2017年02月04日の人気記事

2017-02-04

  1. 無能と思われたら職場を変えたらいい 記事への反応22

    社会人になって15年。転職回数5回。気づけば中年のオッさんだ。最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、「社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、俺も経験を書いてみたいと思う。結論から言うと「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」と考えたほうがいい。ここからは、そういう考えに至った自分の職務経歴を書いていく。超長文なのだが無能と言われて苦しんでる人に、この言葉が…

  2. 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです 記事への反応14

     今、話題の恵方巻きですが、加盟店は本部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、本部のプレッシャーはすごいです。再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基本的に…

  3. なんで勉強するのか 記事への反応37

    ここで細かいプロフィールを書いても釣りっぽさが増すだけだけだが。私は東大卒なんだよ(学部卒、就活に失敗した負け組)。で、中2の娘がいる。めっちゃかわいい。くそかわいいぞ。うらやましいだろ。反抗期だけどな。さて、この前、娘に「なんで勉強するのか」と問われて、答えに窮してしまった。院進しなかったから「学問そのものの価値」について説明する資格もないし、そんなもん分からない。就活に失敗して自殺未遂までした身だ…

  4. 通勤はサービス残業 馬鹿らしい 記事への反応3

    片道1時間半をかけて通勤している。わざわざ混雑した時間に電車に乗り、ストレスを感じる。会社で仕事をスタートする時にはヘトヘトだ。考えてみれば、毎日通勤で3時間を要する。私の勤務先では拘束時間が9時間だから、仕事と通勤を合わせると12時間、すなわち半日を費やしていることになる。通勤の3時間については一切の対価は支払われない。無駄な時間、無駄な体力を使っている。馬鹿らしい。8月29日追記話題になっていて驚きました…

  5. 学校では人生ゲームのルールを教えろよ 記事への反応13

    学校じゃ学問、道徳とかを教えてるけど、もっと本質的な事をちゃんと教えろよ。例えば、中卒高卒じゃまともな仕事に付けないから、Fランレベルでもいいから大学を出ろとか、仕事とは言え、一度体を壊したり精神を病んでしまうと元に戻れなくなるから、まずは守りを固めろとか、教養レベルの学問、最低限の道徳は必要とは思うけど、もっと人生ゲームのルールについて教えるべき。普段着で富士山登らしたり、武器なしで戦場に行かし…

  6. 今の日本は母親にすごく厳しくなった 記事への反応26

    家事は昔より簡単になったと思う。だが、育児はこれまでより格段にハードルが上がった。何かあるとすぐに「母親は何をしていたんだ」「育児放棄だ」「毒親だ」「虐待だ」と言われる。ちょっと昔のアニメなんか見てると、「これって今だったら毒親認定されるんだろうな」と思うことが多い。でもその母親は普通の、むしろいい母親として描かれていたりする。江戸時代には犯されるのが怖くて子供を捨てて逃げた母親が同情されていた。…

  7. 恋愛工学はアレだけど、正直、森岡氏もビミョーよ 記事への反応4

    http://d.hatena.ne.jp/kanjinai/20170202/1486027602森岡正博さんのブログのコメント欄にて。このブログ記事は、「女性蔑視はやめろ。性犯罪はやめろ。相手の自由意志を奪ってセックスに持ち込むのは人権侵害だ」という主張をしておけば済むでしょう。それにもかかわらず森岡さんは、非モテ男が理想的な恋愛・セックスをやる方法をについて語っておられます。そこが唐突だし、押し付けがましいし、私はあなたのそういうところが本当にイヤです。 …

  8. 恵方巻はどんどん廃棄にした方が良い 記事への反応2

    タイトルはコンビニ経営者にとって、という事だがちょっと言いすぎた。件の記事、経営ではなく運営にしか関わっていないFC社員か、ネットで得た知識だけで素人がそれ風に書いたと思われる。「コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(本部取り分)が掛かっており、廃棄が出ると本部は儲かる仕組みなのです。」→前半は本当、後半は言い掛かり。コンビニは店の仕入に対してチャージがかかるので、仕入した商品が売れようと廃…

  9. 最近、女性車掌が多いけど、

    朝から必死にアニメ声出そうとしてるアナウンスが正直ウザい。できれば戦場ヶ原みたいな声で、「貴方ごときが急いだところで世の中なにも変わらないのだから駆け込み乗車はおやめください」とかアナウンスして欲しい。

  10. 降りてみたい行先表示駅 記事への反応3

    1東葉勝田台2浦和美園3本八幡4京成金町5中野坂上6中央林間7若葉台8新所沢9蘇我10和光市11印旛日本医大12新木場13八千代緑が丘14竹ノ塚15西高島平16金沢文庫17南栗橋18新線新宿19唐木田20南小谷

  11. カフェ店員「砂時計の砂が落ちたらお飲みください」 記事への反応5

    ずっと見てるわけじゃねーから気付かなくて遅くなるよ、いつもアラーム付きタイマーにしてくれよ

  12. 散々言われてるが 昔の方が遥かに「母親」だけではなく「女」全般に.. 記事への反応3

    散々言われてるが昔の方が遥かに「母親」だけではなく「女」全般に対して厳しく、今はマシになった子供の権利が尊重されるようになったため、「親」に対して厳しくなったってのが同時進行だからな子供が居ない「女」の扱いは大分マシになったけど、後者の理由で「母親」に対しては昔とは違う意味での厳しい目線が生まれているので今は「母親」だけが厳しく扱われていると感じるんだろうついでにそろそろ今時の女は甘えている、女尊…

  13. 「なんでリスカしちゃいけないの?」って決まってんだろ(以下理由) 記事への反応7

    話題のこれ↑俺の経験談だけどソープ行って高い金払ったのに出てきたのがリスカ跡だらけの嬢だったんだわ。死ぬほど萎えた。だからそういうサービス業についてる女はリスカすんじゃねーよ、止めーや。俺が気分悪くなるんだよボケ。

  14. 私が風俗に堕ちてから 記事への反応4

    タイトルからも察して欲しいけど、下ネタやそれ以上の言葉が飛び交うので嫌な人はブラウザバックして帰ってください。今や風俗を始めて半年近く経つ。辞めようと思ってもずるずると続いていってるし暇なので書こうと思った。きっかけはお金が底を尽きたからだった。当初勢いで引っ越してきたはいいものの、クレカの請求や諸々の出費で口座の残高が4桁になっていたのだ。こう言ったら失礼だけどちゃんとまともな仕事に就きたかった…

  15. 医療保護入院させても、だいたい3ヶ月以内に退院させられることになると..

    医療保護入院させても、だいたい3ヶ月以内に退院させられることになると思います。医者はもう退院させても大丈夫と言いますが、家族から見るとまったく治っていない状態で退院することになります。あと、お母様は統合失調症としては発症年齢が遅めのようですが、脳のMRIなどで器質性精神障害などがないか確認してらっしゃいますか?

  16. NASが欲しい気がするけど、欲しくない気もする 記事への反応1

    NASをご存知だろうかHDDケースにネットワーク機能がついたのがNASだ(たぶん) NASがあればどこからでもデータにアクセスできるので、NASがほしい気がしてくるでもファイル共有機能を使えばPC内のデータは読めるのでNASいらねーやと思う でも複数のPCから、ローカルにあるかのようにHDDを扱えたら便利だなぁと思うのでNASがほしい気がしてくるでもよく考えたら通信速度がボトルネックになるのでNASいらねーやと思う でも外でもHDDにアクセ…

  17. 「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない..

    「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」ほんとこれ結局仕事はチームや相手、つまり人とするものだから、相性が絶対ある

  18. 増田のボーダーラインが上がってきている 記事への反応1

    ニュースに取り上げられるような増田が急増し、もはやうんこ2,3回漏らしたくらいじゃブクマの1つもつかない。もう俺は何を漏らせばいいんだよ。

  19. RETRIPとKAUMOが儲かりまくってた件 記事への反応1

    MERYとかWELPが消えて心の底では喜んでたのが日本の一部のスタートアップです。そこそこ近いところで見てたけど、飲みの席では競合消えて検索順位が上がって収益150%でラッキーとか平気で言っちゃってるANRIの左俣アンリ氏が出資しまくったキュレーション事業のスタートアップ。調子いいときはメディア向けにMERYの生みの親とか自称しながら、問題起こった後はダンマリして平気な顔してるのはどうかと思うNAVERも相当ヤバイけど、お金の出…

  20. 心の底から本当におすすめしない3DSの微妙なゲーム

    ホットエントリを見てると「本当にオススメする3DSのゲーム10選」みたいなタイトルの記事をよく見る。見始めの方は楽しく読んでたけど、オススメできる良作なんて有名どころしかないし、そもそも絶対数も少ないから、どうしてもマンネリ感がある。そして、ちょっと前に増田の記事であったけど、あの手のランキング記事はゲームを紹介して、アフィでそのゲームを買ってもらうことを目的としている場合が多いから、どうしても買っても…

  21. 昔と比べて一番地位が上昇したのは「幼い女の子」。 昔は「女」かつ「子..

    昔と比べて一番地位が上昇したのは「幼い女の子」。昔は「女」かつ「子供」だからまさしく最下層、もはや人間とすら扱われない存在だったけれど今は「『子供』の地位が昔と比べて遥かに上がった」「『女』の地位もやや上がった」「幼い子供を男女分けて扱う風潮が薄れた」のトリプル効果で「幼い女の子」の地位は爆上げされ、「幼い男の子」に準じる扱いを受けられるようになった。(勿論「幼い男の子」の地位も昔と比べたら上がっ…

  22. インフルエンザ時期って、もっとリモートワーク奨励してもよくない? 記事への反応4

    あと、インフルエンザで出社するのを法律で罰してほしいたとえ真面目な9割の会社がインフルエンザでの出社を拒否してもアホな1割の会社のせいで他の人にうつすわけだよ考え方によっては薬物中毒患者より危ない なんなら都条例でも良いと思う(主に通勤電車が危ないと思うので) __ なんか勘違いされてる2つのこと言っちゃったからね 1インフルエンザの一番ヤバイ時期に、予防のためリモートワークを社会的に奨励することで…

  23. 両親の離婚について

    私の両親は仲がとても悪かった。母にとって、父は敵だった。母は、私と妹を「自分の味方」=「父の敵」にしたがった。私たちに父のことを悪く言い続け、結果、妹は父とはもう関わらないと決めた。私は、父のことも、母のことも、どうしても嫌いになれず、もうずっと苦しいまままだ。中学校の数学の授業で、『マイナスかけるマイナスはプラス』を『敵の敵は味方』、『プラスかけるマイナスはマイナス』を『味方の敵は敵』と解説した…

  24. 雑記ブログ書いてるんだけど 記事への反応2

    アクセス数がほとんどない。とあるオンゲのことを書くブログもやってるのだけどそれはリンク集というかアンテナとかランキングに登録してるだけあって更新すると1日に20人ぐらい来て嬉しいなと感じるけど雑記ブログはどうしようもない。雑記ブログにもそういうアンテナサイトというかリンク集もあるのかなと探したけど見つかったのはにほんブログ村ぐらい。更新しても一桁台。つらい。

  25. 割り箸である必要はなかったんだな

    久しぶりにほか弁を食べたら、箸が割り箸でなくて、最初から二本になってるやつだったわ。よく考えたら一膳ずつ個別包装してあるんだから、割り箸である必要ないな。

  26. 『夢者』と『夢女子』について。

    ●前提:この日記を書いているのは夢小説を愛好する人間だよ。●結論:最近みる『夢女子』って単語は、『夢者』とはまた違った歩き方をしてて楽しいぞ。●本文ここからたぶん、夢小説を読まない人はこの『夢者』っていうのを知らないと思う。まぁ一部界隈で使ってるだけだから別に夢を好んで読む人も知らないかも。でもとりあえず知名度の話はいいや。関係ないし。で、最近『○○の夢女子』っていうタグが流行ったよね。流行ったん…

  27. 実際のところ、音楽教室って 記事への反応6

    小学校の音楽会でうまく演奏できる以上の意味あるの?どうせ職業にはできないしお金も稼げない。文化の発展に貢献してるとも言い難い。

  28. 契約がある以上難しいので、お店を畳んで転職しましょう。 記事への反応2

    契約がある以上難しいので、お店を畳んで転職しましょう。

  29. 前似たような増田に返信してた増田さんかな?辛いときに見返そう

    前似たような増田に返信してた増田さんかな?辛いときに見返そう

  30. 素敵だ。

    素敵だ。

  31. ガチャがゲームを面白くすることはない

    「でもガチャ引くの楽しくない?」っていわれるとその通りなんだけど、それは「ガチャが楽しい」だけであって、ガチャによってゲーム性が面白くなるわけではない。ガチャは面白さを制限された状態から開放していくだけ。その開放に10連3000円やら5000円の価値が本当にあるのか一度じっくり考え直した方がいい人は多いと思う。

  32. 店長かと思って期待して開いたらどうでもいい他人だった上に 本当にコン.. 記事への反応2

    店長かと思って期待して開いたらどうでもいい他人だった上に本当にコンビニオーナーかも疑わしい程度の誰でも書けそうな話だった

  33. 自らコーラスを買って出るスタイル

    自らコーラスを買って出るスタイル

  34. エビリファイ:月1回筋注の統合失調症治療薬:日経メディカル http://medic..

    エビリファイ:月1回筋注の統合失調症治療薬:日経メディカル http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201507/542919.html統合失調症の辛い所は患者に病識がないケースが多く、投薬治療が困難な所だと思う。上記注射の効果はどうなのだろう?林先生のHPで統合失調症のケースを読むと背筋が寒い。自分はウツ等だけど、統合失調の方にいかなくて良かったと思う。最近は精神病患者の入院数を減らすという動きがあるけれど、統合失調症のよ…

  35. [増田アース]増田英雄伝説 記事への反応3

     増田アースにおける最初の知的生命は高緯度地帯に生まれた。それが悲劇の始まりであった。 サケ(類似生物)漁により富を蓄え貧富の差が拡大した文明の中から複数の国家があらわれ、そのうちの一つが禁断の挙に出たのだ。 薬物の使用による冬眠打破である。 隣国が寝静まっている間に、襲いかかった侵略者は内分泌系の異常により凶暴化しており、下痢に苦しみながら暴れ回った。 あわれな隣国はまどろみの中で滅亡した。そん…

  36. 勉強というものを一般化しすぎているから説明に窮するのであって、 しか..

    勉強というものを一般化しすぎているから説明に窮するのであって、しかし逆に一般化した上での理由を求めるのは、「勉強をする理由は○○」と断じることそのものに快感を求めてるだけだと思う。まずは会話の中における勉強が何を指しているのかを掘り下げることが重要。でもめんどくさいからヒステリックに怒鳴りつけて黙らせる親が多数だと思うし、そういうやり方が伝統であり普通なんだよ日本の平均的な頭脳はな。

  37. 俺プリキュアになれたら本気だす

    ずっとそうやって生きてきた。自分が最高に輝けるステージがあって、俺はその瞬間のためにずっと静かに力を蓄えているのだと。でも本当はわかっていた。俺がプリキュアにはなれないことを。

  38. 今が一番老けてる 記事への反応4

    もう28歳になる、っていうと親も含めて年上の人からは「まだ20代じゃないか」「まだまだ若い」みたいに言われるけど、自分の人生の中では今が一番老けてる年齢なんだから、そういう言葉ってなんの意味もないんだよなー着実に若くなくなっていってるわけで、「まだまだ若い」とは思えないし、だからこそ若いと思えるうちに色々とチャレンジしていきたい

  39. 春だよ

    受験生の夜食にカレーうどんをつくっていたら、目をぴかぴかさせたトラ猫が窓の外にやってきて「ふゆがどっかいった」それだけ言って去って行きました梅の匂いがどこからか流れてきています

  40. 面倒毎を何とか避けようとしなったこの時の医師を私はいまだに腹立たし..

    面倒毎を何とか避けようとしなったこの時の医師を私はいまだに腹立たしく思っている。元増田自身が面倒ごとを何とか避けようとし続けて、母親の精神病未治療期間(DUP)を長期化させ、予後不良とさせたのにこの言い草。やはり母と子は似るのか。それでもこちらから持ち掛けた話で、弟が与える健康ドリンクに密かに混ぜて飲ませるという事で薬を出してもらった。ジプレキサザイディスかリスパダール液を味噌汁に入れるという形にすれ…

  41. 増田で非表示ID・ブクマカーを出すの止めないか? 記事への反応2

    やってる事は晒し者にする卑劣な行為。僕もやられた事があるが、見ていて気持ちの良い物じゃない。そして何を自慢げにその人達を揚げ連ねるのか、そしてそれを称賛するのか理解に苦しむ。はてなはこんなクソみたいな連中いなかっただろ。冷静で取捨選択のできる大人な増田に戻って欲しい。

  42. 僕は拡散に協力しませんし恵方巻も食べません。コンビニが憎いなら今す.. 記事への反応1

    僕は拡散に協力しませんし恵方巻も食べません。コンビニが憎いなら今すぐにお店を畳みましょう

  43. [ゲーム日記]2月3日

    ○朝食:なし○昼食:刺身定食○夕食:カレーパン、ホイップあんパン、キムチラーメン、ビール(暴飲暴食だな)○調子はややー。仕事は、なにしたっけかな、会議一個出て、5分で終わる調査して、エクセル方眼紙の穴埋めして、うーむどれも別に大したことじゃないが、まあこんな日もあるか。で。で、おまえ何ヶ月ぶりの話題だよ、って怒られそうだけど。以前、お食事にいったりLINEで楽しくおしゃべりをした女性と、休日に遊びにいく…

  44. 勘違いです。 戦前戦中に「母親」だった曾祖母は十人以上子供を産み子育..

    勘違いです。戦前戦中に「母親」だった曾祖母は十人以上子供を産み子育てと仕事の両立を強いられていたし戦後直後に「母親」だった祖母は物も金もない中働いて子供五人を大学まで行かせたバブル前に「母親」だった母は育休も碌に取れない状態で働きながらも激務の夫に頼れない為家事育児を全部一人でやっていたそこ行くと今の「母親」は恵まれているよ子供の数は少ないし産休育休の精度もある。夫が家事育児を分担するのが当たり前…

  45. 学校の教員の子供の扱いもたぶんすごく厳しくなったはず 子供の教育・環.. 記事への反応1

    学校の教員の子供の扱いもたぶんすごく厳しくなったはず子供の教育・環境が重視されるようになったということなのかな

  46. 幼稚園保育園小学校も、手編みの雑巾や手提げ袋を要求してくる。 雑巾.. 記事への反応1

    幼稚園保育園小学校も、手編みの雑巾や手提げ袋を要求してくる。雑巾や手提げ袋って「編む」ものか?「縫う」ものだろ?と言う揚げ足取りは置いといて手作り強制なんてごく一部の私立だけだろ普通は市販品だよ手作り必要な場合も「学校の設備に合ったサイズでないとならないが、市販品にそのサイズがない」などの現実的な理由だし

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん