普段から由来やどうでもいい知識を調べるのが好きなのだが、帝王切開の語源(由来)については何度も調べて分かった気になって2日後には忘れて再度調べる、というのをすでに8億回くらい繰り返している。それほどこの帝王切開という言葉の語源について複雑、かついろんな説が出回っており、その説すべてで「この説が正しい。他は間違い」というスタンスなのでわかりにくい事この上ないのである。なので自分なりにわかりやすくまとめ…

  4. 40代のオッサンだけどスープストック大好き 記事への反応17

    あそこのスープってラーメンに近いものがあるんだよな濃厚で出汁が強くてしょっぱくて、かつラーメン屋と違ってメニューが豊富だから飽きないすぐ出てくるのもいい外回りで汗だくになった昼、冷房の効いたSSTのカウンターにドカッと座っておしぼりで顔を拭いて冷たいお冷をゴクリまあ定番はオマール海老のビスクなんだけど、ガッツリ行きたいときは東京ボルシチですわここで待たされると興ざめなんだけど、SSTならものの数分で着丼は…

  5. 所謂レイプドラッグは男性にとっても怖いという話 記事への反応4

    パンデミック前に体験したほんのり(と当時は思っていた)怖い話を残しておきたいと思います。当方外資系の商社の営業部で働いている身なのですが、時折他国の支社に出張する機会があり、初めて上司を伴わずに一人で出張となったのが2018の事でした。行先はタイのバンコク。数日間の忙しい仕事や打ち合わせを終え少し気も楽になった私は、一人であったこともあって独身男性の好奇心のままに夜の街に繰り出すことにしました。ここで…

  6. おっさんとおばさん同士のラブコメ漫画が読みたい【追記あり】 記事への反応20

    ないかな?できれば不倫なしでどうしても片方が若い漫画が多くて、リアリティに欠けるんだよなぁ黄昏流星群はシニアだしラブコメじゃないし…やっぱり難しいかな【追記】みんなの紹介してくれた漫画をリストアップします。みんなありがとう。抜けがあったらごめんなさい・ローズローズィローズフルバッド・1日2回・うさぎドロップ(ちょっと違う?)・ハクバノ王子サマ(両方20代で片方不倫?)・ムサシノ輪舞曲・娚の一生(女性が…

  7. 「お客様のライフステージが変わり」って意味不明なんだよね 商売って基.. 記事への反応25

    「お客様のライフステージが変わり」って意味不明なんだよね商売って基本、対象年齢層がある程度決まっていて顧客は徐々に入れ替わっていくものなんじゃないの?週刊少年ジャンプで「読者様のライフステージが変わり」って言って全部の漫画の主人公をサカモトデイズみたいに子持ちにしても納得されるか?

  8. 大学入学したけど、努力もしないくせに劣等感がすごくて辛い 記事への反応12

    小学生の頃、先生と(後述の問題もあり)性格が合わなかったのかすごい色々言われるのが嫌で中学でも不登校気味になってしまい、受験では内申と出席日数の問題で第一希望のGOサインが出ず、高校は定時制高校に進学した。小学生の頃から授業への集中力が無くて自由帳でお絵描きしたり寝てたり、勉強は全くできないし、問題児だった。それでも、自分の得意分野になると記憶力や集中力が極端に上がる。自分の好きな分野については小学…

  9. 三大生き物が名前に入ってる企業 記事への反応37

    象印マホービンタイガー魔法瓶あと一つは?

  10. 自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい 記事への反応8

    なんか神経質な人ほど自然素材使いたがるけどさぁ、自然素材は神経質な人には向いてないのよ。いや~ほんともうね「自然素材にこだわりたいんです!」って言ってくる客ほど「コテ跡全部消してくれ」だの「塗ムラが気になる」だの「木材同士の隙間がある」だの…自然素材とか伝統工法は魔法じゃないの!!そういうのが嫌だったらビニルクロスとか集成材とか性能が良くて信頼性の高いものがい~~~~~っぱいあるの!!ぶっちゃけ無…

  11. 元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。 古代ローマに「Caesar」と.. 記事への反応4

    元増田の説明が混乱気味なので整理しとくわ。古代ローマに「Caesar」という男がいた。言わずもがな「カイザー(帝王)」という言葉の由来になった偉人、ユリウス・カエサルである。さて、カエサルの時代から100年後くらいに大プリニウスという有名な学者が「カエサルは母親の子宮を切って生まれたからカエサルって呼ばれたんやで」と説明した。これは、「Caesar」という名前がラテン語で「切る」を意味する「caedere」の過去分詞「caesus」…

  12. 名前みたいな苗字が好き 記事への反応9

    ラブコメで、彼氏がクラスの女子を名前で呼んでいて嫉妬するんだけど、実はそれは名前でなく苗字だったみたいな展開が割と好き「佐倉」「朝日」のような漢字だと苗字っぽいけど読みだと名前に思える系はとても良いものだ。あるいは「泉」「南」みたいな漢字一字系の苗字も意外とあなどれない。【追記】「ひろみ」もいいよね。苗字なのか名前なのか、そして名前であっても男なのか女なのかもわからないところが良き。【追記2】コメ…

  13. 独身子なしの友だちと疎遠になるのが怖い 記事への反応12

    例のスープ屋の件が話題になっているのを見てふと思ったこと。子のあるなしで女性の価値観に深い断絶ができてしまうんだなと改めて感じさせられた。今ちょうど自分はどっちの気持ちもちょっと分かる立場にあって、悩ましく思っていることがある。  今までずっと子なし共働きで気楽に暮らしてきた。周囲の友人も大体そんな感じの人たち。というか、子どもができた人とはちょっとずつつかず離れずの距離感になっていって、半分くら…

  14. Monster Hunter Now(モンハンナウ)が発表されたしIngressの現状報告 記事への反応6

    位置ゲーやってる?やってない?そりゃそうだよな位置ゲーはタイパが悪く、物理的に身体を動かさなきゃならんし、複数タイトル同時プレイも辛いので万人向けじゃないしかしながらNianticのIngressもリリースから10年を超え、Ingressのエージェント(プレイヤー)たちの活動はポケモンGOなど他のNiantic製位置ゲーにも反映されるので未だにIngressをプレイし続けるエージェントたちは存在するこのエントリはそんなIngressエージェントたちの生態を報告…

  15. 見栄え的には女の子にちんちんがあって男の子にまんまんがあったほうが.. 記事への反応6

    見栄え的には女の子にちんちんがあって男の子にまんまんがあったほうがよかったとおもう全体的に起伏の少ない男の体で、ただ一つ股間の真ん中のちんちんだけが取ってつけたように目立つのはどうにもおさまりが悪いというか、かっこ悪いまんこのようにつるっとしたデザインのほうが男体には合うだろうその点女性は既に起伏に富んだ柔らかい体をしていて、そこに棒と玉があってもまるでアクセサリーが追加されたように違和感がないな…

  16. Eテレの歌って普通にいい曲多くない? 記事への反応7

    それこそ「パプリカ」とか「カイト」とか「ツバメ」くらい狙ってるのは置いといても、普通にJPOPチャートに入ってもおかしくないような、いい曲だな〜ってのが結構あるよな?古くは「黒猫のタンゴ」とか「およげ!たいやきくん」とか「だんご三兄弟」とかあったけども。やっぱメロディーラインがキャッチーな曲が多いけど、それもヒット曲の条件だしね。最近だと「今夜はダンスパーティ(9じまで)」はノリノリでマジで耳から離れなく…

  17. ちんちんデカくてチヤホヤされるのなんか20代前半までくらいだったな 記事への反応8

    今となっては風俗行っても「うわぁ、疲れるやつだ~」みたいな顔される若いころには「若いのにおっきくてすごい!」みたいな反応だったのにちんちんボーナスがあるうちに適当な女引っかけて結婚しとくべきだったんだろう今後も俺はこのデカいだけのちんちんと二人寂しく生きていくんだろうな

  18. ワードウルフってゲームとして完成してなくない? 記事への反応6

    ワードウルフというゲームがある。4-10人くらいで行うもので、テーマを2個決める。例えば相撲/柔道のように似通ったものが良い。一人に相撲とだけ伝え、残りの全員に柔道と伝える。お互いのテーマや自分が多数派かどうかは分からない。時間を決めて話し合い、少数派を探し当てるというゲームである。一時期配信者などの間で流行った。このゲームについてずっと思っていることがある。いや、ルールガバガバすぎん???例えば途中から…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん