2022年01月06日の人気記事

2022-01-06

  1. 登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた 記事への反応52

    私はどこの企業やグループにも所属しない「個人VTuber」として2年間活動していた。幸いなことに、パッと見自慢できる程度の登録者数と微妙な知名度を獲得したが、専業で活動できる利益にはならず先日引退したのでここに愚痴を書く。フェイクも混ぜているが、私を知っている人はわかってしまうと思う。どうか気づいてもソッとして欲しい。【やりたいことができない】Vtuberになりたい人達は「神絵師にキャラをデザインしてもらい、歌や…

  2. 住宅ローンでQOLが瀑上がりした。 記事への反応17

    https://anond.hatelabo.jp/20220105113321分の場合は、都内賃貸から郊外の戸建てにかえてQOLが爆上がりしたので、こういう事例もありますという一例。半年前、35年ローンで中古戸建て約2000万の家を買った。30代後半独身、年収は個人事業でばらつきがあるが、1500万前後同棲している彼女はいる。家を買う前は、都内で、2LDK賃貸17万円事務所駅チカワンルーム8万円駐車場3.5万円コロナで、打ち合わせ等全てオンラインになり、東京にいる意味が激減。車か…

  3. オタクの友達が変わってしまった 記事への反応17

    私はオタクで腐女子。友達はオタクで、ほんとたまに腐を嗜むくらいのライト腐女子だ。私はマイナー嗜好で地雷ゾーンが広くて、なかなか語り合える相手がいない中、友達は「そういうのよく分かんないし、拘りないや」と言って、私の萌え語りを否定も肯定もせず聞いてくれた。学生時代のことで、それはとてもありがたかった。けど、社会人となり、年齢が上がるにつれ、友達のぼんやりとした好みが固まって(地雷が形成されて)いった…

  4. 住宅ローンを借りたが儲かった 記事への反応4

    anond:2022010511332110年ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない、という例です。   妻はマンション派だったが戸建てでないと買わないという線は譲らなかった 路線や学校区、人口動態や古地図を見つつ、土地探しに1.5年かけた。貸しやすい、特に転勤族やこだわりがある人が借りたい物権としたかった。 平行して上物(建物)は大手の下請けをしている地元の業者を探した。リーマンショックの余波もあり…

  5. 時代は「テレビ見ない」アピールから「Netflix見ない」アピールになりそう 記事への反応16

    テレビ見ない人が増えてきてテレビ見ないアピールってもう古い気がする。テレビ見ない人はYoutubeやNetflix見てるっていうけど、しばらくしたらテレビに加えてYouTubeやNetflixも見ないってアピールになるんだろうか。

  6. 未だに小学校の頃に受けた授業の傷が癒えてない 記事への反応11

    なんの時間だったか忘れたが体育館に学年全員が集まってやる授業だった。確か、2~3年生ぐらいに行った。「朝ごはんはどれ?」という質問をされ先生4人が「米」「パン」「ケーキ」「カップラーメン」の絵が描かれた画用紙を持って立っておりどうやらその先生の前に並べということらしい。私の家は朝食はパン派だったのでパンのところに並ぶ。米に並んでるのが5割ぐらい。パンに並んでるのがそれよりちょっと少ないぐらい。お調子者…

  7. バトル展開、非科学的な異能設定、中世ヨーロッパ風の世界観、 記事への反応25

    これらに1つでも当てはまる要素があった時点でその創作物を一切受け入れられなくなる。物心着いた頃から大人になった今までずっとそう。って友達がいて衝撃受けたんだけどこういう症状が生まれる原因ってなんだろうか?精神疾患とか発達障害の一種だったりするか?HUNTER×HUNTER勧めて苦笑いで断られたのをきっかけに判明した。そいつは、むしろ漫画やゲームやアニメというコンテンツ自体はむしろ好きなタイプだ。でも上記の要素に触れ…

  8. SHIROBAKOのキャラデザの話 記事への反応20

    色んな方向に話が発散して終わってるみたいだけどあの発言した人って「なんで男キャラは色んなデザインのキャラなのに女性はみんな美少女なの?」って疑問だと思うんだけど答えは「キャラ原案のぽんかんにそこの引き出しが無かった」だと思う。美少女以外に描けないというのはぽんかんに限らずなんだけど。

  9. 鬼滅はいいけど呪術が流行るのはちょっと… 記事への反応9

    なんだろう、この気持ち最近つまらないと言うか、バトルモノとして気軽に読めなくなったからかな

  10. なんで30超えるとオッサンオバチャンが勉強や創作に凝りだすのか分かったわ 記事への反応18

    理由は3つあるんだね1 同年代で結果を出している人との差がいよいよ凄くなってきて何かやらなきゃと焦りだす2 肉体の老化が始まることで今までの「寝て起きたら勝手に成長してる」がなくなったのを補填せねばという気持ちが産まれる3 消費的な趣味に対して一通りの飽きが来る身を持って今体験してるわ。つうかアレだ。勉強や創作めっちゃ楽しい……いや逆なんだわただ消費するという行為を前より楽しめなくなった。ゲームと…

  11. ラン ラン ラーラー(↑)ラー ララッラー(↓) ってなんの曲だっけ 記事への反応17

    ラン ラン ラーラー(↑)ラー ララッラー(↓)ラーララーララー ラーララーララー ラーラララーララーラ(最初に戻る?)って何の曲だっけもしかしたら古い曲かもGoogleの鼻歌検索?は試した追記:ここまで挙げていただいたもの(トラックバックとはてブ)全部確認したけど全部違うかったです…音感もリズム感も全然ないので自信ないけど、フンフン(4拍)フーフー(↑)フー(3拍?)フフッフーー(↓)(5拍?)フーフフー(↓)フフー(↑)(4拍)フーフフ…

  12. はっきり言うけど母親でも妹でもシコったことがある 記事への反応17

    血がつながった家族では興奮できないなんて言うのは嘘だ。全然シコれる。女体は女体。貴賎なし。

  13. 母がどんどんおかしくなっていく 記事への反応7

    ブログにしようかと思ってIDを取得したが、万が一家族にバレたら嫌なので匿名で書く。数年前、父が亡くなった頃を起点に母がどんどんおかしくなっていく。父と母は離婚していたが、事情があり同居していた。家庭内別居とも事実婚とも違うがそんな感じ。ここで母が家を出ていたらまた人生違ったんだろう。父の死亡保険金は本来なら母がもらう資格はないが、兄弟で話し合った結果、葬儀代を除いてすべてを母に渡した。もちろん、老後…

  14. 他人の子どもを好きになれなくて本当につらい 記事への反応16

    そこそこのいい歳になったただの社会人だ。同級生や同僚、後輩が次々結婚し、子どもをもうけている。素晴らしい。おめでたい。幸せになってくれと心から思う。いや、正直に言おう。マジでどうでもいいな〜というのが本心だが、人間的に危ない思考回路と理解しているので、無理やり素晴らしい、おめでたいと思うようにしている。ずっとそう思い込めば矯正されるかと思えば、何年経ってもマジでどうでもいいままである。子どもに対す…

  15. 秋葉原の衰退記事に猛烈な批判がついた理由 記事への反応9

    以下の記事は、読んでみれば「確かに『オタクの街』の秋葉原は衰退したよねぇ~」と思う程度の何でもない内容なのだが、一部で作者の人格批判的なブコメが付き、他のブクマカを戸惑わせている。秋葉原の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際(貞包英之)|現代ビジネス|講談社(1/6)https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90942こうも激烈な批判がついた理由は、記事タイトルを見れば分かる。「秋葉原の衰退を適当に論じたから」…

  16. 農家の住宅ローン事情 記事への反応1

    ちなみに、農家は農協で住宅ローン組むとめっちゃ優遇される。それこそあり得ないほどに。何かというと、農機具の減価償却費が収入とみなされる。年収200万でも、農機具類の減価償却費が年間300万あったので、年収500万という扱い。(追記:年収というのは事業収入の金額で青申特別控除後。うちは給与所得はゼロ。収入=年商はもう1桁上です。)いや、減価償却費は長期借入金の返済財源にしていて、農機具の未償還額1000万以上あるんだ…

  17. おいおい、東京で5cmの積雪予想だってよ・・・ これ地球終わるんじゃねえ.. 記事への反応6

    おいおい、東京で5cmの積雪予想だってよ・・・これ地球終わるんじゃねえの・・・

  18. 1.「表現規制派」という括りが適切に思える程度には連帯してるよね? .. 記事への反応5

    1.「表現規制派」という括りが適切に思える程度には連帯してるよね?まず大元増田の「嘘吐くな」は一人一派云々みたいな話じゃないので、その時点で「まずそれぐらい認識合わせてくれよ?」って感じだけど、そこは横に置いとくね。で、一人一派はわかる。「子供に悪影響」という人もいるし「性犯罪を誘発」という人もいるし「不快」という人もいるというだけわかるよ。で、その、例えば「子どもへの悪影響を危惧する人」にとって…

  19. 嫌儲のスクリプト荒らしが進化している 記事への反応2

    5chのニュー速(嫌儲)では、2021年11月ごろより埋め立てスクリプトが猛威をふるっている。具体的には野党(立憲、共産)、リベラル・左翼に批判的なスレッドに集中的にスクリプトが湧くようになった。スレが立った時点ではスクリプトは作動せず、ある程度レスがついてから意味のない文字列を連投してスレッドを終了させる。例:【悲報】連合が立憲に総括を求める[535898635]https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637505911/というスレッドを見てみる…

  20. バカにしてない 「チキン冷めちゃった」は「咳をしても一人」に匹敵する.. 記事への反応2

    バカにしてない「チキン冷めちゃった」は「咳をしても一人」に匹敵するよ令和の尾崎放哉

  21. 昨日生まれて初めて化粧水使ったアラフォー男です 記事への反応4

    顔の手触りが別物になってるとです

  22. 緒方恵美の乙骨憂太よかったよなって話 記事への反応1

    呪術廻戦のファンだ。ジャンプ本誌で一話からずっと読んでたけど最初は普通ぐらいだった。伏黒と加茂の会話とかで笑えて、自分にぴったりハマっている気がして毎話欠かさずに読みアンケートでも投票していたが本格的に好きだと自覚して本屋に全巻買いに走ったのが虎杖と小沢の話。バトルシーンよりもここで「あ、ハマったな」って自覚した。んで東京都立呪術高等専門学校もこの時に買った。一話から見守ってたとしても買ったのが後…

  23. 肌の手触り違ぇーってテンション上がってたけど鏡見たら普通にオッサン.. 記事への反応1

    肌の手触り違ぇーってテンション上がってたけど鏡見たら普通にオッサンがいて「まあそうだよな」って納得した1回化粧水使っただけで見た目まで変わったら世界は美肌だらけだよな!そりゃそうだわ!

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん