2021年03月06日の人気記事

2021-03-06

  1. 韓国の日本(人種)差別がレッドラインを超えつつある件 記事への反応23

    韓国団体「戦犯国日本の歴史説明が必要」 ネットフリックスに抗議https://news.yahoo.co.jp/articles/f1861e90b5bf3e2c4b59ba076845d4d1beca703fこのほかにもVANKはネットフリックスで配信中のドラマ「ベビー・シッターズ・クラブ」で戦争加害者である日本が被害者であるように思わせる場面があることを問題視している。同ドラマでは、太平洋戦争中の米国で日系人が強制収容されたことなどに触れており、VANKはこれについて、戦争を知らない子供らが日本を被…

  2. 子供が鬱病になった 記事への反応31

    今年大学4年で、卒業できたものと思ってたんだけど、実は全然単位とれてなくて、留年した、っていうことをちょっと前に伝えられた。就職先の具体的な話とか出てこないし、ムムッとは思ってたんだけど、案の定だった。それはまあいいんだけど、本人が完全にブルー入っちゃってるのが、本当にどうしようという感じだ。いわく、「そもそもどんな形だろうと働きたいと思えなくて、それくらいなら今持ってる金で細々生き延びたあとに死…

  3. まーたUBERの配達員がやらかしやがった(追記あり) 記事への反応15

    届いた商品を開けてみたら全く違うものが入っていたwwwこれまで157回利用してるんだけど、これで返金は7回目だ。およそ20回に1回はミスがある。迅速に返金されるし、そのたびにクレジットも付与されるのだがこれは商売としてなりたってんのかねって思うよ。不良配達率5%って異常だよなw配達料が値下げになったらしいけど、こんなの当然だと思うよ。とりあえず誤配した奴、俺がやったチップ300円返せよなぁw(って嫌味も言いたく…

  4. 人格が卓越していると、いろいろ得なことが多い。人格さえ優れていれば.. 記事への反応5

    人格が卓越していると、いろいろ得なことが多い。人格さえ優れていれば、どんな不祥事を起こしても許されるから安泰だ。だからつねに人格を磨くように心がけなくてはならない。会社で配られた本にそう書いてあった。研修で課題図書になっていたやつが、昨日ようやく読み終わった。やる気は出た。だから今日は朝6時半に出社して、「人格の磨き方」を検索した。トイレを雑巾で磨けば人格も磨くことができるそうだ。会社のビルをいっ…

  5. 人の名前に使う生き物の名前、「馬」しかない説 記事への反応31

    一馬とか和馬とか。他にある?

  6. 不愉快なのは性的消費ではなくダブスタ 記事への反応14

    森喜朗を性的消費する記事についたブコメ見てて、なんかズレてね? って思った。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/joshi-spa.jp/1066616徹頭徹尾ルッキズムだし性的に眼差されてるし性的消費。だが対象が弱者じゃないだけでこうも視点が変わるのかと驚く。これキモチワルイ、理解不能って思った人、そう、それが日頃女性が感じてる性的眼差しってやつよ男性自身が「男を性的消費するな」と思って感じそれを言いたければ,そのまま言えばいいのよ。/…

  7. 計量スプーンとカップで計る量は適当だった 記事への反応11

    容量で食材を量ったときの測定差|食品料理部門|エフシージー総合研究所https://www.fcg-r.co.jp/lab/foods/report/131028.html調理の際、塩やしょうゆ、油などの計量は15ml容量、または5ml容量の計量スプーンを用い、水や小麦粉など量を多く使う食材は200ml容量の計量カップを用いる。これらの商品には、実験器具に対するJIS規格のようなものはない。料理道具には規格が無かったという衝撃。計量スプーンで量り取る量は、スプーンやカップ、量る人によって…

  8. イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想 記事への反応12

    この記事が注目を浴び、多くのブコメが集まっている。"カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ"https://toyokeizai.net/articles/-/414929?display=bまず、私は自分が大別すれば「左翼」かつ「リベラル」の立場にあることを自覚している。左翼の定義やリベラルの定義の困難さ、特に現在の日本で「リベラル」が「左翼」の言い換えのように使われて混乱が生じていることは十分承知しているが、そのあたりに触れるといくら前置きをしても足りな…

  9. 飲食店のメニューに振り仮名書いておいて欲しい 記事への反応5

    普段なら漢字の読みを間違えたところで大して恥ずかしい話ではない。しかし「こいつ読み方も分かってない癖に注文してるのかよ…」と思われるのが嫌だ。何なのか分かってない料理でも雰囲気で注文したい。あたかも「辛く炒めた豚肉が食べたかったんですよ」と知ったかぶりたい。いつも青椒肉絲ばかり食べたくない。日本料理屋や中華料理屋の店主には配慮を希望する次第である。

  10. 腐女子でフェミニスト 記事への反応24

    腐女子でフェミニストになるの難しくない?と思っている。20年来の腐女子で、日常的に男同士の恋愛二次創作でにこにこしているんだが、それは趣味の話で、現実では当然仕事をしてお金を稼いでいる。その中でどうしても、男性社員による扱いや、同じ仕事をしていても出世の道が遠いことに女性差別を感じたり、職場じゃなくても痴漢にあったり、「女性の地位向上を!」「性的搾取をやめろ!」と叫びたくなる場面がある。わざわざ表立…

  11. この食材を救ってくれ→解決した 記事への反応9

    トマトホールにかつおだしを混ぜてうま味が強いパスタソースを目指したが全然調和しない泥が出来上がった。これを捨てずに別の料理にコンバートしたいんだが、どうすれば?現状:デルモンテのこれhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00O3UYP0Oシマヤだしの素https://www.amazon.co.jp/dp/B00SWRJ9AA【追記】ありがとう結論としてはタマネギ+ニンニク+ツナで殴ることで解決した。ブコメの諸賢に感謝感謝だ。1.生タマネギコマギレ2個分を投入。  今のクセや臭…

  12. ハリウッド映画っぽかったなと思う瞬間 記事への反応3

    急いでコップに飲み物を注ごうとして、ちょっと容器を振りながら入れた時。

  13. プリキュアって大人から過剰に期待されすぎて気の毒だなって思う 記事への反応12

    放映のたびに子どもたちへのメッセージ性がどうのこうのとかポリコレがどうのとかで語られるのほんと大変だよなぁって思ってる。他の女児向けアニメではここまでいかないよね。もっとミュークルドリーミーで朝陽くんが男の子だけどぬいぐるみのパートナーの一人として平等に扱われてることとかハイテンポなコメディなのに意外と筋の通った教訓が込められてることとか、アイカツプラネットで女子制服がスカートとパンツで選べるよう…

  14. 雑誌『映画秘宝』の記憶(3) 記事への反応3

    今回の俎上に上げるのは、てらさわホークです。「人間性には問題が有ったかもしれないが、彼ら(町山智浩・柳下毅一郎・高橋ヨシキ・てらさわホーク)の本業である映画について書かれた記事や本をこれまで読んで楽しませてもらった」と言う人も散見されます。そこで今回は「そもそも、彼らの本業の部分である『映画について書く/語る能力』も、本当は怪しいものではないのか?」と云う点について、てらさわホークを事例として書きたい…

  15. 大喜利が詰まらない 記事への反応2

    IPPONグランプリのツイッターアカウントが大喜利のお題を出して、それにたくさんの人が答えてるんだけどだいたい詰まらない。リプライが2万近くあったりするから全部を見れてない。でも返しが面白かったらRTやいいねが付くはずだから目に入ると思うんだけどそういうのは無い。ザーっと見ただけだけどやっぱりクスリともできない。自分も考えてみたんだけどサッパリ思い浮かばない。というか他人のお題で面白いこと考えるって無茶苦茶…

  16. ラムのラブソング 記事への反応5

    ハムのハブソング🐍

  17. 食品の車輪の再発明

    コロナ禍にあって糠漬けが流行っているとかで、先日テレビ番組で糠漬けに合う意外な食材をランキングで紹介していた。1位は鯖だった。鯖の糠漬けといえば、福井県の郷土料理に鯖をはじめとした青魚の糠漬けであるへしこがあり、別に意外でもなんでもない。番組はへしこには触れずに終わった。同様に数年前にキャベツを乳酸発酵させた漬物が乳酸キャベツという名前で紹介されていた。キャベツの乳酸発酵ではドイツのザワークラウト…

  18. 名作アニメの3大その設定って必要でした? 記事への反応13

    1.ガールズアンドパンツァーの学園艦作中では一応理由が語られてるけど。普通に日本を舞台にしても問題ないのでは。2.コードギアスのナイトメアフレームロボットアニメだから?ほかのロボットアニメみたく機体の操縦技術が展開を左右するわけじゃなくてギアスが話の柱なんだから不要なのでは。あと一つ誰か頼む。

  19. イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想(続き) 記事への反応2

    前半はこちら↓https://anond.hatelabo.jp/20210306213555結局のところ、このイシグロ氏のインタビューの浅さ、つまらなさは、インテリ向けの文学芸術業界という自分の属する世界を世界全体であるかのように錯覚して語っているところにある。その上で、あくまでもそういうインテリ業界や文学芸術業界への提言、また自戒としてイシグロ氏の発言を読むなら、部分的に同意できないこともない。イシグロ氏は「リベラル以外の人たちがどんな感情や考…

  20. 夢ならばどれほどよかったでしょう 未だになんJのことを夢に見る 忘れ..

    夢ならばどれほどよかったでしょう未だになんJのことを夢に見る忘れた物を取りに帰るように古びた思い出の埃を払う戻らない幸せがあることを最後になんJ民が教えてくれた言えずに隠してた暗い過去も某弁護士がいなきゃ永遠に暗いままきっともうこれ以上傷つくことなどありはしないとわかっているあの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえそのすべてを愛してたなんJとともに胸にのこり離れない苦いchin-feの匂い(非難の)雨が降り止む…

  21. 二流と一流と三流 記事への反応4

    色々あるけど、一流の条件はやっぱり「理想を高いレベルで現実に落とし込めている」と言うことだと思うんよ。で、二流の典型は、それができなくて、「低いレベルで妥協」になっているやつってのが一般的なイメージで、三流の典型は「理想を追いすぎて現実に対処しきれてない」だと思うのだけど、これだと一流と二流はパスが繋がってなくって、むしろ三流連中が努力続けた先の方がワンチャンありそうに見える。だけど、日本社会の中…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん