2015年07月07日の人気記事

2015-07-07

  1. 「なぜボーカロイドは衰退したのか」から読み取れる「歌い手の危機感」 記事への反応11

    先日、歌い手の「鋼兵」がアップロードした「【ゆっくり雑談】「なぜボーカロイドは衰退したのか」を解説する」という動画が話題になっている。とうとう今日になってニコニコニュースに載ったほどだ(マッチポンプかな?)。なお、始めに言っておくが、このエントリはその動画の主張が偏りすぎていることを批判するものである。なぜ「ボーカロイドは衰退した」と歌い手が言い出すのか。と書くと、「鋼兵はボカロPとしても活躍して…

  2. Apple Musicで村上春樹の勧めるジャズを聴こう

    和田誠と村上春樹のジャズ名鑑『ポートレート・イン・ジャズ』で取り上げられているアルバムをAppleMusicで探してみたところ、ほとんどのアルバムが見つかった。見つからなかったものは、アーティストページにリンクしてある。アルバム単位では見つからないものでも、アーティストページに移動すればわかる通りかなりの音源が聴ける。ジャズに限って言えばAppleMusic最強ではないだろうか。チェット・ベイカー『CHETBAKERQUARTET』?ベニー・グ…

  3. ストレス下にあった時の自覚症状を思い出して羅列 記事への反応2

    ・頭が凝る。肩はもちろん凝るんだけど、頭が凝る。んでペン状のマッサージ棒みたいなやつで画面見ながら頭グリグリやってた。・ベタベタに甘い匂いが欠かせなくなる。具体的にはバニラ。正常時には甘すぎて受け付けない香りが、なくてはならないものだった。バニラムスクの香りのヘアオイルに、バニラのハンドクリームと、私の周囲はバニラ香の香害だったに違いない。ごめんなさい周囲の人。・胃がザラザラ・スースーする感じ。空…

  4. モノにあたって何が悪いの? 記事への反応15

    よく「モノにあたる人は心が貧しい」とか「モノにあたる人は精神が子供」とか言うけどさ、人にあたるのを抑えてモノにあたってるのになんでそんなことを言われなきゃいけないのか意味不明すぎる。じゃあなに、モノにあたる代わりに人にあたるのが大人の流儀な訳?それとも、モノにあたる気持ちをぐっと抑えろっていう訳?気持ちを抑えてうつ病になるぐらいなら、モノにあたって発散させた方がよほどいいだろ。大体モノには心なんて…

  5. 秘密の質問の答は常にパスワードと同じにしておくべし 記事への反応5

    ただし十分強固なパスワードで他所で使い回しをしていない場合に限る。反論できる?

  6. このままでは日本のAVは衰退する 記事への反応5

    ※前提として、AVは視聴者の性癖や趣味にかなり影響されます。自分の記述は、全て自信を持っていますが、自分の主観に基づくものであり、自分が異常な性癖の持ち主であればそもそも最初から間違っていることもありえます。その真偽は本人である自分にはわかりません。TSUTAYAに入って何も借りずに出た今日、TSUTAYAでAVを借りようと思ってお店に入った。だが、何も借りずに出た。初めてだ。いつもは、AVは10本ぐらいまとめて借りる。女子…

  7. チケット申込み

    チケット料金:¥13,600サービス料:¥1,030システム利用料:¥432振込手数料:¥216※別途店頭発券手数料:\216をお支払いください。なんなんだよこれなめてんのかふざけんなこんなシステム作るな

  8. 4年間好きだった人と連絡を絶って3カ月経った 記事への反応4

    4年間ずっと好きだった人がいた。相手には彼女がいて、いわゆるキープとか二股とか浮気みたいな状態だった。私はもうすぐアラサーになる。相手は私を選んでくれそうもない。すごく辛かったけど、相手の連絡先を消して、こちらから連絡できないようにした。(とはいえ電話番号は覚えてたから、掛けるのはものすごく我慢した)着信拒否もLINEブロックもしたわけじゃないから、向こうから連絡しようと思えばできる状態だったと思う。3カ…

  9. それなってなんなのよ 記事への反応1

    今年入った新人に、「本当に分かってるの?」って聞いたら、「それな、分かってます。申し訳ありません。」と言う。「これについてどう思う?」って聞いたら、「それな、すごくいいと思います。」と言う。それな、いらなくないか?誰か流行らせたん?

  10. イッヒ フンバルト デル ウンコ

    ハイル!フンデルベン!ミーデルベン!ヘーヒルトベンデル!フンバルトヘーデル!ベンダシタイナー!フンデルトモレルケッツカラデルド!フンベンモルゲン!モーデルワイッヒアーデルゲーベン!ワーデル!

  11. とあるゲームで子供が狂った 記事への反応6

    とある人気ゲームを子供(小4)に買ってやったのだが、プレイしてるうちに絶叫したりコントローラーを投げつけたりと人が変わったみたいになってしまい、しばらくそのゲームのプレイをやめさせることにした。普段はどちらかというとおとなしいタイプの子だからかなり驚いた。というか正直引いた。(父親としてこんなことを言っていいのかわからないが、叫んでいる時の顔はまるで鬼みたいだった。)例えばマリオカートをネット対戦…

  12. 森へおいでよ

    仕事中にガストから「芋が安いよ!」と通知が来た。スマホアプリで見ると、なるほど安い。ほかにもいろいろ安い。というわけで、仕事帰りにガストに行ってみた。夕飯を外で、となると、なんとなくうどんだったりカレーだったりしたので「ファミリー」レストランからは足が遠のいていた。昼食なら選ぶんですけどね、ガスト。日替わりがあるから。19時ごろに入店してびっくりした。若い子がいっぱいいる。こんなに若い子がいたのか…

  13. かわいそうなイケメンがいた。 記事への反応2

    かーちゃん宗教、パパヤクザ。お姉ちゃんAV女優。そいつはエリート。でも多分一生恋愛も結婚も、多分まともな人生も無理だろうなって思う。なんとなく、タバコ部屋で会う内に仲良くなったんだけどさ。しかも、クッソ頭いいんだよなあ。こいつだけは、叩かれたらイケメンでもかわいそうだわ。むしろ神様が慈悲としてイケメンにしてくれたのかもなあ。俺、ブサメンだけどこのイケメンのおかげで溜飲さげられた。

  14. 酒でやっちゃった

    ※ウンコを漏らした話ではないです。やっちまいました、お酒で記憶をスコーンと無くしちゃいました。Xデーから数日経って、ジワジワ「覚えてないけど私、あの時絶対ひどかった」と精神的冷や汗がとんでもないことになっているので、心を整えるため投下させてください。ネットで知り合った年上のおねいさんと「飲もう!」ということになり、夕刻一軒目に突入。初対面プレッシャーと「うわーい楽しいなー」テンションで、ビールとワ…

  15. ヤフーメールに4500件のメアドが登録されている 記事への反応1

    ヤフーメールのアドレス帳なんて使ってないのに、今見たら4500件のメアドが登録されていた。ログイン履歴見たら、ナイジェリア。こわ。

  16. 最近気づいたこと 記事への反応6

    増田のエントリをホッテントリする前にブクマしてるような奴は高確率で増田でなんか書いている。おそろしいおそろしい

  17. 処女を捨てたら、夢を見なくなった 記事への反応2

    先月、処女を捨てた。25歳、処女を捨て去りたいというよりは男の人に慣れる為に出会い系を始めた。プロフにブスだと明記しているのに、毎日いろんな男の人から連絡が来てびっくりした。その中からやさしそうな人と何週間かメールをやりとりして、ご飯でもどうですかと言ってくれたので会ったのだが、その日のうちにやってしまった。相手の人はすごくやさしくて、ブスに向かってタイプだよとか、つきあおうとか、一緒に旅行行こうと…

  18. いまシブヤの音楽店にいるんだけどさ

    ゲスきわのロマンスがありあまる流れてるときに、「ロマンスがありあま〜る」「わけてくれ」「ぼくにはありあま〜る」「わけてくれ」と絶妙なタイミングでつぶやくおっさんがいるんだが

  19. 普通の携帯 記事への反応2

    8年前のガラケーを使っている。すると久しぶりに会った友達に、「え?まだこんな普通の携帯使っている人いたんだ。あは。」なんて言われた。普通の携帯なのに、持っていることが普通じゃないみたいだな。また、ネットアンケートをやっていると、お持ちの携帯電話は、「スマートフォン」「普通の携帯電話」みたいな設問が毎回出て来る。スマートフォンは普通じゃない携帯電話ということだ。確かにスマートフォンの使いにくさとか料…

  20. 直したり消したりできないものは自分は好きじゃない。 ぶっつけ本番で失.. 記事への反応2

    直したり消したりできないものは自分は好きじゃない。ぶっつけ本番で失敗したら永久にそのままとか、怖くて使えたもんじゃない。だから増田の、記事を書いて・いくらでも修正ができて・なんなら削除してしまってもいいという仕組みは自分にとっては本当にありがたかったりする。けどそんな自分が、失敗できないぞ、とちょっと気を張ることがある。誰かの記事にトラバを書く時。その冒頭2行くらいを書く時だ。バグなのか仕様なのか…

  21. 自炊の方が安いのはニートだけ。カップラーメンがコスパ最強。 記事への反応3

    良く賢しらに「なぜ貧困層は自炊をしないのか?」と煽る馬鹿がいる。そういう馬鹿に限って、自宅でボーッと待ってればメシが出てくるような生活をしている。終電も近くまで働いたり、土日も出勤するストレスの高い生活を送ったことも無いようなヤツほどそうやって相手を馬鹿にする。想像力が貧困なのだ。だから、残念な想像力の人間には理解できない「高ストレス下では意思決定力が鈍る」であるとか「気力」の話はしない。テレビが…

  22. カレーつくった

    週3~4くらいで自炊をしているが、作るものなんか本当に残念なものしかない。・レタスしいてセブンイレブンのサラダチキンをのせたもの・キャベツ蒸しに塩とごま油かけたもの・卵とトマトの炒め物・そうめんこの4つのうち3つを採用するだけの、頭を使わない簡単な調理しかしない。切るだけ、炒めるだけ、ゆでるだけ、のものが多いし手間もまったくかからない。でも今日は、カレーをつくった。帰りの電車で猛烈にカレーが食べたくなっ…

  23. はてな民女性の一般的プロフィール 記事への反応5

    http://anond.hatelabo.jp/20150622080104はてな民女性の一般的プロフィール・35歳独身 実家に寄生 家事は母親まかせ でも、男に対してマザコン!とわめくのが好き・大学デビューで一年生の夏またはクリスマス前後に処女喪失・または、ずっと彼氏はいない ブス喪女・年収400万円以上でそこだけがプライドw (高収入女性は例外なのにそれが平均的だと錯覚してそれを基準に語る馬鹿が多い)・駅弁マーチレベル卒以上の高学歴だが、文章…

  24. 増田なんか真面目に読んでる人いるの? 記事への反応3

    俺は読んでない。適当に流し読み(長文は特に)一通り目は通してるつもりだが、いつも見覚えのない記事がホッテントリに流れてくるそれくらい適当に見てる全部に目を通して、内容を吟味している人っているのかな

  25. 妻が勝手に買ったDIY家具に苦しんだ年収1,000万円の元増田だが 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20150706232448結構ブクマ付いてるが、「1,000万円はそんなにゼータクじゃないぞ、そんな調子がカネ貯まらないぞ」というレスが多すぎ。「年収1,000万円日記」の「その1」「その2」読んでない人が多いんだな。その1http://anond.hatelabo.jp/20150616210549その1の2http://anond.hatelabo.jp/20150616220209その2http://anond.hatelabo.jp/20150621151456「お昼は西友ネットスーパーの、皆さまのお墨付きのカップ焼きそば」という生活してるか…

  26. 全然関係ないんだけど、すいすいすいようびのちゃんねえに対抗して 最後..

    全然関係ないんだけど、すいすいすいようびのちゃんねえに対抗して最後に「ゲゲッ!?カーッスイモッ?!キン!!キン!」って入れて投稿しようかなあとか増田に書いてたらエンターキー押しちゃってもう投稿されちゃってるんだよね。くそっくそっ!なんなんだよ!このVAIOなんなんだよ!展示品をアウトレットで安く買えたから使ってるけどくそっくそっ!使い図ラインだよくそが!ゲッゲッ!?カーッスイモッ?!キン!!キン!

  27. 実際、結婚してる奴らって悲惨だよな

    子供のせいで金がどんどん無くなってくし、現代じゃ夫婦で働かなきゃならないからとどんどん時間もなくなって摩耗していくし、休みの日も気を使わないと嫁子に嫌われるし、家事のイニシアティブ取ってる奴は家事下手な方にイライラするし、学校の親との人間関係で問題起こってばかりだし…子供の笑顔とかいう、あとにはゴミにすらならないもののために、時間と金をドブに捨てなきゃいけない独身が羨ましくて羨ましくて仕方がないか…

  28. 月刊増田大賞とかないの? 記事への反応3

    毎月中々の数をホッテントリさせてるんだけどさ、大体2日位ではてなから姿を消しちゃうのがとても悲しい。あれだけ考えて苦労した努力が否定されてる気がしちゃうんだよね。だから毎月1回増田大賞なる企画をやったらどうか。どれだけはてブされたかとかスターをどれだけ貰ったかでランキングなりを作ればいいんだよ。それを見て増田人口も増えより質の高い増田が書かれる。今まで取りこぼしてた面白い増田も見られる。いい事だらけ…

  29. はてな人気ブログのアルゴリズムは変わったのかい

    今日そう言ってブロガーに絡む人をツイッターで見かけた。真意としては①みかけねえ顔だな挨拶しろや②お前が台頭するとははてなも変わったなのどちらなのか迷うところだ。

  30. ある日森の中くまさんに出会える出会い系サイト教えろ 記事への反応1

    ある日森の中くまさんに出会える出会い系サイト教えろ

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん