2020年06月14日の人気記事

2020-06-14

  1. 7年間いたジャンルを離れた自分はハム太郎アンチを笑えない 記事への反応28

    きっかけは約3年前2016年の年末だった滅多にpixivに絵をまとめない作者が一気に作品をまとめて投稿したしかもTwitterに上げたものをまとめることが殆どだったのに今回はほぼ未発表のものスケブのイラストとカップリングのカラー色紙が数枚、オリジナルのイラストが入っていてツイッターですら見たことのなかった推しカプの絵がたくさんあって純粋に大喜びしたでも当時親しいと思っていたフォロワーは軒並み喜んでいなかったどころか反応…

  2. 高学歴の世界に幻想を抱きすぎてた 記事への反応48

    田舎の低学歴の世界から京大に入ったんだけど、想像していた高学歴の世界とは違うなと思うことが多々ある。「誰と誰が付き合ってる」みたいなゴシップで盛り上がるのは低学歴の文化だと思ってたけど、高学歴でも結構な割合で飲み会の話題の中心になってたりする。他人に必要以上に首を突っ込むのは低学歴のイメージだった。競馬や麻雀に金を賭けて盛り上がるのは低学歴の文化だと思ってたけど、高学歴でも熱中してる人が結構いた。…

  3. 発達障害ツイッタラーrei氏のnoteから読み解く論文を引用して嘘を塗り固める技術 記事への反応13

    みなさん。reiというツイッターアカウントをご存知でしょうか?https://twitter.com/rei10830349ツイッタラーにありがちな生き辛さや発達障害あるあるを140字に納めた秀逸なツイートが話題を呼んでいる方です。https://note.com/beatangel/n/n32ff4498424erei氏が先日投稿したこちらのnoteがあまりにも杜撰で酷いにも関わらず、多くの人の共感を呼び瞬く間にシェアされ、チー牛ミームの拡散に一役買ってしまっているこの状況に警鐘を鳴らすべく、彼の文章の基本…

  4. 物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている 記事への反応16

    物理学は常に数学の発展と共に進歩してきた。というより物理学からの必要に駆られた要請によって新たな数学の概念が切り開かれてきた。したがって当然、物理を学ぶ際には現象そのものの理解とその裏に潜む数学的内容の理解が両輪となるのだが、なぜだか日本の学校教育においては、この前提が上手く機能していない。物理分野においてある現象を習ったその翌年に、ようやく数学分野において必要な概念が登場するといった具合だ。具体…

  5. さて、後半やるか…。なんかもう嫌になってきちゃうな。ここから先、自.. 記事への反応4

    さて、後半やるか…。なんかもう嫌になってきちゃうな。ここから先、自閉症はおろか発達障害さえ出てこない代わりに、「男らしさ」がマジックワードとしてメキメキ頭角を現してきます。「男らしさ」の指標は論文によって様々であり、その点にrei氏は意識的かどうかは怪しいところですが、少なくとも段落ごとに「男らしさ」の内容が変転していきます。では読みましょう。そして当然であるがチー牛顔はモテない。知らんがな。次。テス…

  6. 居候の友人がだんだんワガママになってきた 記事への反応12

    毒親から逃げ出してきた友人が、我が家に居候している。娘が検討している歯列矯正の案内書を見つけて「許さないよ!」とか言ってビリビリ破るような親から突発的に夜逃げし、行く宛がないのを気の毒に思って、1LDKの狭い部屋に受け入れたのだ。あれから二ヶ月ほど経過して、友人はなんだかワガママになった。先程も私が洗面台を使っていると、「私は7時出発なんだから、洗面台を占領するのやめて」と言ってきて我が耳を疑ったよね。…

  7. 天才プログラマーにIT担当大臣になって欲しいって言うの、優秀なエンジ.. 記事への反応11

    天才プログラマーにIT担当大臣になって欲しいって言うの、優秀なエンジニアをマネージャーにさせたがる組織そのものじゃん

  8. ドライブスルーで黒人射殺のニュース 記事への反応22

    https://www.asahi.com/articles/ASN6G30T9N6GUHBI002.htmlこのニュース、ブコメで書ききれなかったんで、「えっ」って思った点を書くんだけど、字面だけ見たら「武器奪われたら打つかもな」って初めは思ったけど、その後、ブコメで上がってた映像見て「やっぱこの運用を警察がしてたら怖い」って思った。https://video.twimg.com/ext_tw_video/1271860629754851333/pu/vid/752x720/D8ZbuPlj35lwBsEI.mp4https://video.twimg.com/ext_tw_video/1271909618856361987/pu/vid/1280x720/TADtT8vDhmE_SsM-.mp4逃げてから銃…

  9. 大学出たのに自分のビジネス持ってないやつ軽蔑してる 記事への反応15

    お前ら大学で何勉強してきたんだと(笑)俺の周りで自分のビジネスもってないやつなんて、マジでいないぞ何かしら本業とは別に自分のスキルを生かしたビジネス持ってる自分のビジネス持ってないやつに限って会社にしがみついて文句ばっかりなんだから救えない

  10. こんにちは、同じ界隈を追っていた者です。 投稿者様の書き込みに深い共.. 記事への反応2

    こんにちは、同じ界隈を追っていた者です。投稿者様の書き込みに深い共感を得たため書き込ませていただきました。私が違和感を感じたのはイラコンの選考の時でした。受賞イラストが発表された時に何かおかしいと思いました。明らかにクオリティの高い界隈外のイラストを差し置いて一部の仲良しグループが賞を総ナメしていました。もちろん素敵なイラストもありましたが受賞イラストの中にはイラコン発表以前の使い回しの物や明らか…

  11. 乙女ゲーム会社に失望した 記事への反応19

    好きだった某乙女ゲーム会社へのお別れ表明です。某乙女ゲーム会社の制作する乙女ゲームとBLゲームが大好きだった。戦闘ゲーも作業ゲーも苦手な自分からすると数回の選択肢で結末が決定するノベルゲー方式はプレイしやすかった。ストーリーに魅せられて、キャラクターを好きになり、サントラもキャラソンCDもドラマCDも買い揃えた。ファンブックを読み込んでゲーム本編の考察をしたり、グッズを揃えたり、夢中だったあの頃は毎日楽し…

  12. 配られたカードで勝負するしかないって言うけど 記事への反応17

    カード配られてないしそもそもゲームに参加したつもりもないんですけど。

  13. 丸暗記って何が悪いの 記事への反応17

    数学だろうが英語だろうが最終的な目的は研究者でもない限り"使うこと"なんだから丸暗記だろうが理屈を理解したものであろうが同じじゃん。俺は丸暗記出来ないタイプだけど丸暗記はアカンみたいな風潮はどうかと思う。こういう場面ではこれを使うんだと分かってさえいれば丸暗記出来る人はした方が良いよ。

  14. 横浜に越してきて2年ほどになるんですが、このぐらいの時間になると町か.. 記事への反応2

    横浜に越してきて2年ほどになるんですが、このぐらいの時間になると町から人がばったりと減りますよね?皆さんなにをなさってるんですか?

  15. 車の運転が楽しくなってきた 記事への反応8

    30台後半を過ぎて初めて自動車免許を取得した。今まで都心に住んでいたので交通で困ることは一切なかった。ただ、転職のタイミングで纏まった休みができ、これが最後のタイミングだと思い、なんとなく教習所に通い出した。初めて運転した車はとても怖く、毎回毎回手汗でびっしょりハンドルを濡らしながら、若々しい受講生の中でなんとなく肩身の狭さも感じながら、取得した免許は、嬉しかったというよりもやっと取れたという開放感…

  16. サッカーのPKって卑怯過ぎるだろ 記事への反応6

    守るキーパーは来たボールを絶対に弾き飛ばせば良いんだから守る方が圧倒的に有利じゃん。蹴る方は絶対に止められる可能性がある。どんなところに蹴っても、そこにキーパーがいれば終わり。PKって得点するためのチャンスなのに攻撃側に不利すぎる。守りに入ってる方は卑怯だわ。

  17. ブログ書いてる人が、嫌なブックマーカーから身を守る方法 記事への反応7

    https://anond.hatelabo.jp/20200614104254まず理解しておくこととして、嫌なことをいうブックマーカーは特定の話題とホッテントリにしか湧かない。特定の話題について触れなければそんなに嫌なことをいうやつはいない。昔はそうでもなかったけど、今は嫌なことをいう人間はほとんどが左翼かフェミニストかプログラマの3種類だけだ。この3つの連中以外は、安定して嫌なことをいう人間はほとんどいない。あえてその話題に触れたいのでなければ、…

  18. スタミナ丼とかスタミナラーメンって何なの? 記事への反応9

    っていうかスタミナって何?

  19. CentOS8の起動に成功してしまった…… 記事への反応2

    これで俺もアノニマスの一員だな……起動だけならまだしも、ターミナルエミュレーターからsuコマンドを用いてパスワードを入力、root権限を取得してアノニマス御用達のテキストエディタ、Vimのダウンロードにも成功してしまったさらにbashシェルからshシェルの起動に成功、その後exitコマンドによってshシェルからbashシェルに帰還、更にlogoutコマンドによりbashシェルからのログアウトにも成功してしまったもう完全にハッカーだよ俺……ヤバ…

  20. 釘バットって不良自身が作るのかな 記事への反応8

    バットと釘とハンマーを調達して自分でコンコン打ち付けて出来た!とかいうのかな

  21. 新しい昔話ってもう作られないの? 記事への反応6

    もう令和になったと言うのに、いつまでも古い昔話ばっかり語っていて良いのだろうか。  追記自分で思いついたけど、オッサン上司が未だにバブルの頃の自慢をするのとか最近の昔話っぽい気がする。

  22. チンポの速いアニメの映像についてけなくなった 記事への反応1

    もう終わりだー

  23. こんだけ頑張って書いたんだからちょっとくらいイキってもいいですか?.. 記事への反応9

    こんだけ頑張って書いたんだからちょっとくらいイキってもいいですか?いいよ。昨今のインフルエンサー概念の興隆に伴って、SNSや動画配信サイトで情報発信、啓蒙活動を行う人々は増えてきており、上っ面だけキラッキラさせた目を引くようなサムネイルや視聴者の下世話な感情に訴えかけるどぎついタイトルのコンテンツをバンバン打ってPV数フォロワー数リツイート数チャンネル登録者数再生回数稼いで私たちソーシャルメディアプロモ…

  24. 女性向け界隈と男性向け界隈 記事への反応26

    まず初めにこれは「男尊女卑」ではないことを前提に書きます。私はインターネット落書きマンで数年活動していました。フォロワーは男性向け5000、女性向け6000程度の底辺です。元々男性向けで活動していましたが、1年前に女性向けに移動して活動しています。そこで感じた違いを3点上げさせていただきます。<男性向け界隈と女性向け界隈の違い>・前書きの注意が多い・学級会が多い・匿名で嫌がらせをする人が多い前書きが多いことは…

  25. Vtuberに飽きたら趣味の範囲が広がった 記事への反応2

    Vtuberオタを熱心にやっていたけど、飽きたら元々の趣味の範囲が物凄い広がった。今までは30分のアニメぐらいが時間的に見やすくて1時間の洋ドラとかはかなり気合入れないと見れなかった。更に2時間の映画なんて見るって決めないと見れなかった。けど、Vtuberオタをやっていたおかげで1時間のドラマでも特に苦にならなくなったし、娯楽の選択肢として映画を気軽に見れるようになった。昔は映画が趣味なんてとても言えるレベルじゃな…

  26. はてなブックマークBAN基準の憶測 記事への反応8

    ヘイトや中傷に寛容すぎると最近の増田でもよく言われてるはてブのBAN基準。規約はこちらhttps://b.hatena.ne.jp/help/entry/rule海外のスパムは当然ながらBANされているので第6条2.dあたり。去年くらいから気になっていくつか条件をみて通報したりしてみた中で、BANされるのもされないのもいたので当然ルールはあるらしい。ブコメで「死ね」「チンカス」などの罵倒や中傷、「ジャップランド」「精神的朝鮮人」みたいなヘイトをしてるものを通報。基…

  27. 父の死 記事への反応2

    寒さの厳しい二月の終わり頃、その知らせは突然やってきた。母親から父親が息をしていないと連絡が入り私は急いで実家のある埼玉県へと向かった。池袋駅の4番線ホームにて母親から再度電話が入った。「お父さんはダメだった」私は来た電車に乗れず、一本後の電車に乗って実家へと向かった。死因はお風呂場でヒートショックを引き起こしてしまい亡くなってしまったという。父親の死亡診断書には心不全と書かれていた。それからすぐ…

  28. 東京大学生「彼女は頭が悪いから」 記事への反応1

    東京大学生「彼女は頭が悪いから」

  29. 47都道府県のオススメお取り寄せグルメが知りたい 記事への反応12

    ひょんなことから10万円もらえることになったので、全国からお取り寄せでもしようかなと思ったけど、よく知らないのでオススメのグルメ商品(食べ物、飲み物、調味料とか)があれば教えてほしい。条件は、いま決めてるのは沖縄県の海ぶどうくらいなので、他の都道府県の、ってのと、野菜が苦手なので、野菜以外でお願いします。予算は5000円以内くらいで。

  30. 正直土方とか力仕事の人ははてな使わないでほしいと思ってるよ。 飲食店.. 記事への反応6

    正直土方とか力仕事の人ははてな使わないでほしいと思ってるよ。飲食店努めとかも嫌かな、ほんとは技術のない調子いいこというだけの営業職も嫌見る限り同業種が多数と感じるから問題ないが

  31. 頑固なまでにスターを付けないブクマカ 記事への反応6

    何を考えているの?誰のこととは言わないがお前だよ、お前大喜利でスター稼いでいい気になってんじゃないよそのスター誰が付けたと思ってんの?俺らだよ?感謝の気持ちが欠けてるんじゃありませんかという話だよ?スターを頂いたらちゃんとスターを返す、面白いブコメがあったらどんどんスターを付ける、当たり前のことですよ?ギブアンドテイク、やられたらやりかえす、そんなの保育園で習ったでしょ?

  32. ウォーターサーバーなど不要だ!滅せよ! 記事への反応5

    新型コロナに伴う緊急事態宣言が解除されたのを契機に一人暮らしを始めたんだが、引っ越しの手続きの際に様々な業者からウォーターサーバーの勧誘を受けた。こっちが断ると直ぐに話を打ち切ってくれたからいいけど、それが何回も続いたのでうんざりだった。不動産仲介業者「この物件にはウォーターサーバーが付いているんですよ」不動産管理会社「ウォーターサーバー設置できますよ」電力会社「電気の契約と一緒にウォーターサーバ…

  33. 増田を書いていて一番怖かったこと 記事への反応3

    リアルが全然で、ネットも全然の時、承認欲求を満足させるためにブクマを始めたら、わりとすぐにスター200もらった。だいぶ慰められた。スター200はその後も何回かもらった。とても慰められた。でも人間とは贅沢なものだ。それで満足できなくなった。次は増田を書くようになった。数ヶ月後、はてブの「総合の人気エントリー」に入った。怖いくらいの数のブクマがついた。ブコメを読む限り、ほぼ肯定的な反応のようだったが、自分のよ…

  34. ふむ。ラストの果穂の気持ちについて200文字以内で書かせると丁度いい現.. 記事への反応1

    ふむ。ラストの果穂の気持ちについて200文字以内で書かせると丁度いい現国の入試問題になる気がした

  35. ペットにまつわる愚痴(命名編) 記事への反応5

    前置き 私の中にペットに対する釈然としない気持ちがある。ここで言うペットとは通常「ペット」という言葉で想像されるだろう、人間に飼われている人間でない動物(例えば犬、猫)を想定している。私のもつその気持ちがどういうものか、それを上手く表現できないからこそ「釈然としない」と書いたのだが、ともかく他人からペットにまつわるエピソードを聞き、他人のペットとの関わりを目にするとき、私の胸にしばしば芽生えるネガ…

  36. 嫉妬かな?

    嫉妬かな?

  37. 50手前だが嫁が毎日抜いてくれるワイは世界でそして時代を越えて一番幸.. 記事への反応2

    50手前だが嫁が毎日抜いてくれるワイは世界でそして時代を越えて一番幸せものである自信がある嫁に気持ちいいね気持ちいいねって言われながらチューされて抜かれる佐々木のぞみみたいな美人ではないわがままを聞いてくれるし甘えさせてくれる最高の嫁

  38. 交渉してみればって言った増田です。 返金してもらえて良かったね。 ブ.. 記事への反応1

    交渉してみればって言った増田です。返金してもらえて良かったね。ブコメで叩かれてるけど気にすんな。また星野リゾート使ってね。いいとこだよね。

  39. IT業界人しか存在しないかのように語る 記事への反応2

    anond:20200614001230IT業界なんてほぼ黒人がいない差別業界なのにお前ら黒人を排除している加害者なのによく平気な顔して差別語れるよな。これってこの場にはIT業界人しかいないと思ってるか、そうでない人間は存在していたとしてもこの場において人権ないと思ってるでしょ少なくともナチュラルにここにはITの人が圧倒的に多くて、その仲間に向けて話せば事足りると思ってるからでる発言じゃんこれ人種差別と似たようなもんでしょ

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん