2022年12月13日の人気記事

2022-12-13

  1. ズボラ向けライフハック 記事への反応13

    本当のズボラ向けライフハックが知りたい整理整頓は好きなので片付けはそこそこされてるが、掃除は苦手。基本的に家の中のすべてのものにうっすらホコリが積もってるしキッチンの床は少しベタついてる。ちょっと前まで排水溝は詰まってから掃除するのがデフォだった。大掃除か引越しか、人が来る(数年に1回)時ぐらいにしかガッツリした掃除はやらない。そんな人間でも出来そうなズボラライフハックを教えて欲しい。まずは自分か…

  2. うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか 記事への反応39

    うつ病か不安障害かいろいろ複合かわからんけど、毎夜毎夜死にたい消えたいと泣かれてたまらんなるべく親身になって話も聞いているけど、聞けば聞くほどうつ病としか思えない仕事もできなくなってほとんど飛ぶような形で離職した(俺が事後処理した)今は子供の保育園の送り迎えすらできず、多分俺が仕事行った後も一日中寝てるどう考えても病気なのに、頑なに病院を嫌がって行ってくれないメンタルクリニックになんか偏見というか…

  3. しかしだね、俺は女性向け創作作者たちに直接話を聞いたことがあるのだ.. 記事への反応5

    しかしだね、俺は女性向け創作作者たちに直接話を聞いたことがあるのだが、「地雷認定女から粘着嫌がらせをされる」のは日常茶飯事とのことだった。数十人しかフォロワーがいない弱小作者ですら、「〇×を書いてた~~さんですよね?なんで〇×民の地雷である△□を書いてんの?嫌がらせですか?」「△□キモイ」「どうなるかわかってる?」という粘着を延々繰り返され、6回はアカウントを転生したそうだ。転生しても、どこからか嗅…

  4. 公園の真隣に住んでいるのでどういう感じなのか書いてみた 記事への反応11

    最初に公園と住んでる町の条件も書いておく増田の居住地と公園の規模首都圏(駅から徒歩10分圏内)の住宅街、公園と住居の距離は道路を挟むだけなので5m地域の住民は一人暮らしからファミリー層まで多様公園の広さはサッカーコートで4個分程度駐車場、子供向けの遊具、サッカー場(陸上トラック併設)、運動器具あり。サッカー場は予約貸出制公園は木々が適度に植えられて芝生や丘などもある公園内の球技はサッカー場内以外は原則禁止管理…

  5. 夏が好き←まあわかる 冬が好き←意味不明 記事への反応30

    あらゆる生産性が落ちるのが冬であり、冬が原因で死ぬ人は夏が原因で死ぬ人よりはるかに多い。冬はいいところが一つもない。

  6. コミュ障の原因は容姿が悪いことが多い 記事への反応20

    イケメンがつまらないことを言っても周りが笑うみたいに、コミュニケーションは内容が意味ない。コミュニケーションで伝わることを全部で100%とすると、バーバルの割合は7%、ノンバーバルは93%(話し方-口調、抑揚、語調の強弱などが38%、ボディーランゲージ-表情、身振り手振り、姿勢などが55%)といわれています。容姿が良くなると言っている内容が同じでも93%の部分に大幅な好影響を与える。コミュ障自認の…

  7. シェルター型支援は構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている 記事への反応12

    colaboの話で連日ここも盛り上がっているが、ぶっちゃけ大半はどっちもしょーもないが若年女性が救われなくなるのは困るなぁぐらいの感覚だろう。DV被害者女性などが駆け込む場所としてシェルターと称するアパートが事業として回されており、生活保護で支払える家賃で住めて画期的と言っているがこのやり方は人権先進国ではとうに通り過ぎて問題点すら明らかにされている。 それは保護される側とする側の間にどうしようもなく権利勾…

  8. アーマードコアこそオープンワールドにしなければならなかった 記事への反応18

    最新のオープンワールドは移動の自由度こそがモノを言う。空を飛び、壁を登り、高速で駆け、高所から飛び降りる。フロムのIPのなかで最もその条件を満たしやすいのがアーマードコアだった。なにせ元のゲームシステムがそもそも3Dフィールドを自由に飛び回るものなのだ(特に4系はその傾向が強かった)。ソウル系などと違い、フィールドに対してどの方向から攻め込んでもいいノンリニアなミッションを(ある程度は)実現できていた。…

  9. 昔自殺しようとして練炭を調べたらblばかり表示されてなえた 記事への反応10

    鬼滅の刃なんか知らねえっての

  10. どいつもこいつも主語がデカい 記事への反応18

    男性は女性はって言うな。1部の男性は1部の女性はって言え。お前らの争いに無関係の人々を巻き込むな。無駄な憎しみを作らせるな。

  11. ネットお祭りの楽しみ方 記事への反応3

    ここ数年、火柱が立っては消え、また立っては消えを繰り返す異常な世界ですが、そんな世界も楽しみましょう。まず重要なのは傍観者になることです。見世物小屋の観客になりきりましょう。当事者同士が戦うさまはまるでコロッセオ。だんだんと観客もヒートアップしてきて、観客同士で戦い始めます。血によってますね。ここで自分も参加するのは愚策です。意地でも傍観を貫いてください。大事です。片方に有利な情報が出回ると片方に…

  12. 高校サッカーでユースから部活への回帰が起きている件 記事への反応7

    ワールドカップのPK戦で高校部活組とユース育ち組の比較が話題となった。その高校生カテゴリのトップリーグである「高円宮杯プレミアリーグ」で衝撃的な事件が起きた。2011年にプリンスリーグを格上げする形で作られたこのリーグは「Jクラブのユース7~8割、部活チーム2~3割」という状況が続いたが、2023年はユース11チーム、部活チーム13チームと史上初めて部活チームが多くなるという事象が起きている。特に下部となるプリンスリーグ…

  13. Colaboの予算に問題は無いかもしれない 記事への反応5

    うっかり担当してる社会福祉法人の理事長に気に入られたので次から次へと社会福祉法人の顧問先を紹介されて、担当のほとんどが不本意ながらも社会福祉法人だらけになってしまった会計事務所職員です。一般企業を担当したいです…。それはともかく保育園を運営している社会福祉法人は予算準拠主義をとっている。それはその運営を委託費と補助金が担っているため予算の制約が大きいから。基本的に予算超過はあり得ない。予算を超過し…

  14. 【年末まで】節電ポイントは節電不要で2000ポイント貰えるから貰っとけよ 記事への反応7

    国がやってる節電チャレンジ。節電するとポイントが貰えるというものだが、別に節電しなくても、節電チャレンジにエントリーするだけで2000ポイントもらえるのだ。エントリー期間は今年2022年の年末まで。節電ポイントは、各ポイント事業者にポイント移行できます。この手のポイントバラまき施策ではありがちですな。エントリー方法は、各電力事業者のサイト(東京電力の場合は「くらしTEPCO」)で自分のアカウントでログインして、「節電…

  15. 夏の暑さっていうのは、逃れらない苦痛なんだよ。 暑いなって思って裸に.. 記事への反応5

    夏の暑さっていうのは、逃れらない苦痛なんだよ。暑いなって思って裸になって水を浴びても暑いことに変わりはない。だけど、冬の寒さというのは、厚着して布団にこもればどうにかしのげる。確かに防寒対策しなければ死に直結するコワさはあるのだけれど、手厚く対処すればどうにかなる。真夏のかき氷よりも、真冬の豚汁のほうがありがたみを感じられる。たぶん、そういう感性的なところに価値があるんだと思う。

  16. 増田、実写映画化!? 記事への反応2

    監督は増田!脚本も増田!主演も増田!みーんな増田!総勢1000人の増田が参加!増田の増田による増田のための実写映画化!タイトルは、「AnonymousDiaryFilmMASUDA」今までの増田文学をオムニバス形式で再現!どの増田文学が入るのか!?乞うご期待!

  17. 俺って狂うために生きてるんでしたっけ????? 記事への反応6

    俺って狂うために生きてるんでしたっけ?????

  18. なんでブクマカは自分のブログで発言しないんだろう 記事への反応10

    はてなブログという素晴らしい発信源があるのに、ブクマという文字数も何もかも制限されてる所にコメントしてるがよくわからない。だってブクマカは常に何らかの適格な意見を持ち合わせ、目も覚める専門知識にあらゆる人を一刀両断できる論理的思考と豊富な語彙力があるんでしょ?なんでほんなちっちゃな場所で他人の意見に寄生しているのかな?まさか本当はまともなこと言えず、煽るだけの馬鹿ってことは……ないよね?

  19. さいきん増田が漏らした報告が激減してる。 そんなに急に増田の体質がか.. 記事への反応2

    さいきん増田が漏らした報告が激減してる。そんなに急に増田の体質がかわるはずないのに。なにかの圧力にちがいない。

  20. はてなへの違和感 記事への反応1

    「はてな」って違和感あったときに発する言葉だもんね。日常的にはてなはてな言ってるコミュニティにはそりゃ違和感が蔓延する。「ナットクブックマーク」「ナットク匿名ダイアリー」とかにすればみんなスッキリすると思う。

  21. 中韓ソシャゲで春節を知ったり 向こうの民族衣装を知ったりする ゲーム.. 記事への反応4

    中韓ソシャゲで春節を知ったり向こうの民族衣装を知ったりするゲームやってるだけでなんとなく向こうの文化のことを知れて面白いあと中国系ソシャゲには全てを達観した仙女みたいな女が大体いて中国人オタクの性癖なんだなって察したりする

  22. お別れ会が大規模になってきた

    会社辞めて実家に帰る事になった。今までお世話になった人3人に、帰る前に週末飯でも食いませんかと言ったら彼らがどんどん仲間を呼んでくる。今の所6人だがまだ増えそう。お誕生日会じゃねーんだよ。しかもあまり親しくない人も入ってるし。どうも他の参加者と会うのが目的らしい。そもそもここまで呼んだらじゃあなんであの人やこの人は呼ばなかったんだってなるし、席の予約とか段取りするの俺だし、はー、なんだかなぁ。 心を…

  23. 今年もまたヤフー天気で「現在の天気”雪”」をクリックする季節になり.. 記事への反応3

    今年もまたヤフー天気で「現在の天気”雪”」をクリックする季節になりましたね

  24. 駅のゲーム広告で偽史が作られそうなので書く

    「配慮」感がすごいという『ライザのアトリエ』の駅中広告、配慮する場所そこかよと総ツッコミhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2001949にあるブコメ雀魂?の時に会社側のレスポンスで大勝利みたいな雰囲気だったけど実際には燃えるたびにこうして前線は後退している。そして自らが燃料となり炎上に加担しているのは大部分がオタク側という皮肉。スターもほとんど集まってないけど流石に看過出来ないので書かせてもらうJR大阪駅の広告…

  25. 毎朝出社するたびに会議室の額縁をやや傾ける業務を遂行している 記事への反応4

    社長イライラで草この建物が傾いてるんじゃないか!?って会議でブチ切れてたらしいおー怖

  26. 仁藤夢乃の住所を合法的に手に入れる方法

    この記事にアクセス東京都町田市鶴川6丁目7−1レクセル鶴川602登記簿から得た情報だから合法だろ…多分最新の住所だから今も同じかは知らん

  27. Colaboの件って地上波で出てこないよな 記事への反応2

    はてなやツイッターじゃ統一教会の件と同じくらいColabo関連の話題は活発だよなで、最近やたらColaboの話題がはてなのトップに上がってくる様になった事について「統一教会がColaboになっただけ!」って言う人もいるが統一教会の問題と違って地上波の情報番組とか雑誌や新聞だとColaboの件って殆ど取り上げられないんだよな一部の界隈が意図的に燃やしてる炎上案件なんてニュースとしての報道価値が無いと見抜かれてるのかそれとも争ってる…

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん