2021年06月12日の人気記事

2021-06-12

  1. 出産後にセックスレスになるという意味がよくわかった(追記あり 記事への反応22

    1年半ほど前に嫁が第一子を出産した。うちは身体的にとても仲がよく、赤裸々な話で恐縮ではあるが妊娠前はほぼ毎日、妊娠後も数は減ったものの週2〜3回とそこそこの回数で成功していたんすよ。当然出産後も体のほうが元に戻れば、完全とは言わずとも元に戻ると思うやん。いや、こんなに無理ゲーだとおもわなかった。まず1歳近くまで、授乳やら夜泣きやらで夜にゆっくり…というシチュエーションが皆無。まあこれは予想の範疇で…

  2. 耳が痒いと思ったら/追記した 記事への反応14

    耳が痒いなと思うことが増えて、耳掻きが習慣になっていた。指で掻いてもあまり解消しないが、綿棒で少し掻けば痒みは治る。耳垢で耳の聞こえが悪くなることがあって、大抵、夜に聞こえが悪くなり、不安になりつつも日が明けてから耳鼻科に行こうと考え、次の日の朝にもう一度掻いてみると取れた。ダメな時は、綿棒でなく「耳掻き」でカリカリと擦ると外れた。直径5mm弱の塊が取れて超スッキリ。家族も昔、大きな耳垢が取れた経験が…

  3. 猫があまりに猫缶をもの凄く美味しそうに食べてるから ちょっと食べさせ.. 記事への反応10

    猫があまりに猫缶をもの凄く美味しそうに食べてるからちょっと食べさせてもらったらめちゃくちゃ薄味でというかほとんどなんか素材の風味の味しかしなくて、おまえ、こんなので大喜びしてくれてたんか!って切なくなった。なんかもっと美味しいもの食べさせたいけど、結局一番猫缶が食いつきがいい。猫缶って意外と超薄味なのね。

  4. ピクシブから小説を消した話 記事への反応11

    これは女性向けジャンルで二次創作の小説を書いているオタクによる、ただのお気持ち長文だ。 ピクシブから小説を消した。全て消した。 よく「消さないで」とか「消されてしまって残念だ」とかいったつぶやきは見かけるので、消す側の理由について残しておこうと思う。 もちろん、これはあくまで私自身の理由で、他の消した誰かと同じだとは思っていない。 あくまでこういう人間もいるのだという話だ。 結論から言えば、ピクシ…

  5. 「映画大好きポンポさん」映画版の感想(ネタバレ要素&批判要素あり) 記事への反応8

    「オレはナニを見せられたんだ…」と思って映画館から出て来た。こんな気持ちになったのは、エヴァQのとき以来だ。ネット上の反応を見てると、絶賛している人が多くて不思議なので、自分の感想を書きたい。そもそも、原作の漫画「映画大好きポンポさん」のテーマは何か。僕は、「創作者(クリエイター)のエゴ」だと読んだ。ディーン監督、ミスティアさん、フランちゃん…の「ものを作りたい」「何者かになりたい」という「エゴ」がこ…

  6. SNSが主題のアニメ 記事への反応8

    SNSがテーマの作品って見当たらないよな。ちょっと違うけど『革命機ヴァルヴレイヴ』ぐらい?追記微妙に伸びていて草。トラバとブコメ読んで参考になったわ。SNSが舞台の作品は結構あるけど、例えば理想のSNSを作っていく様な作品があってもいいと思うんだけどね。あと、現実の女子高生はずっとスマホいじいじしているけど、アニメではそういう描写はほとんどないわな。そんなことしたら物語にならんから当然だけど。

  7. 本当結婚に惑わされる人生バカバカしい。追記つき。 記事への反応6

    あんまり言っても共感得られないんだろうけど、そこそこいい女子校に行ったせいか親の職種がいいせいかなんか知らないけど、20代後半中盤まではお見合いの話がガンガン入ってきた。それこそ医者とか某商社社長の息子とか。これらのオポチュニティはすべて8歳上の商社バリキャリのいとこに投げつける形で解消し、で、もちろん彼女と彼らもうまくいくことなかった。中には子供を生みたいがために釣書送ってくる50代医師もいた。馬鹿か…

  8. ちゃおちゅーるうまい 記事への反応5

    普通に食える日本酒やビールの肴にはならんが炭酸水で割った焼酎とか白ワインみたいなさっぱり系ならいけるこんなしょっぱいもん犬猫に与えて大丈夫なのかと思って調べたらたいして塩分濃度高くないんだねますます食うわちゃおちゅーるの成功体験があるのでコンビニで普通にささみのおやつみたいの買ったらクソまずくてわろた

  9. コロナ前の生活を続ける妹夫婦はワクチンを打たないってさ 記事への反応3

    今日も、妹から家飲みの写真が家族LINEに流れてきた。小さい子たちが数人いるし、また近所の保育園の友達だろう。もちろんマスクなんてしていない。ワインとビールのグラスがテーブルに載ってるところも、写真にはバッチリ写ってる。妹も義弟も残業がある仕事で、近くの義弟のご両親が保育園に迎えに行って家で子供達にごはん食べさせてるスタイルも、コロナ前から変わらない。家族LINEの写真は、マスクをしてる以外は別世界みたいだ…

  10. ラーメン屋さんが怖い理由がもう一つ分かった 記事への反応2

    大将が客席から見えるところにいるから。ああやってラーメン作りに拘りのある厳しいトップシェフが客席から見える形態のお店ってラーメン屋さんの他にはないよね。客席から強面の大将がラーメン作ってるところが見えるからだと思う。だからラーメン屋さんって怖いんだって。腑に落ちし。

  11. 蟻と蜂。

     公園の真ん中に築山があって、その上に滑り台がある。滑り台に続く階段のようなものが築山の斜面にあるのだが、その下から二段目か三段目に、ミツバチが転がっていた。 蜂の周りには小さな蟻がわらわらと群がっていた。蜂の十分の一にも満たない、まめっこい蟻達。それらが蜂の周りでせっせと働いていた。 その種の蟻は、たとえば巣が壊されたときなんかは、よく見ると頑張って巣の修繕やら卵や幼虫の救出などに励んでいるのは…

  12. CDNって、もはや普通の人間が無理なくミスなく運用するなんて不可能やろ .. 記事への反応1

    CDNって、もはや普通の人間が無理なくミスなく運用するなんて不可能やろ職人技がすぎるわこんなん。職人のCDNおじさんでも飼ってないと、運用不能やろ落とし穴も相乗的に多すぎるしやなキャッシュまわりで新しい仕様の提案もたまにみかけるけど、複雑なものに複雑なものが積まれてバケモンみたいになっとるやんただキャッシュしたいだけなのに、なんでこんなことになったんや...

  13. 今までの尽力に対する感謝と、君への今後のアドバイス。 記事への反応6

    https://anond.hatelabo.jp/20210610184501文面からおそらく弊社の、しかも関わりのある事業部なのだろうと想像した。そういう意味ではまずは今までご苦労様。その上で一言アドバイスさせてくれ。自己紹介まず自己紹介からしよう。私は主に公共向けのSEをしている部長相当職(社内ではある固有名詞で呼ばれている)だ。社内の製品は一通り把握している自負はあるので、よっぽどマイナーなものでなければおそらく君のところの製品も触ったのではな…

  14. もうすぐワクチンが打てるのだが、なんだかちょっと緊張してきた。 当日.. 記事への反応9

    もうすぐワクチンが打てるのだが、なんだかちょっと緊張してきた。当日に体調が悪くならないよう整えておかなきゃ、そうすると前日の仕事は分量をセーブしたい、睡眠が十分な状態でおきたい、食べすぎ飲み過ぎはもちろんしない。筋肉注射らしいので痛いだろうな…でもそれくらいは我慢、高齢者が我慢できるんだから大丈夫。翌日に体調崩す人も多いというので、ある程度そうしたことがある前提で予定組んどかなきゃ…などなど。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん