2020年07月19日の人気記事

2020-07-19

  1. 京都で観光業を営むものです。Go toが東京除外で 記事への反応59

    これでええのん?anond:20200822123439----京都某所で旅館を営んでいますが、今回のGotoキャンペーンが東京除外決定で、おそらくのれんを下ろすことになるかと思います。東京で感染者が増えて、Gotoキャンペーンに対する批判が高まってたんで、すでに、ある程度覚悟はしてたんですけどね。東京の人が来ないと困る、っていうことでもないんですけど、どうせ他の地方の人も萎縮or遠慮するだろうから最後の頼みの綱が切れてしまった感じですわ。…

  2. 働くの不安なニートちょっとこい派遣社員やってみろ【追記あり】 記事への反応48

    おっす、オラ、ド底辺!よろしくな!上昇志向の増田諸君は回れ右してくれよな!=====まずオラがどれぐらいド底辺かっていうとだな、勉強が苦手で授業についていけず入った高校の偏差値が38だった。時給800円の倉庫のアルバイトが辛すぎて1か月続かなかった。年賀状に仕分けの短期バイトが辛すぎて一週間続かなかった。新卒で入った会社を短期間で辞めた。高学歴諸兄だらけのはてなだ、オラより低能なド底辺は居ねえと思うぞ!そんなオ…

  3. 奇声を上げる日本の子供が増えた 記事への反応58

    ここ7~8年ぐらいで奇声をあげる子供が増えたように感じる。悲しくて鼓膜をつんざくほどの声量でわんわん泣いていたり、楽しくてキャッキャと笑っている子供やのことではない。スーパーや図書館、電車内、住宅街などの公共の場でキャーーーーとかキィィィィイイみたいに金切声で絶叫してしまう子供たちのことだ。彼らを観察していると、大抵、興奮状態がMAXになってキャーーーーとかキィィィィイイという声を発しているように見え…

  4. 元ひきこもりの家族です 修正しました。 記事への反応12

    anond:20200718215851過去に増田で実家に引きこもっていた弟について何度かエントリを書いていたものです。とりあえずうちの実家の引きこもり問題は完結しました。ただうちのケースは完全な失敗例であり、今振り返っても「もっとマシな方法があったのでは?」「いや、結局同じ対応しかできなかったのでは?」と過去を振り返る毎日です。ただ同じ悩みを抱えていた者として、少しでも参考になる話ができたらと思い、このエントリも書かせて…

  5. ちきりんの GoToキャンペーン 記事について 【 再改訂版 】 記事への反応9

     ちきりんのGoToキャンペーンの解説記事について、別ページに記した。  → ちきりんのGoToキャンペーン論  この記事は書きなぐった文章なので、批判を浴びた。そこで、改めて書き直す形で説明する。  ※ 前半については、わかりやすくするため、再改訂しました。  ──  ちきりんの記事はこちら。 → Gotoキャンペーン大混乱について ※ ちきりんの記事は、「なぜGoToキャンペーンを強行するか」について、役人の視点…

  6. 蝉の声 記事への反応14

    僕が地球に不時着したのは32年前で、故郷の星に戻ることを諦め今の妻と結婚してから4年になる。結婚を機にウォーターサーバーの営業の職に就き、契約先のオフィスを巡って重たい水のボトルを運ぶ日々を送っている。ーー数年に一度くらいのことなのだけれど、街角で僕以外の宇宙人を見かけることがある。地球人にはまったく気づかれないと思うが、やはり宇宙人同士だと一目でそれとわかるものだ。苦笑いを浮かべて会釈を交わすことも…

  7. VRでキャラクターと共に生きていく夢を見る奴はもういない 記事への反応9

    VR黎明期は、俺の憧れだったVRHMDというガジェットがまだほとんど世に知られていなかった頃、数少ない先行者達はキャラクターと共に過ごす未来を切り開いていったように思う。主に初音ミクと〇〇するVRという内容で、かつての俺はそれが見せる未来に惹かれた。目の前にキャラクターがいる。そのキャラクターとインタラクションができる。このままHMDが普及するとともに俺と同じ夢を見る人も増え、ますます未来は加速していくのだろうと…

  8. 21世紀なのに人類の半数が虚数を信じている! 記事への反応10

    このあいださ、電柱の上で工事しているおっさんがいてちょうど俺が通りかかったときに降りてきたので「虚数って存在するの」って聞いてみたんだけど、なんとそのおっさんは虚数は存在するって言うんだよ。そのおっさんだけでなく、一緒に働いていたおっさんたちが揃いも揃って、虚数は存在するっていうんだ。まったく、なんてことだよ。今は21世紀だぜ。未だに虚数なんて迷信を信じている人がこんな身近にいるとは思わなかったよ。…

  9. インターステラーのラストに脱力した 記事への反応12

    インターステラーのクライマックス、ラストに全く共感できなかった序盤の無人探索機を追いかけるシーン、先細りしていく荒廃した世界。そして中盤の時間も空間も想像を絶するほどに隔絶した別の惑星、そんな極限状況で人類の命運を託されてさえエゴに支配される人間のちっぽけさ… そこまでの積み重ねがあまりにも圧倒的だからこそ… 最後が… あまりにも宇宙の果のワームホールから、重力を介して過去の娘と交信…?愛の力で数…

  10. 埼玉県こども動物自然公園とかいうクソデカ動物園の話 記事への反応8

    埼玉県こども動物自然公園で、今日クォッカの赤ちゃんが生まれたらしい。記念といってはなんだが、記憶を頼りにこのクソデカ動物園について語ろうと思う。こども動物自然公園はクソデカい。ゲートをくぐるとまず馬と人の小さなオブジェが見える。とりあえずそこがスタート地点のようなのでそこまで歩く。が、思った以上に遠い。やっと着いたと思ったら、件のオブジェがクソデカくそそり立っている。全然小さくない。開幕、遠近を狂…

  11. 昔の少女漫画がおもしろい 記事への反応7

    好奇心から40年ほど前の少女漫画に手を出してみた。既に紙では手に入らないような作品も、Kindle等の電子書籍なら気軽に買えるのがいい。繊細な絵が気になり、岩館真理子という作家の漫画を購入したのだが、これが予想外におもしろかったので、布教してみる。スマホもインターネットもない時代に描かれだ話なのだが、登場人物の心理描写が古くない。(やり取りで電話が使われたり、結婚観など、昭和を感じる部分も存在してはいるが)多…

  12. らき☆すたの世界にはらき☆すただけ存在しない 記事への反応5

    あらゆる現実と同じオタクコンテンツは揃っているがらき☆すただけはあり得ないらき☆すた時空においてらき☆すた以外のすべての創作物は現実と同じように発表されるが、らき☆すただけは出版されないだから、こなたは劇中アニメイトに行くのだが、こなたのアクリルキーホルダーを見つけることはないそこには何があったのだろうか現実のアニメイトにおいてこなたのアクリルキーホルダーが占めていた位置には何が置いてあるのだろう…

  13. ナンバーツーの系譜に名を連ねる渡辺明が、次代のナンバーワンの台頭に.. 記事への反応2

    ナンバーツーの系譜に名を連ねる渡辺明が、次代のナンバーワンの台頭によって久々に注目されている。長年の将棋ファン的には、歴史の必然というか、ついに渡辺明にもこのときが来たな、という感想を持つ。将棋界というのは不思議なところで、いつの次代も絶対的なナンバーワンが存在する。圧倒的な棋力で他の棋士を寄せ付けず、2、30年君臨し、次代のナンバーワンに禅譲する。次代のナンバーワンはデビュー時点で文字通りのトップレ…

  14. SFやロボットアニメですぐにガンダムの話をしだすおじさんたちへ 記事への反応11

    まだ、ガンダムの話なのか。また、ガンダムの話なのか。マジなのか。あんたらがガンダム好きなのはよーくわかった。ガンダム以外のモン取りあげて話してくれよ。ガンダムがテレビアニメとして放送されたのは40年前。その間いろんなSFやロボットアニメとか世に出たじゃん。あるだろ?なんか??ないのか。ガンダムの話しかできないのか。ガンダムの後はテレビ見てなかったのか?違うだろ?ゼータもみたしダブルゼータもみて、逆シャ…

  15. 24年組とその後続世代を中心に 1970~80年代中ごろの少女漫画が面白いのは.. 記事への反応3

    24年組とその後続世代を中心に1970~80年代中ごろの少女漫画が面白いのは必然なぜかというと「少年漫画でできないことができる」一種の解放区だったから現在でこそマニアックな漫画専門誌は多いが、当時は漫画誌自体の数が今より少なくメジャーな出版社は少年漫画、青年漫画とかの建前上の枠に束縛されていた当時の男の子向けと言ったら不良、スポーツ、不良、スポーツ、不良、スポーツ、不良、スポーツ、が王道SF、ファンタジー、不…

  16. 2010年7月18日の世代表 記事への反応2

    anond:20200718090944id:BigHopeClasicです(元増田ではない)ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準(レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスとレーティング順位です)年齢棋士50高橋道雄(A級/31位)4948谷川浩司(A級/15位)4746454443424140佐藤康光(B1/6位)39羽生善治(名人/1位)丸山忠久(A級/…

  17. この漫画のタイトルが知りたい

    タコと女の子の身体が入れ替わって、タコの心が入った女の子はクネクネ滑りながらゴミ収集車に入り込んで粉砕され、女の子はもう元の身体に戻れなくなってしまい、友達同士でお金を出し合って大きな水槽を買ってタコになった女の子を誰かの家で飼育する...という話。

  18. 自分の創作物が好きだ 記事への反応6

    ハッピー浮かれポンチが書いた記事あんま見かけないから書いちゃお。二次創作も一次創作もしてるコミュ章の三十代。小説、絵、歌、詩。とにかく自分が生み出す創作物がメチャクチャに好きだ。自分が読みたくて見たくて聴きたいから頑張って形にしてる。いつもそうだ。なんなら自分のブログの文章とかも好き。好きなことについて長々と書かれているから忘れた頃に読むと「分かり!!!」って興奮するし、当たり前だけどツボが一緒だ…

  19. 犬とか猫が喋ったという体裁で語尾に「ワン」とか「ニャン」とかつける.. 記事への反応9

    犬とか猫が喋ったという体裁で語尾に「ワン」とか「ニャン」とかつけるヤツは死ね

  20. ふと思ったけど 銀英伝的な対立勢力の二人を同格の主人公として描いた作.. 記事への反応6

    ふと思ったけど銀英伝的な対立勢力の二人を同格の主人公として描いた作品って最近だと何があるの?SFCのダークハーフは素敵でしたね

  21. だから持続化給付金200万円がでているわけで、コロナの影響で経済が.. 記事への反応4

    だから持続化給付金200万円がでているわけで、コロナの影響で経済がすっと丸から 個人事業主レベルで200万。それ以上はその地域の、しかるべきばしょに相談して給付金の学の調整に入っていないとすると、御社の事務能力が壊滅的というはなしになるんだがいままで、さまざまな自体に対してちゃんと合法的に処理できてたか?

  22. 心当たりがあったら教えてほしい【追記】 記事への反応1

    https://tower.jp/article/feature_item/2018/08/06/~/media/59222EAD0C4C4E8382D9BA1A3BF7BA1D.ashx?h=350&w=560↑この画像の真ん中にいる白い人のメイクというか見た目がものすごく好きなのですが、なんて検索すればこういうルックスの人がでてくるのかわかりません。(「邪神」でぐぐったら可愛い女の子がいっぱい出てきました…)「コープスペイント」でググるとたまにいいかも、っていう画像がありますが、顔だけじゃだめだし最初にあげてるのとは少し雰囲気が…

  23. 三浦春馬さんとネトウヨとサヨク 記事への反応2

    ずっと三浦春馬さんを応援してきた一人のファンとして、三浦さんが亡くなったショックは本当に大きい。私は三浦さんと同い年で、初めて『キャッチアウェーブ』という映画で三浦さんを知った時からずっと応援していた。熱烈なファンの方からすれば、かなりゆるい分類のファンになると思うけれど、私の可能な範囲で応援をしていた。   なかなか気持ちの整理がつかず、やめておこうとは思いつつも、無意識に幾つかの関連記事とはて…

  24. あなたは偏差値38ではありえない 文章が面白い 真の38の文章はつま.. 記事への反応1

    あなたは偏差値38ではありえない文章が面白い真の38の文章はつまらん

  25. たぶんだけどこの増田は若手アイドルが自殺したら「貴重なマンコが」「.. 記事への反応3

    たぶんだけどこの増田は若手アイドルが自殺したら「貴重なマンコが」「どうせ死ぬならその前に俺とヤってからにしてほしかった」と考えているかもしくはそういう書き込みがされる界隈に身を置いていてじゃあ女は若手俳優が死んだら「どうせ死ぬならアタシとヤってからにしてほしかったわ!」的なことを思うに違いないと一度考えたあといやいやそれはないかと思い直したのではアイドルが死んだ時の「どうせ死ぬならその前に……」は…

  26. 2000年7月18日の世代表 記事への反応1

    anond:20200719101400ここまで来たら羽生世代でとことん笑ってみよう。20年前までさかのぼっても全然動かないんだもの。年齢棋士60加藤一二三(A級/30位)5958575655545352中原誠(B1/17位)5150494847青野照市(A級/31位)46454443田中寅彦(A級/40位)4241403938谷川浩司(A級/2位)37島朗(A級/23位)3635塚田泰明(B2/18位)34森下卓(A級/8位)3332中川大輔(B2/19位)3130佐藤康光(A級/6位)先崎学(A級/26位)29羽生善治(A級/1位)藤井猛(B1/3位)森内俊之(A級/4位)丸…

  27. (その2)Amazon music で聞けるアイドルソングのおすすめ教えるよ! 記事への反応2

    反応ありがとうございます。調子に乗って続きを書きます!!!きょうはラップ系が中心になりました。5.963何も言わずにまずは「すけるとんがーる」というおばけになった女の子の曲を聞いてください。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TnAXvHySCtcamazonミュージックhttps://www.amazon.co.jp/963/dp/B07G15D3D6/ref=mp_s_a_1_2?dchild=1&keywords=963&qid=1595082288&sr=8-2懐かしさのあるエレクトロな打ち込みと未熟な歌声の平板な歌い方が歌詞のふわふわとした足の付かな…

  28. 保育園の保護者に新型コロナ=インフル程度論をまだふりかざす人が 記事への反応2

    この期に及んで、社会的にも医学的にも違うだろ。どっかの小規模な会社の経営者らしいが、独自に分析してインフルエンザに比べて大したことないとの結論になったらしく、その自論をふりかざす。本物の感染症研究者の意見より素人の意見が正しかったら驚きなのだけど、仕事にも育児にも忙しい他の保護者たちは、その社長さんほどいろいろな論拠や数字を読み込んでるわけではないので、反論できない空気が作られている。折から【コロ…

  29. 京都への観光客に占める東京人の比率は1割 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/p.. 記事への反応1

    京都への観光客に占める東京人の比率は1割https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000240130.html京都市内への観光客は、近畿地方が36.7%(最多の大阪は13.8%)関東地方が23.6%(最多の東京は10.0%)中部地方が18.9%以下、九州・沖縄が6.2%、中国が5.9%、四国が3.9%、東北が2.7%、北海道が2.1%東京から京都への観光客は、おおよそ中国地方と四国からの観光客くらい。東京以外の関東からの観光客のほうが多い。壊滅的な被害ではない

  30. 普通のクローゼットに潜り込んで首吊りするぐらい病んでたと思うと より..

    普通のクローゼットに潜り込んで首吊りするぐらい病んでたと思うとよりかわいそうだな

  31. もうすぐくだらない茶番劇が始まる 記事への反応1

    コロナ禍で全然夏らしくない今日この頃だが、7月も下旬に入り、カレンダー上はもうすぐお盆休みがやってくる。今年は学校関係の夏休みが例年より短いようだし、第二波とかあるのでお盆休みらしい雰囲気もないかもしれないが、私の仕事は元々盆と正月くらいしか休むことを許されないものであるため、このタイミングで3,4日の休暇(いわゆる夏季休暇)でもなければやってられない。夏季休暇をいつからいつにするかは当然会社が決定す…

  32. 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?見るべきか? 記事への反応5

    金曜ロードショーでやるらしいけど凡作という噂だけはそこかしこで聞いた。観たら「なんだ言うほど悪くないじゃん」となるのかどうか…観た方がいい?主題歌はかなり好き。

  33. ひきこもり相談員がやってきました。   >私の兄は13歳から15年間引きこ..

    ひきこもり相談員がやってきました。 >私の兄は13歳から15年間引きこもっている。肌感覚として、28歳ならまだまだ色々な可能性があるかなと思う。ご本人の状態や関り方を知らないから確証ではないけど、でも28歳という情報だけでいくと「まだいける!」と希望を持って相談に挑んでる。 >問題は、今後祖母や親が亡くなってからの彼の生活だ。お金の面はファイナンシャルプランナーの相談で目安を立てることはできるけど、40歳未満…

  34. 転勤は悪か 記事への反応4

    学生に対して就職するなら転勤がない会社を選んだ方がいいよっていうのはわかるけど、転勤は絶対悪、共働き前提の社会で転勤をさせる会社は滅びろみたいなことを言ってる人はどうかと思う。転勤のない会社、職種なんていくらでも選べるし、転勤有の条件で雇用契約を結んだのならどこに異動させられようと文句は言えないよね。育児介護等の個別事情は配慮されるべきだけど。私は結婚を見越してエリア限定職で会社に入ったから、総合…

  35. スラムダンクがおもしろい 記事への反応3

    コロナの影響でリモートワークになり、通勤時間分の余暇ができたことから、なんとなく新装版の1巻を買った。おもしろい。そこからのめり込むように新装版を全部買った。アマプラで配信されたアニメも観た。いいじゃんスラダン。なんで今まで読んでなかったのか、すごく悔しい。もともと親がジャンプを含めた漫画好きで、家にドクタースランプ、北斗の拳、シティハンター、モンモンモン、奇面組、ターちゃん、ドラゴンボールとかが…

  36. TLで誕生日を言えなくなった 記事への反応8

    私はTLで誕生日を言えなくなった。ただのお気持ち文。去年、これまでは気を使わすから誕生日言わなかったのだけど今年こそはと決意して呟こうとしていたら速報で未曾有の殺人事件が流れてTL上もその事件について埋まった。……言えない。この状況で今日誕生日ですってKY(死語)にもほどがある。そりゃ毎日が誕生日で命日な事って分かってるけど今起こる事か!?って頭抱えた。間一髪、指先はまだ誕生日呟いてない。誕生日って言葉消し…

  37. いらないおじさんの心臓で三浦春馬蘇生するってやつ 記事への反応2

    すごい好き誰も傷つかないアホっぽいジョークでも三浦春馬が死んだ事悲しんでる優しいジョーク.....いらないおじさん達が傷ついてるって?この世にいらないおじさんなんていないんだよ

  38. 淡路島紀行 記事への反応4

    去年の9月くらいに彼女と淡路島行ったんだよ良かったんだよなあ…ちょうどいい感じに晴れててさ、雲ひとつない!ってほどではないけど、気持ち良い秋晴れだ 気温も暑すぎず寒すぎずでちょうどいい淡路島は大して遠くない 隣県だし船にも乗るしで気持ち的にはけっこうな遠出なんだけど、まあ2時間そこらで行ける ぜんぜん日帰りできるで、まあ行くわけですわ 神戸三宮で一回乗り換えがあるんだけどこれがまた良い 俺三宮好きな…

  39. スペースSFの空気 記事への反応4

    なんかあるじゃないですか宇宙モノ独特の空気というか雰囲気というか、アレたとえばドラえもんなんかは基本的に宇宙モノじゃないけど、映画で宇宙が舞台になったりすると俄然あの空気を帯びはじめるなんつうんですかね 宇宙のあの絶望的な広さ、圧倒的な空虚、人類の天文学的孤立?プラネテスみたいな人類しか出てこない作品でも、スターウォーズみたいないろんな星系のやつらがワチャワチャ出てくる作品でも、なんというかあの孤…

  40. キャラクターがそこに存在するという体験は魅力的なんだが、その世界に..

    キャラクターがそこに存在するという体験は魅力的なんだが、その世界に自分が存在してほしくないので、VRはハマれなかった。当時VRやARでブイブイいわせていた人は元々コミュ強で、人間相手でもうまくやれているが理想の嫁がいる世界も良いみたいな感じじゃなかったか。ライフステージが上がって、自分の子供に愛情を注ぎ始めただけなんじゃないかな。理想なんか誰も求めていなくて、ただの消費コンテンツ、だった…はあ…

  41.  とある鍵垢同人女より商業作家さんのお気持ち表明についての構造整理 記事への反応1

    とある鍵垢同人女より商業作家さんのお気持ち表明についての構造整理https://anond.hatelabo.jp/20200712141747 さんの激おこ文章、同人女サイドでは、ひとくくりに糾弾されて普通に嫌な気持ちになったけど、気持ちはわかる。(私は同人女ですが、かつて別名義の本名で文学系一次創作詩歌・評論を発表していた人間です。自分の作品を私物化・海賊業されて…という経験はありません)主さんもおっしゃる通り、商業として作品を商品にした以上、…

  42. 鬼滅のお気持ち

    言及しようとしたエントリが消えてたので供養。鬼滅の刃終盤までのネタバレ含む。何度も読み返したわけじゃないから間違ってたらすまんな。一読者のお気持ち感想文です。まじめに読み始めたのが遊郭編前くらいからなのでそれ以前についてはほぼコメントしてないです。鬼滅は主人公側の挙動に対して、人間がススメバチにマジになって煽ったり説教しているのを見るような違和感をおぼえることがあった。鬼を人間の延長か別の生き物と…

  43. 旅と地元 記事への反応3

    旅が嫌いな人はいないと思います。大昔から伊勢参りや東海道など旅にまつわる話は多くあって、人は移動することで意識を変えて経験を積んできました。今私たちが旅で非日常を感じるということを、昔の人も感じていたのでしょうか。移動には危険がともないます。食べることに困っていなければ、そもそもその場に留まり同じ活動を続けていたほうが安全で長生きできるでしょう。でも私たちは観光といって、まだ見ぬ景色に憧れ、その場…

  44. ソーラン節をやらされた思い出 記事への反応7

    小学校か中学校だったか忘れたが、何故かソーラン節をやらされていた。北海道じゃないし海沿いの学校でもないのに。当時は言われるがままにやってたけど、今考えたら変な思い出でしかない。地元の民謡じゃダメなのかなあ。それなりの時間をかけて、あえて縁もゆかりも無いものを取り組ませるのよく分からないなあ。ローカルなものを教えてあげた方が地域の伝統を学ぶ意味で良かったんじゃないのかな。子供はそんなこと考えてないか…

  45. 警察を美化しない創作物 記事への反応1

    追加 まずはブコメしてくれた人ありがとう。相棒とか踊るとかは、警察にヒーローがいるよね?そういうのが居ないのが現実だと思うんだ。救われない現実の闇をそのまま描写して欲しい。へっぽこが居るからダメ、という描写ではなく、普通程度の善良さを持つ人間が大半でも、腐っていく絶望が見たい。制度や組織が丸ごとダメだから救いはない、というフィクションは無いよね? こういうあり得ない超常現象でも無い限り現実は変わら…

  46. いつまで続くのだろう 記事への反応3

    ぼく、都内の私大の2年生!もちろん授業はオンライン!秋もオンライン!でもさ、来年の春から対面に戻るとはだれも言っていないよね。今はまだオンラインでもやっていけるが、来年もこの生活が続くといわれたら正直大学に居続けるかは怪しい。ぼくは大学に授業だけを求めて入ったわけじゃない。友達やサークル、様々なことを期待して受験を乗り切って入ったんだ。でも今は何?毎日授業を受けて去年より5倍くらいに増えた課題をこな…

  47. 増えてない はい論破 記事への反応4

    増えてないはい論破

  48. ガールズアンドパンツァーにハマった 記事への反応1

    今更すぎるけどガルパンにハマってしまった。Netflixにあって何気なく見始めたらめちゃくちゃおもしろくて1日でOVAまで見た。仕事中もガルパンのことを考えてた。マジでずっとガルパンのこと考えてた。仕事終わって速攻アマプラで劇場版と最終章を見た。最高だった。本当に最高。大好き。あんなに集中してテレビを見たのも久しぶりだった。面白いアニメもドラマも映画も今までたくさん見たし、どれも大好きだけど、一瞬たりともスマホ…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん