2021年12月09日の人気記事

2021-12-09

  1. 創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本 記事への反応19

    前々から気になってたこと、というか。アメリカのフェミニストがゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。有名な「ベクデル・テスト」なんかもその1つだろう。映画において女性が主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題は男性以外のものである」というものを挙げて…

  2. クオリティ高いものが食べたかったら外食するしかない料理リスト 記事への反応24

    グラタン冷凍食品で売ってるグラタンはショボいし小さい自分で作ろうとするとかなり手間がかかる大きいオーブンがないと作りにくいかなり大変な料理ファミレスや洋食屋さんに食べに行くのが早くて楽でクオリティ高い焼き鳥焼き鳥屋さんで焼いてくれたものが結局美味いお惣菜で買ってもイマイチ手作りは火加減が難しいレバーを焼くなんかは素人は手を出さないほうがいいたこ焼きたこ焼き屋さんで買って食うのが結局一番クオリティ高…

  3. フェミにお返しするけど まず総理から大臣に至るまで政治家が男だらけ.. 記事への反応4

    フェミにお返しするけどまず総理から大臣に至るまで政治家が男だらけで「男による支配」な訳だけど女が政治家を選んだ責任50%を無視しだすのやめてくれるかな。政治家はどうやって選ばれてるか知ってるよね?選挙だよ。選挙権は一人一票で女性がシェア約50%握ってる訳でその責任は50%は持ってくれないと。まさか自由に投票する権利がないとか思ってないよね。誰に投票したかなんて誰にも分からないよう最大限に配慮された選挙で。…

  4. ブクマカとしての美学(みたいなもの)

    スターの数にこだわらない(もらえないから)スターの色にこだわらない(もらえないから)憧れのブクマカに貰いたい(もらえない)わかってるブクマカにスターをもらえばOK(たまにしかもらえない)長文ブコメはキモい(書けない)短文大喜利はチャラい(書けない)ネタ被りはダサい(被らない)特定のジャンルを張り切る(専門性があることをアピール)Twitterと連携すると所在がバレるのでしない(自意識過剰)参考になってもネトウ…

  5. 年賀状は十三枚しか書かない。 記事への反応1

    三月に祖父を亡くした。喪中はがきをスタバで書いた。有給休暇を取って歯医者に行った直後、色素が付着しそうなコーヒーを飲むのもどうかと思ったが、家では集中できそうになかった。久しぶりのスタバのコーヒーはうまかった。ところで、毎年十三枚しかはがきを書かないが、知り合いの数がそれだけというわけではない。中学高校の友人からは「返事を出すのが面倒だからラインで挨拶してくれ」と言われているので、はがきを出す相手…

  6. ドルオタとプロレスの親和性についての私感 記事への反応4

    突然の自語りであるが、私は嵐オタである。そして同時にライトなプロレスオタクでもある。正確には新日本プロレスオタクであるが。ドルオタとプオタを兼任している自分から言わせれば、ドルオタとプロレスは非常に相性がいいのだ。なお、ここでの「アイドル」には地下アイドルは含まないこととする。その理由は以下の4点だ。  ①ストーリー性 ②コスパの良さ ③圧倒的に会える ④育て専との相性の良さ  主観によるため異論…

  7. スーパースター取りたい 記事への反応2

    通勤途中の駅のゴミ箱あたりに、マリオのスーパースター落ちてないかな。落ちてたら光って目立つだろうから、とりあえず触れてみるよね。そうしたら触った瞬間、身体中に力がみなぎってきて、アウターは筋肉の膨張に耐えられずボタンが飛んで、たまらず脱ぎ捨てながら「フウィィィィ!」って甲高い声で叫びながら駅のホームから高速で改札に突っ込んでいって、「イッツミー、マァリィオォッ!!」って頭の上から出る叫び声とともに…

  8. 元嫁が重課金者になってゆく…… 記事への反応6

    発達障害の次女を授かった(&ちょうどその時期に増田=夫が仕事で鬱になった)のが、夫婦関係の亀裂の始まり。元嫁は長女の赤子の頃からのママさん教室的なのの先生のいう事しか聞かなくなった。それは夫が役に立たないから仕方がない。なんだかんだ(元嫁が数千万円貢いで、タダ働きさせられて、増田親にも内緒で金借りてたり結果揉めたり)あって、離婚して。(娘どっちも元嫁が親権とった)長女はそれなりに普通に育ってたはず…

  9. ブクマカ婚 記事への反応3

    ブクマカ婚があるとしてブクマカはブクマカとどこで出会うのだろう?ワイの知らないプレミアムブクマカコースとかあるのか?そこはナイトプールみたいのがあって美人でボインが泳いでたりするのを眺めながらプールサイドで椅子に寝転んでトロピカルなカクテルを飲みながらブコメを書いたり星をつけたりするんだろうかそこでついでに出会ったりもするのかそうなのか美人でボインのブクマカとかもいるのかそれは誰だ?【追記】ブクマ…

  10. 職場にイギーがいる 記事への反応5

    職場にイギーがいる。ジョジョ3部に出てくるイギーだ。あの犬はコーヒーガムに目がないのだが、コーヒーガムを1枚差し出しても、ガムが沢山入ってる袋の方を奪ってくる。だからガムの袋は隠さないといけない。私は庶務掛の雑用で、職場の社員が食べるお菓子を管理している。給湯室のかごに、飴やクッキーなどの小袋に入ったお菓子を補充する係だ。しかしここ半年、飴やクッキーの本体の袋ごと持っていく人がいる。その袋は戸棚に…

  11. インド人が作ったインド的世界観のゲームにアメリカ人のこいつが難癖つ.. 記事への反応4

    インド人が作ったインド的世界観のゲームにアメリカ人のこいつが難癖つけて「誰てめえ」って扱いされてるの一番うけるhttps://kotaku.com/indias-first-game-gets-indias-first-game-controversy-5217826

  12. 原因がある=責任がある と理解してしまう人というのがいる でも例え..

    原因がある=責任があると理解してしまう人というのがいるでも例えば、信号機のない横断歩道で左右をよく確認せずに横断していた歩行者が交通法規を無視した自動車に轢かれた場合、原因は歩行者にもあるが、責任は自動車にしかない

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん