2023年03月31日の人気記事

2023-03-31

  1. 魅惑のデパート搬入口の世界 記事への反応10

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場?増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに…

  2. 注文住宅を建てた後で後悔したこと 記事への反応14

    玄関のスイッチドア横とリビングにあるけど、玄関にもう一つつければよかった。玄関にいるときに電気をつけようとすると、ドア横のスイッチは玄関を上がったところから手が届かないから、リビングのドアを開けてスイッチを入れないといけない。あるいはセンサーライトにすればよかった。トイレのスイッチ廊下のスイッチと一緒に廊下にある。まれに一緒に消される時がある。トイレの中につければよかった。食洗機の音リビングの隣の…

  3. バーガーキングってなんでナンバーツーなん?? 記事への反応14

    家から徒歩15分くらいのところと、一駅先のところにバーガーキングがあるのだが、いままでは馴染みがあるマックのほうに通っていたでも、もともとハンバーガーの味はマックよりもモスやケンタのほうが好きマックは子供がハッピーセットのおもちゃが好きだからそこが助かる今日は子供がベビーカーの上で昼寝したので、はじめてバーガーキングでテイクアウトを注文したのだがとてもおいしかった夫にもバーキンをすすめるわただ、バー…

  4. 労働組合についての笑える話 その2 記事への反応10

    承前→anond:20230331162833そうしてどうなったか。もはや、内情はぐちゃぐちゃである。子会社の方が人数が遙かに人数が多くなった。しかしそれに似合う組織ができていない。そうしている間に、会社は成長はしていた。そして、成長していくと実際に価値を生み出す製造部門は特に大きくなっていく。そのため、親会社よりも子会社の方が遙かに人数が多くなった。親会社は、高卒採用などは遙か昔に辞めており、、選ばれた大卒者、特に新入社…

  5. 4月から、ってか明日から自転車乗るときヘルメット義務化ってマジ? 記事への反応11

    ぜんぜんテレビとかで言ってなくない?傘さし運転やスマホ運転みたいにダメだよって注意されるけど正直取り締まったり逮捕されたりはしてない、ぐらいの位置づけになるんかね 追記ごめん……テレビは夜のバラエティかめざましテレビのちいかわしか見てないから……いろんな時間帯のCMとかでバンバン流れてるぐらいが「かなりテレビで言ってる」のイメージでした。マイナポイントみたいな。努力義務なんだね。別に取り締まられない…

  6. 「何座?」 「餃座」「ご座」←これ 記事への反応24

    そもそも小学生男子がなぜ星座なんて聞くかといえば、当然、占い理由のはずもなく、いて座や獅子座のクズどもが、哀れで可愛い蟹座の坊やを炙り出すための嫌がらせだよね。その防衛策として、正座だの、楽市楽座だのとほざいたわけだ。だが、ふと思う。成長した我々の知識と経験をフル活用すれば、あの頃には描けなかったようなどえらい星座も、この銀河に描けるんじゃないかってね。さあ、小宇宙を燃やして、知的で詩的で素敵な星…

  7. 外国人の幽霊にヘルプヘルプ言われても微妙だな 記事への反応10

    家のなかで幽霊が出てきて母国語で「助けて……助けて……」って言ってきたら怖いけど家のなかで見知らぬ外国人の幽霊がでてきて、「HELP……HELP……」って言ってきても英語もわからんし、相手との距離感があって微妙な気持ちになるわ他人事というか

  8. 代表的な映画シリーズが2個以上ある俳優ってあんま多くないんだよな 記事への反応14

    【追記】「映画シリーズ」は元増田の偏見により「3作以上続いている作品」とさせていただいております。また「代表的」は主観がかなり入りますがその映画と言えばこの俳優だよね、この俳優と言えばこの映画だよね、と一般的に想起されるものを主軸としております。 一昔前まではシルベスター・スタローンの「ロッキー」「ランボー」くらいしかなかった。最近、キアヌ・リーヴスが「マトリックス」「ジョン・ウィック」でここに加…

  9. この右上の Anond AI ってなに? 記事への反応6

    なんか出てきたぞ(追記)明日になったらわかる感じか。アノンダイが勝手に考えて書いてくれて投稿するかどうかユーザーが選べるみたいなやつだったら増田が混沌としそう(普段は混沌としてないとは言ってない)ワイはせっかく渾身のバチクソスーパーすごいおもれージョーク考えてたが書き込んでもあんま意味無さそう

  10. 最低賃金を大幅に上げると何が起こるか 記事への反応27

    高校生大学生の中退が増える。なぜなら勉強するよりバイトした方がマシだというインセンティブになるから。この辺りはアメリカで実際に起きている事だ。特に底辺層に強いインセンティブが働くので将来的な格差がますます広がるおそれがある。クソ親なら子供にもっと働かせようとするだろうし、真面目な人なら家系のためにもっと働かなきゃと思うだろう。中退が増えないような政策を同時にすれば良いだけだと後付けで言うだろうがこ…

  11. ジャニーズが話題にならないのは男が声を上げないから 記事への反応14

    以上の理由あるの?ぶっちゃけ男自身も男の性被害とかどうでもいいって思ってて、誰も声を上げてないから騒ぎにならないだけだろ?見捨ててるのは男のほうじゃん。「女たちは宇崎ちゃんの絵で大騒ぎした!」「女たちは月曜のたわわで大騒ぎした!」だから何?という話。それは女性が今まで自分が問題だと思うものに声を上げてきたから聞いてもらえてるだけで、正しくフェミニズムが積み重ねてきた歴史の成果だろ。男の性被害が本当…

  12. 労働組合について笑える話をするので、是非ご笑読を。 記事への反応4

    毎々お世話になります。NTTの中の人が増田を書いていらっしゃるがanond:20230330164210下には下があると言う話をしておきたくキーボードを叩いております。首記の件、ご認識をいただきたくなお、これはジョークである為、笑っていただきたい。ジョークなので、よく似た会社があったとしてもそれは錯覚であり、実在しない。まとめるとユニオンシップ制だが、その範囲は、菓子製造業グループの親会社のみに設定されている。そして、労組、企…

  13. 実際は ・産休育休取って時短で復帰=大企業勤めの高収入エリート女性(.. 記事への反応3

    実際は・産休育休取って時短で復帰=大企業勤めの高収入エリート女性(大抵夫も同類の高収入エリート)・そんなもん取れず退職=金もキャリアも何もない貧乏女性(大抵夫も同類の貧乏人)なのに建前は・産休育休取って時短で復帰=働かなきゃ食えない貧乏女性・そんなもん取れず退職=働かなくても食える裕福な専業主婦になってて、それを前提に制度作ってるから現実と乖離するし格差がどんどん広がるそして前者の基準で「子供の普…

  14. がっかりする 記事への反応2

    まあジャニーズ問題は何もしないままなら一生蒸し返されてもしょうがないと思う。whataboutismじゃないよねこれは。身内(同性)による加害──ジャニー喜多川は男性だけどその性加害を黙認し構造を維持してきたのはファンの女性たち──を批判できないのなら、相手(異性)の好むものを批判する権利はないと思う。少なくとも話は聞いてもらえない。絵の悪影響とリアルの実害のどっちが大事かなんて自明だし。心ある人たちはなんで動い…

  15. ハンバーガーのピクルス 記事への反応5

    がめちゃくちゃ好きなんだけどハンバーガーチェーンだと入ってるところ少ないんだよねマックは1番普通のやつにしか入ってないしモスは玉ねぎだしロッテリアクラシックのやつがすごい美味しかった近所にあればいいのに追記前にドライブした時にめちゃくちゃ無愛想なおじさんがやってる小さい炭火焼きハンバーガー屋さんで食べたハンバーガーがめちゃくちゃ美味しくて、その炭火焼き肉とピクルスの相性が抜群で忘れられないただ本当…

  16. 実は二作目なもの 記事への反応8

    スーパーマリオブラザーズプリンセスコネクトリダイブアイドルマスターモバイル熱心なファン以外はこの辺全部一作目のタイトルに世界観やプラットフォームの説明が付与されているだけだとおもってる。まあ最強はロード・オブ・ザ・リングやろけどね。

  17. Apple Watchすると手首が蒸れて臭くなってこまる 記事への反応2

    AppleWatchすると手首が蒸れて臭くなってこまる

  18. 神話みたいなスタンスの小説はないだろうか? 記事への反応5

    神話が好きなんだけど神話には基本的に伏線もへったくれもなくて登場人物の心情とかそんなものもどうでもよくてとにかく荒唐無稽な話がつづいていく。けど面白い。それが面白い。一方、小説は主人公の心理描写だ。時代背景だってあーだこーだうるせえんだよな。ああ。うるせえ。神話みたいなスタンスの小説はないだろうか?。追記なんだか地味に伸びてて。あざーす。ブコメ含め挙げてもらったタイトルは全部Amazonのレビュー見てリス…

  19. ワイ無神論者、自分の死後の死体の処理にこだわってる人みたいになりたくない 記事への反応8

    気分としては絶対に宗教になんて負けたりしない!!って感じでもうツッコミ待ちみたいな状態なんだ。なんかもう死んだ後のアレコレにこだわった時点で宗教感でちゃうからこだわったら負けの世界。検体に出すのは確定してるけどその後どうやるかなんだよ。焼いて骨にするとこまではまあ法的にもそうだし腐って衛生上問題になるのもアレだからそこはまあそうなるでしょうねという感じ(当然にそうなる。こだわってない。こだわってな…

  20. 暇アノンの元彼から「個人情報タレコミしてやる」と言われた 記事への反応1

    暇アノンの元彼から連絡がきて「批判やめないなら写真や個人情報タレコミしてやる」と言われた(←これタイトルだったんだけど長すぎたのか途中で切れたので再投稿)まぁタイトルで8割方終わってるし、はてなの住人層的に叩かれるんだろうなとは思うんだけど吐き出し元彼とは付き合ってた頃に相互フォローだったんだが、ある時期から自分のTLにポツポツと”ソッチ系”のツイートが流れてきてRTやいいねの震源地を見ると元彼のアカウ…

  21. 全然わからない。今泣きながらこれを書いている。 明日も6時起きだけど.. 記事への反応6

    全然わからない。今泣きながらこれを書いている。明日も6時起きだけどもう知らん。奴隷自慢みたいだけどそれも知らん。勢いで書く。たしかに気は動転しているが、元増田を責めたいわけではない。そのように受け取られたら申し訳ない。元増田読んだ感想は・20時半就寝!!??????・夕食後はドラマなどテレビを1時間!!!?????・なのにゲームや運動の時間がない!!!!??????・なんで??????????????…

  22. 日陰者は4月を嫌う 記事への反応2

    明日から4月気温とか気候とか体感的な評価は全季節中断トツで好き心も上向きになるただ周りの上向き加減がブーストすぎて惨めになるから上向き分を打ち消して心が荒む新社会人、新入生の輝き具合人生の先輩として「若いな」って鼻で笑えるのはせいぜい10数歳差位までで、一回りくらい違うと親近感ではなく、過去の思い出をフラッシュバックさせるスイッチになるいま日陰者になっている原因になった嫌な思い出が自動で流れて、戻せ…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん