2015年12月27日の人気記事

2015-12-27

  1. 日本マクドナルド報道とネットの反応に感じる違和感 記事への反応7

    マクドナルドの業績悪化のニュースが頻繁に聞こえてくる。それは良いとして不思議なのが、反応の多くが「批判」であり(ヤフコメは勿論、はてブもそうである)、さらに批判の多くは「昔は良かったマクドナルドが今はこんなに・・・」という文脈なことである。「良かった昔のマクドナルド」は藤田田のマクドナルドであり、原田泳幸のマクドナルドである。そう。それはそれで皆さんが叩きまくった両社長のマクドナルドである。たしか…

  2. チンポがでかいことだけが取り柄 記事への反応4

    それを知ってるのは俺とピンサロ嬢のしほとソープ嬢のまなみだけ21cm直径5cmなにか活かしたいお金になり得るだろうか

  3. なんで自殺しちゃいけないの? 記事への反応22

    まわりが悲しむから→知らんがなそれでも俺は止める→言葉じゃ止められないがなインドの子供の方がツラいぞ!→は?インドの子供が俺の人生おくってたら泣いて帰りたがるわ不幸は相対化できねぇぞハゲ社会コストかかってるから→追加費用かかるよりマシやろじゃあ死ねよ→簡単に死ねないから困ってんだろ地獄に行くぞ→ここが地獄だおっぱい揉ませてあげる→ただの肉に興味ねぇから肩揉んでやるよ五万円あげる→マジかよやったぁ死…

  4. 森見登美彦とよつばと!の関係 記事への反応1

    森見登美彦氏のブログを読んでいる方なら御存知だろうが、彼は「よつばと!」の熱心な読者である。たびたびブログでよつばと!に言及し、絶賛している。2011年11月26日■[日々]登美彦氏、更新にそなえる。http://d.hatena.ne.jp/Tomio/201111262013年03月12日■[日々]登美彦氏、『よつばと!』を読むhttp://d.hatena.ne.jp/Tomio/201303122014年10月06日■[日々]森見登美彦氏、新刊を待つ。http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20141006はじめは意外にも思えたが、しばらく考えてみると、…

  5. アニヲタって 記事への反応6

    何でアニメにばかり拘るんだろう他の娯楽も一通り経験してその中でアニメが一番好き、という感じではなく本当にアニメしか知らない感じの人が多いよね他の娯楽に言及したかと思うと薄っぺらい間違いだらけの知識を前提とした叩きばかりやっぱ家でタダで見られる、ってのが大きいのかな他の娯楽は金払ったり外に出たりする必要があるものが多いからね

  6. ジャポニウム命名について 記事への反応3

    Wikipedia他を参考に、過去の命名についてまとめました。  元素番号 元素名 名前の由来 認定年 発見(とされている)研究所116 リバモリウム 合同研究した研究所の名前 2012 ドゥブナ合同原子核研究所(露)114 フレロビウム 研究所の設立者の名前 2012 ドゥブナ合同原子核研究所(露)112 コペルシウム 過去の科学者の名前 2010 重イオン研究所(独)111 レントゲニウム 過去の科学者の…

  7. 覚えるべきアニメスタッフ 記事への反応7

    監督・・・アニメ制作のボスに当たる部分、ここは重要脚本家・・・当たり外れの大きな部分、ここは必ず覚えよう絵コンテ、演出・・・各話の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき作画監督、キャラクターデザイン・・・何より大事な全体の絵柄を決める役職、ここは重要原画マン・・・絵や動きは彼らが描く、ここは大事プロデューサー・・・ここがダメになると他のスタッフもダメになる、ここは妥協出来ない美術・・・一番長く目…

  8. 獣医(女医)「この子の名前は何ていうんですか?」 記事への反応1

    ぼく「おちんぽみるくです」女医「・・・みるくちゃんですね?」ぼく「いえ、おちんぽみるくです!」女医「・・・わかりました。で、みるくちゃんどうしました?」ぼく「おちんぽみるくの元気がないんです」女医「おちんぽみるくちゃんの元気がないのはいつから?」ぼく「(やったぁ!)」

  9. 僕にできること 記事への反応4

    さっき、ホームレスに千円あげてきた。渡そうと思ったんだけど、断られたから、去り際にじっちゃんの荷物の端に丸めてさしてきた。じっちゃん、いい人で、僕があげようと思ったらすごい勢いで断るんだ。「いいですいいです!なんとか食える分はありますので!」「気持ちだけ受けとらせていただきますっ」って、両手を合わせながら。正直、帰ってから泣いた。じっちゃん、このくそ寒いのに、川に架かる橋の下で、コンクリの上に薄っ…

  10. ガルパンで脚本に文句いってるのは娯楽の楽しみ方を知らない 記事への反応4

    http://anond.hatelabo.jp/20151227181531ガルパンを絶賛している人たちは、何を見に映画館へ足を運んだかというと、戦車なんだよね。ここまでの戦車戦なんて普通の実写の映画ではないし、他のアニメにも、漫画にも、小説にもない。この世に存在する娯楽の中でここまで戦車戦しているものはないのよ。過去何十年も遡ってもな。尚且つ女の子が戦車道をやっていることで、フィクションなんですよ、戦車も実際より速く動きますよと、現実よりエンタ…

  11. 伊集院光が死んだ。00年代が終わった。 記事への反応4

    お笑いタレントが都内の高校に白昼堂々と軽トラを横付けに、女子生徒の制服などを盗んで逮捕された件で、さまざまな報道がなされている。このタレントは2007年に未成年者へのわいせつ事件(いわゆる痴漢)で逮捕されているが、のちに不起訴となっている。このタレントと親しかった伊集院光が事件直後に、「今まで痴漢が事件として立件されにくかった風潮に対し、それを正そうという揺り戻しで、痴漢は証拠がなくても立件されやすい…

  12. [使ってみたい言葉]

    已矣哉(やんぬるかな)

  13. ガールズ&パンツァー劇場版って何がそんなに良かった? 記事への反応4

    Twitterでも、はてブコメントでも、褒めちぎるか「ガルパンは良いぞ」としか見かけなかったり否定的な増田には厳しめのコメントが並んでるけどさ、本当に何を押しのけてもそんなに良かった?ガルパンはTV放映本編でしっかり終わったし、大好きだったよ俺も。多人数を扱うストーリーテリングの巧みさとか、クライマックスの一騎打ちのアツさ、ウサギさんチームの成長とか胸にせまるものがあったよね。でも今回の劇場版って、TV版…

  14. 会社に不穏な空気が漂っている。 役員派と現場派の対立だ。 すでに会議..

    会社に不穏な空気が漂っている。役員派と現場派の対立だ。すでに会議などでは遠回しな殴りあいが発生し、飲み会の場ではなかなか聞くに堪えない言葉が行き来している。どうしてこうなったんだろうか。数年前はたしかに和気あいあいとしていた仕事場であったのに。そしてそこに正社員として入るために契約社員で働いている俺はこのままでいいのだろうか。他の会社に就職するアテなんてないし、もうすぐ三十路だというのに突出したス…

  15. セキュリティ研修とか毎回受ける度にIPAに言いたい事 記事への反応1

    なんだかんだで最後に「OSやらブラウザやらFLASHやらJavaやらのセキュリティアップデートは必ずやりましょう。ウイルス対策ソフトの定義ファイルは常に最新にしましょう」って言われるけどさ、それなりの規模の会社にいると「そういう事は俺ら末端じゃなくて情報システム管理部門に言え」と言いたくなるよな。自宅のPCは完全に自分でコントロール出来るからアップデートなんて全部やるよ?そもそも自宅PCに仕事のファイルなんて入れない…

  16. 「ジャガイモ3個あるでしょ」って母が言ったら、父が「3個じゃない!」..

    「ジャガイモ3個あるでしょ」って母が言ったら、父が「3個じゃない!」と突然ブチ切れた。「メークインはふたつだ!」と。わけわかんないよ、この人。なんでそんなことでキレるんだろう。昔からそうなんだ。ちょっとしたことで突然キレる。だからぼくはしゃべらなくなったし、兄妹そろってメンヘラになってしまった。

  17. Webデザインって難しいんだなぁ。 記事への反応1

    絵画とかイラストとか3DCGだと凄い作品見たときは一目見て「すげぇ!」ってなるじゃん?でもさ、多分GoogleとかTwitterとかAmazonとか、そういう大きなWebサービスをデザインしてるデザイナーって多分その界隈だと超一流の部類に入ってる人がやってると思うんだけど、この手のものを見て「すげぇ!」ってなることはなかなかないと思うのよね。Googleのトップページなんて超シンプルだし、そもそも生活に馴染みすぎててデザインとか深く意識す…

  18. 年末だし今年のアニメの主人公で一番貧乏なキャラを教えて 記事への反応1

    今年発表されたアニメの主人公もしくはその仲間キャラで一番貧乏に暮らしている、貧乏な生活環境で育ったキャラクターがどんなのか知りたい。昨今のオタ向けコンテンツはオタが気持よくなるために家族環境を極力描かず生活感があまり感じられないなどというが、そのくせに主人公は高校生なのに一人暮らしをしていたりギター買ったり買い食いにカネの面から躊躇うことなかったり。今年のキャラクターで貧乏ナンバーワンが知りたい。…

  19. 先日会社を辞めた 記事への反応2

    年の瀬なのに何やってんだろうと自分でも思うのだが続けられなかった。1年にも満たない期間での退職。とりあえずは試用期間のようなものと思ってたが、ここを職場と本採用する気にはなれなかった。業務内容、きつくはないが達成感は無い。勤務時間、残業はあるが体を壊すほどでもない。人間関係、尊敬できる人はいないが嫌悪する人もいない。給与報酬、良くはないが生活できないほど悪くもない。ブラックではない。が、何か一点で…

  20. [感想]アニメ「すべてがFになる -THE PERFECT INSIDER-」 記事への反応1

    ★★★☆☆あらすじ  ※ネタバレなし萌はお嬢様。犀川は大学教授?萌は犀川に好意を持っている。昔両親を殺したけど心神耗弱で釈放された天才科学者真賀田四季が世間で話題。ゼミ旅行で真賀田四季が密室に閉じ込められている孤島に行く。真賀田四季が密室で殺害される。所長のオッサンも殺害される。萌と犀川が調査をして真相にたどり着く。感想  ※最後にネタバレあり前置き休み利用して早送りしてイッキ見。もともと原作も気…

  21. ラーメン食べるときにテーブルスペースを多く取るバカは4ね 記事への反応2

    こっちはお前のせいで肘を体につけながらラーメンを食ってんだぞ。お前は横に腕を曲げでのんきに食ってんじゃねえぞカス。

  22. 経営者は、プライベートを持たない労働ロボットが欲しい。 労働外のプラ.. 記事への反応2

    経営者は、プライベートを持たない労働ロボットが欲しい。労働外のプライベートの都合により、パフォーマンスが変わったり、休暇を取ったり、転勤を拒否したりする個体、あるいは体調を崩しやすい個体などは扱いにくくて仕方ない。メンテしなくても定常的に稼働し続けるロボットが理想だ。しかし、現状ロボットが実用的でない以上、プライベートを持つ人間を雇用せざるを得ない。そこで雇用すべき人間は、ロボットにできるだけ近い…

  23. うんこと髪の毛 記事への反応1

    トイレでうんこ流すのは何も言われないのに、風呂場で髪の毛をなんで流してはいけないの?髪の毛のほうが細いけど?日本はトイレばかり進化して風呂場が進化してないんじゃないの?

  24. 12月31日24時半からってなに 記事への反応1

    テレビの番宣見てたら12月31日の24時半から放送って書いてあった。それって1月1日じゃないか。昔夜勤やってた時、12月31日36時まで勤務って書いてあって、それが元旦のお昼までって気づかずに働いたけどこれ思い出すからやめて欲しい。

  25. トコロテンしてる動画見たけどなんだか気持ちよさそうとか以前に怖かっ..

    トコロテンしてる動画見たけどなんだか気持ちよさそうとか以前に怖かった。うちの知ってるチンコの挙動と違うというか。同じチンコとは思えない動きなもので。

  26. 覚えるべき増田スタッフ 記事への反応2

    増田・・・増田制作のボスに当たる部分、ここは重要増田・・・当たり外れの大きな部分、ここは必ず覚えよう増田、増田・・・各増田の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき増田、増田・・・何より大事な全体の増田を決める役職、ここは重要増田・・・増田や増田は増田らが描く、ここは大事増田・・・ここが増田になると他のスタッフも増田になる、ここは妥協出来ない増田・・・一番長く目にする。増田内の世界観イメージを決め…

  27. pomirenagusinさんがいなくなって 記事への反応1

    2週間が過ぎた。あれから誰も"3"のタグをつける者はいない。新着に上がる増田は減ったのだろうか。増田の風景は、ほんの少し変わっただろうか。

  28. おっさんが描いた二次絵で抜くことは決しておかしなことではない

    どんな美女や美少女も元々はおっさんのチンコから迸った精液なのだから

  29. アフィロック、それはアフィリエイターによる祭り

    ゾッス!アフィリエイターが主催する歴史的イベントを見届けたい。谷のアフィリエイターの姿を見守りたい。そんな思いで、アフィロックに参加しました。http://www.affirock.com/2015年夏、若い男性アフィリエイター二人が「アフィリエイターが集まる、盛大な祭りがしたい」と話したことから企画はスタートしたそうです。ASP各社も招き、セミナーなど様々な企画も用意され、アフィリエイターの応援歌、アフィリエイトドリームなどのライブも…

  30. はてブUIの微妙な使いにくさ 記事への反応2

    エントリを検索しようと思ったとき。トップページ(http://b.hatena.ne.jp/)の検索窓がすごく視認しにくい。パッと目につくのは、今だと「技術ブログを特集中です」って書かれてる、ページ左上の吹き出し。一見検索窓っぽくて紛らわしい。本物の検索窓があるのはページ右上だけど、枠線がなく、そのうえ背景色が白なのに窓自体の色が薄いグレー。慣れればいいだろ、と言われるかもしれないが、各エントリ(http://b.hatena.ne.jp/entry/○○○○)…

  31. ガールズ&パンツァー 怒りのデスロード 記事への反応1

    信じていた約束を破られ、裏切られた大洗女子学園の生徒たち。自分たちの居場所を取り戻すため、かつての強敵と共にいざ巨悪を打ち倒す!少女たちが織り成す爽快戦車アクション!!ハンツァ~・フォー!

  32. 何も良いところがないから、「ガルパンはいいぞ」としか言えないんじゃ..

    何も良いところがないから、「ガルパンはいいぞ」としか言えないんじゃないかなぁ。ぶっちゃけ、試合をする・・・と決まった時点で視聴者はどっちが勝つか分かったと思うんだ。

  33. コンビニでのポルノ雑誌や酒の販売について 記事への反応6

    http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/articles/20151226/k00/00m/010/014000c有害図書案件とは論点違うのは理解しつつ書くけど、コンビニでエロ本堂々と並べてるのはマジでやめてほしいと思ってる。セブンにしろローソンにしろファミマにしろ、自分とこの店舗があんなおっぴろげみたいな表紙の雑誌を本棚にチン列してるのを黙認してるのは企業として良識を疑う。てかエロ本並べるとなんかいいことあるんやろな。棚の並べ方とか配置とかめちゃめちゃ研究…

  34. 自分も一度もないんだが、なぜ男ならみんなあると思い込めるんだろう。 ..

    自分も一度もないんだが、なぜ男ならみんなあると思い込めるんだろう。食欲だって睡眠欲だってあれだけ個人差あるのに、性欲だけ過剰に同一視する傾向ってあるよなあ。男はみんなケダモノ云々。人間だったら誰しもステーキを腹いっぱい食べたいと思うだろ!?←ねーよというのと同じ類の話だと思う。

  35. 娯楽とか脚本とか知ったかぶりするなよ 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20151227204343娯楽と脚本が対立概念になってるとか何見てきたんだろうね。こういうまとめサイトとかによくいる間違った「娯楽」信者は早く滅ばないかなー。娯楽って批判を免れるための言い訳じゃねえから。十字架にするもんだから。娯楽制作者に失礼すぎ。そもそもアバターの脚本が糞って、お前脚本についてなんも知らないだろ。キャメロンの脚本技術くらい知っとけ。3Dの企画だけで歴代最高興収が生まれるわけも全米…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん