2022年12月08日の人気記事

2022-12-08

  1. 呪術廻戦の嫌いなところ 記事への反応22

    呪術廻戦は漫画を全巻買ってて毎週ジャンプで最新話を追っているけど、あと一歩の所で大好きな作品と言い切ることができない。いつも少し引いた目で見てしまい熱を感じる所まで行かない。なんでかというと、呪術廻戦から読者を置いてきぼりにする癖を感じるからだ。以下自分が置いてきぼりにされたと感じたよくわからない部分を書いていくけど、自分は頭が悪くてそのせいで楽しめてない可能性もあるので、むしろ納得いく説明できる…

  2. 結婚したかったよ (12/9追記) 記事への反応23

    結婚したかったし子供だって欲しかったけど出来ないままタイムリミットを遠からず迎えそう今で言う理解ある彼くん(ひどい言葉だけど一番近い言い回しだと思うのであえて使う)たちと結婚しそびれてそのまま手遅れなおばさんになった 見た目が割と偽装できていたのか、20代半ばまではギリギリ「変わった子」でゴリ押しできてたでも誰かと付き合っても時間が経つと自分の人間性が露呈して相手が疲弊していってほぼ全員に「付き合いき…

  3. 意味わからん、生活費を借金?? 記事への反応27

    職場の人と話しててびっくりしたのだが、家計の話しになり、40代妻子持ち上司、30代夫子持ち同僚、20代実家暮らし後輩が、リボ払いの限度額越える、生活費引き落としや、口座にお金足りなくて口座とまる??あるあるを話してて、怖かった。みんなそんなにナチュラルに借金してるの?リボ払いとか都市伝説と違うの?お金借りる時って、家や車買うときだけちゃうの?携帯の分割払いさえ抵抗あるんだけど(料金の為仕方なく利用)。意味…

  4. カルト勧誘を完全に論破して追い返した結果 記事への反応10

    翌日、そいつがブロック長みたいな奴連れてきて「昨日はうちのものが失礼しました。まだ入信して日が浅く、教義の理解も乏しくお話が伝わり辛かったかもしれません。納得していただけるようにお話しさせてください」って言い出したもしかしてこいつを論破したら次の上のやつがそいつを倒しても次の上のやつが俺を説得しに来るんだろうかと思ってとりあえずそいつは論破して追い返した

  5. ゲームbgmでいいのってだいたい任天堂系だけだな 記事への反応22

    名曲ある?"ゲーム"bgm限定でキンハのbgmいいと思ってたんだけど何回聞いても全く響いてこなくてそういや本当にいいbgmって任天堂ばっかだなって戦闘とか何気ない街にもしっかりと力入れて作られてる気がする

  6. ゲームコントローラーの戦犯はSONYじゃない 記事への反応11

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1983333これ見て思いつきでブコメしてる人多いからちゃんとまとめておくファミコン時代ファミコンより前まで遡ってもいいけど面倒なのでファミコンからスタートファミコンはBAの順番Aで決定、が多かったように思うがSTARTの方が多かったかも?スーファミ時代スーファミもBAの順番で、YXが増えたこれも決定はAを使う一方でセガ陣営のメガドライブはABCボタンメガドラ2になってXYZが増えたが、基本的にはABCを…

  7. こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかな その言葉.. 記事への反応10

    こうして言葉の領域が広くなることって本当にいいことなのかなその言葉が指し示す領域が広くなるってことはその言葉が薄くなるってことなんじゃないかな 昔は神といえば、宗教上の神様のことで崇め奉る存在だったけど今では「すげーやつ」みたいにカジュアルに使われるようになって、神って言葉の威厳は失われたよね 別に肉体的な破壊を伴わないことを「暴力」と表現することは別にいいと思うけど精神的な痛みの共有は肉体的な痛…

  8. 字が上手くなりたかったので 記事への反応4

    嫁の可愛さをひたすら日記に書き記してたら本人に読まれてしまった

  9. オタク女性の生きづらい人率高すぎ 記事への反応14

    オタク女性(特に二次元)のTwitterのプロフィールには、かならずASDやADHDなどの記載がある。同人イベントなどでは、鞄に赤いヘルプマークを付けている人の多さにいつも驚く。オタクへの偏見は良くないと言われるようになって久しいが、日常生活で生きづらい層が二次元に救いや生き甲斐を求めているケースは確実に多いだろうと思う。男性オタクが集まる場ではそこまでヘルプマークがめについたこともないし、趣味のTwitterでわざわざ発達障…

  10. 3大 曲はめちゃくちゃ有名なのに名前が知られてない作曲者「佐藤英敏」「近藤浩治」あと一人は? 記事への反応1

    佐藤英敏作詞者はかなり有名で、専業作詞家としては稀有なメディア露出もある人なのに作曲者は不思議なくらい取り上げられることがない歌詞ばかり評価されてる歌というわけではないのになぜ…?近藤浩治◯大ゲーム音楽作曲家を決めるスレとかで不思議なほど名前が上がらない人5chから出て普通に名前でググってみてもあまり個人ブログなどでの言及がなく検索結果が寂しいゲームは有名だけど曲はダメ扱いされてるわけではなく動画サイ…

  11. ヤンキーの女子中学生の事件から、幼い女性の加害の問題の難しさを考える。 記事への反応1

    この事件を見て思った。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k10013916511000.htmlもちろん女性が被害者の側面もあるんだけれども、所謂不良の女性の問題というのは案外扱いが難しく、大人からはとても見えづらい上に対処が場合によっては男性のよりも難しい。というのは、非行行為が、大人と繋がりやすく、その影響のため大人びてしまう上に、子供であるという事を自覚して利用することができてしまうので。そのうえ、場合によっては親の収入よ…

  12. 「大喜利ブコメも代行執筆」はてなブックマーク代行容疑の会社員が供述

    はてなブックマークで「替え玉」としてブコメしたとして逮捕された会社員、増田増夫容疑者(38)=京都市中央区=が、警視庁の調べに対し、大喜利力を測る「大喜利ブコメ」の代行も請け負っていた、という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材でわかった。 増田容疑者はブクマカである弱者男性会社員の依頼を受け、大喜利ブコメを代わりに投稿したとする私電磁的記録不正作出・同供用容疑で先月21日に逮捕された。自身のツ…

  13. 相変わらずデリヘル嬢に恋をしている 記事への反応2

    どうも。先月に何度か投稿した、デリヘル嬢に恋してしまった増田です。想定外のことがあり全投稿削除しましたが、いま思うとまあ別にいっかという感じなのでまたゆるゆる続きを書いていきます。ここで垂れ流すことでしか消化できない心があるので。彼女のインスタを目にして以来、僕は彼女のことを忘れるよう努めた。そして当然、その努力は失敗に終わる。仕事は刺激的で調子が良く、親友との旅行の計画もとても楽しみなのに、頭の…

  14. やっぱり野田雄介氏への批判を観測。絶賛されていたはずの2週目(脚本・..

    やっぱり野田雄介氏への批判を観測。絶賛されていたはずの2週目(脚本・桑原亮子/演出・野田雄介)も唐突な展開があったと言われるようになった。嶋田うれ葉氏への非難はさらに苛烈でひどいものがあり、酷評された上半期の『ちむどんどん』のゴーストライターが嶋田うれは氏であるといわれるまでになった。ただし、嶋田氏がゴーストライターであるという噂の根拠不明で、現時点では限りなくデマに近い。侮辱罪に問われてもおかしく…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん