2015年06月10日の人気記事

2015-06-10

  1. 平均的な女の痴漢被害歴 記事への反応50

    なんとなく、女はどのくらい痴漢にあうものか分かっていない人が多いみたいだから、地方都市在住でかわいくもブスでもなく痩せても太ってもいない私の経験を語ろう。周囲の人の話を聞くと、特別多いわけでも少ないわけでもない(女子中高だったのでそのへんの話はわりとあけすけに出来る)。電車通学と通勤は合わせて18年程度である。(1)幼稚園のころ、おっさんに公園の茂みにつれこまれ性器をなめろと脅される(走って逃げた)(…

  2. 男性の育休なんて取らなければよかった 記事への反応14

    31歳♂.第1子の誕生に合わせて育休を取った.誕生から6週間.週に2日は出勤(1ヶ月に10日までなら育休扱いになるらしい.人事課のおねえさんが優しく教えてくれた)いざ産まれて育休に突入したけど楽しくない.そりゃ子供は可愛い.控えめに表現しても天使.でもその他がうまくいかない.慣れない家事を自分なりに頑張っているが,妻からは感謝の言葉よりも細かい指摘の数々.やれ洗濯はまだか.早くしてくれこの子を風呂に入…

  3. 皆さんは、音、大丈夫ですか? 記事への反応3

    自分は音に対する防御力が低い。喫茶店や居酒屋でリア充な感じの人が笑うのや、やめろよー!というのに耐えられない。(自分は非リア充です)近所の中華屋でおばさんがテレビを見ながら友達と話すのに耐えられない。居酒屋で店員さんがいらっしゃいませー!と威勢良く言うのに耐えられない。どれも、大声に感じる。イヤフォンを持っているときはなんとかなるけれど、たまたま忘れてしまったときに出会っちゃうと相当辛い。自分が平…

  4. サイボウズとかのクソみたいなライフハックにブクマ沢山ついてる 記事への反応5

    はてなもう駄目だな。何が良くて何が悪いかを見極められない人間ばかりになってしまった。ただブックマークしておけばなんとなく自分が立派になった気がするような記事をコレクションして放棄するだけの阿呆の巣窟だ。お前らに一度聞きたいんだが、そういうのが役に立ったことってあるか?ブクマを読みなおしたことすらないぜって話じゃなくてな、はてな以外の世界でいいからライフハックに関する情報を仕入れてそれが何か自分の人…

  5. マナー違反という言葉 記事への反応6

    そこら中で散見される「マナー違反」という言葉にずっと違和感があるマナーというのはルールでは無く心遣いであって、第三者が「違反だ」と指摘するものではないはず「マナー違反」というフレーズが平然と使われるあたり、この国の生き辛さを象徴してる気がする

  6. 俺さ、北斗の拳のケンシロウって相貌失認症だと思うんだよね。 まずさ、..

    俺さ、北斗の拳のケンシロウって相貌失認症だと思うんだよね。まずさ、シンと戦ったときユリアが人形だって全然わかって無かったじゃん。たぶん不気味の谷とか感じないんだと思うんだよね。あとさ、アミバがトキを名乗ってるとき、顔が全然違うのにわかんなかったじゃん。レイは整形したアミバをアミバって見破ったのに。ケンシロウがトキだって判断する理由が技のキレとか背中の傷だったじゃん。それ以外じゃ判断できないんだと思…

  7. 合コンで会ったダメンズ5人 記事への反応1

    ひゃっほー>< フェアリー女子のゆるふわだよッ☆(・ω<)てへぺろゆるふわ、なんでも許してくれそうってよく言われます♡マルチ勧誘が多くて困ってます〜〜>< ><私が合コンで会ったダメンズ5人を紹介しますッッ☆ミネタにでも昇華しないとやってられないよッ☆☆1.ふわふわ男子ふわふわ男子クンは前の彼女から高い壷を買った話を嬉々としてくれましたッ♡フェアリー「今度女の子紹介してあげるよ!」フェアリー「私はしっか…

  8. GACKTってそもそも何者なの 記事への反応1

    なんかドバイの皇太子に招待されたとかサーキット貸し切りとかちょっくらドバイ株買ってくるレベルのことをやってるんだけど、何者?

  9. そう!そう!そうなんだよ! 一時期増田にドハマりして、常駐して「良い.. 記事への反応3

    そう!そう!そうなんだよ!一時期増田にドハマりして、常駐して「良いな」と思った増田にブクマしてたんだけど、ホッテントリになったせいか消してしまうということが何度か続いたのを機に増田へのブクマをやめたよ!別に自分がアルファ増田ブクマカー()ってことでは全然なくて、はてブの仕組み上、増田は少ないブクマ数でもトップページに出ちゃうから!自分に加えてネットウオチさんorサバカリさんがブクマすればもうトップに載…

  10. 行列のできる店に並ぶ神経がわからん 記事への反応4

    そりゃそんだけ待って食べたら何でも美味しいでしょう。それより何より並んでて恥ずかしくないの??「どうも、私食い意地はってます!」って恥ずかしくないのかね

  11. 君の質問はひねくれてはいるが特に複雑ではなく、神学の訓練を受けた神.. 記事への反応1

    君の質問はひねくれてはいるが特に複雑ではなく、神学の訓練を受けた神父が答えられなかったというのはにわかに信じられない。君が自分のエキセントリックな思考過程を十分説明しなかったから、神父に質問の意味が伝わらなかったのではないか。さて、キリスト教において、基本的に殺人は罪であり、禁止されている。そして、「神の意思に反して生き残った者は殺さなければならない」という教えも特にはないので、君のまわりのキリス…

  12. [ゲーム日記]6月10日 記事への反応3

    ○調子最悪も最悪。自殺を考えてしまうほど、追いつめられてしまった。死ぬこと、殺されることが怖くて、どうしようもなくなってしまった。ちょっと、仕事にいける精神状態ではなくなってしまったので、病院に行ってきた。病院に行くお金がないと思っていたけれど、保険証が届いたので、大丈夫だった。病院に行ってきた。素直にありのままを話した。先生は薬を飲んでゆっくりすれば治るとおっしゃってくれた。本当だろうか。もう何…

  13. 読んだ瞬間女が書いたと思える文章やね プロファイリングすると、たぶん.. 記事への反応3

    読んだ瞬間女が書いたと思える文章やねプロファイリングすると、たぶん学校か会社でぼちぼち周囲が付き合いとか結婚とかし始めてて置いて行かれ感とかあるけど高学歴だか特殊な能力だかわかんないけどプライドがあって自分から男性に声とかかけらんなくて周りを見ると自分と同じような立場の女はここでいう「底辺」みたいな人ばっかでそういう人とあたしは違うのよ!と必死に思い込もうとしてるっぽいと、妄想してみる

  14. 男性の育休なんて取らなければよかったの増田です 記事への反応5

    http://anond.hatelabo.jp/20150610001620昨夜書いた増田を開いてびっくり。2…270ブックマーク?なにそれ!?昨日は、些細な面白くないことが重なり、酒を飲みながら初めて匿名ダイアリーというものを書いてみたもののチラシの裏に愚痴を書き殴るような感覚だったので、まさかこんなにブコメを頂けるとは。はてなってすっげー。というのが率直な感想。ブコメ・トラバは全て読んだ。激励から辛辣な批判まで、色々なご意見、どれも滋味に富んでい…

  15. マルチ商法の黒幕がビジネス科目を担当してる麻布大学って 記事への反応1

    増田に書くのは初めてなんだけど、あんまり腹が立ったので。どうもここのところ嫁の様子が変で、問いただしたらマルチ商法にひっかかってた。誰も傷つかないし、家計の助けになるって言われたらしいんだけど、それにしたって、自分の身内は大丈夫と思ってただけにショック。セミナーみたいなの行って、体に良いコーヒーだかサプリだか…大学の先生が「体にいい」ってお墨付き出してたから、警戒が緩んだそうだ。http://exfuze.jp/sp/event/i…

  16. 奇妙な感覚

    帰りの電車に乗り、着席してうたたねしていた。はたと気がついたとき、私を取り囲んでいた人々が微妙に生温かく感じた。彼らの身形や態度は普段は刺々しく、自分からはあまり近づかないようにしているのだが、今日はそんな人ばかりが周りに集っていた。しかも雰囲気が温く、なんだか馴れ馴れしいのだ。異世界に飛んだら多分、こんな気分になるのだろうなと思う。世界は何にも変わらないように見せて、それでいながら脳内ラジオのチ…

  17. アイドル的キャラに免疫がない 記事への反応4

    アイドルなんて興味ないし、そんなのにうつつを抜かすファンのことは、正直見下してきた。しかし最近、本当に深い仲になった彼女ができて、自分だって同類じゃないかと思い知らされてしまった。確かに、自分は仕事でアイドルやってる女性には全く興味ない。しかし、今カノや友人の紹介だった元カノという例外を除いて、過去に自分が惹かれた女性がどんな人だったか思い返してみると、全てアイドル的キャラ作りをしている女性だった…

  18. 女子校生

    タイトルにこの文字列を含んだAVを見まくってたせいで、一時期この単語を口にだすことに妙な抵抗感があった。それがちょうど今の嫁とお見合いをした頃だったのだけど、何かの話の流れでこの単語を使うことになったんだ。躊躇した挙句に口をついて出た単語は「女学生さん」。嫁はその妙な時代錯誤感がツボったらしく、今でもその頃の話になると決まってこの事を口にしては笑い転げている。聞けばこの事が自分に興味を持つ一番のき…

  19. 非モテに好かれるってのは、好かれた側からしてみれば事故みたいなもんだよな 記事への反応2

    付き合ったことなくて年齢=童貞なんだけど、というかそうだから、話しかけられただけで惚れるんだけど惚れられた側からしてみればこれ事故みたいなもんだよなって思うそして自分みたいな人間が好きになってごめん…ごめん…って思いながら生きてるもちろん告白なんてできるはずがなくて気持ちが薄れるのをじっと待つだけ。態度には出さないようにしてるけどバレてるのかもしれないでも最近は慣れてきて1週間くらいで薄れるようにな…

  20. 昔ラジオ(たまむすびの前にやってた小島慶子のやつだと思う)で家業の..

    昔ラジオ(たまむすびの前にやってた小島慶子のやつだと思う)で家業の関係で豚の見分けが付くと言う投稿が読まれたことがある。映画「ベイブ」でシーンごとに豚が違う事がすごく気になって楽しめなかったそうだ。普通は豚の違いもソフトバンクの白い犬も似たやつを出されたら見分けが付かない。実生活大変だな。がんばれ。

  21. 最近の 「最近のゲーム」 ってどんなの?

    ときどきネガティブな視点で語られる「最近のゲーム」で思い浮かべるゲームって何?「最近のゲームの難易度は‥」「最近のゲームのストーリーは‥」みたいなものをときどき見かけるんだけど、「最近のゲーム」にどのようなゲームを思い浮かべながら読めばいいのか本気で分からないことがある。一昔前なら、その時代の最新のFFを思い浮かべればだいたい読み進められた場合が多かった。でも今は分からない。2014年のランキングを見ると…

  22. はてサと思われる人によくスターをつけてもらう 記事への反応1

    自分では中道右派支持だとおもっていてそのようにブコメ書いているつもりなのになぜか最近はてサと思われる人にスターをつけられることが多いように思う。俺って隠れはてサだったのだろうか。悩む。

  23. http://www.bbk.ac.uk/psychology/psychologyexperiments/experiments/facememorytest/instructions.php .. 記事への反応2

    http://www.bbk.ac.uk/psychology/psychologyexperiments/experiments/facememorytest/instructions.php↑相貌失認のテスト何点いける?

  24. 関東のベッドタウンで生まれ育ち、高校は自転車通学、大学は電車通学、.. 記事への反応3

    関東のベッドタウンで生まれ育ち、高校は自転車通学、大学は電車通学、社会人は徒歩通勤だった自分の経験を書いておく。○小学校高学年夕方土手を自転車で走っていたら、併走してきた明らかに不潔な服装をしたおっさんに「かわいいね。あの茂みにかわいい犬がいるんだけど一緒にいかない?」といわれて、犬は見てみたかったが気持ちわるかったのでUターンして逃げた。後述する経験もあわせて、この時が一番危なかったと思う。○中…

  25. 子育ておつかれさまです。 けど、 子どもの服の洗濯も、 子どもをお風呂..

    子育ておつかれさまです。けど、子どもの服の洗濯も、子どもをお風呂に入れるのも、生活音を最小限にとどめるのも、部屋の明かりを暗くするのも、全て、配偶者の口から出ているだけで、子どものためのことだ。いずれも育休中に生じた、新たな「仕事」だ。たとえば心の底から馬が好きで、馬の調教師になった人間だって、仕事である以上、楽しいだけで終わるものじゃないってのは、想像に難くない。子育てって仕事には、楽しくないと…

  26. スーパーの店員さん 記事への反応3

    スーパーの店員さんと言えば、やはり一番のイメージとして出てくるのは女性ではないだろうか。パートのおばちゃんだったり、女子学生のバイトだったりが「いらっしゃいませ」と笑顔でレジ打ちをしてくれるそんなイメージだ。しかし私が行くスーパーのレジ打ち店員さんには一年ほど前から男性がいる。最初は夕方に見ていたもんだから高校生か大学生のアルバイトだと思っていた。けれどある時朝に行ってもその彼はいそいそとレジ打ち…

  27. 自覚が無いのに上から目線、言い方がキツイと言われる人へ

    >【自覚がないのに「上から目線」「言い方がキツイ」と言われる人へ】>・まず肯定から入る。  「でも」などの相手を否定する言葉を最初に使わない>・ゆっくり喋る>・早く反応し過ぎない> 相手が喋り終わってから、間を持つこと> 相手が喋り終わってもないのに、こちらが話し始めるなんて論外です>・正論が正しいとは限らないことを理解する>・言う必要がないことは言わない>・弱点をつこうとしない、探さない&gt…

  28. どうでもよくない 記事への反応1

    「どうでもよくない」って表現を耳にすることがあるが、「どうでもいい」の否定は「どうでもよくない」ではなく「どうでもいい、というわけではない」なのではないかと思ったけど、どうでもいいや。

  29. 友達がいない楽しい週末の過ごし方 記事への反応1

    まず金曜は帰り道途中に家の近くのバーに寄る。通っていたらなんとなく常連気味になってきたが、特に気が合う人もおらず、自分から話をして楽しませる事や、大して盛り上がらない質問を人にするぐらいしか出来ない事に気づいたので、自分からガンガン話しかけていく事が苦手だと思いはじめ、話しかけれ待ちをする。こちらはいい年齢の男性で、当然積極的には話しかけられない。かわいい女性だけに話しかけられたいし、二人だけにし…

  30. 男からすれば、そんなことはたいしたことではない。女からみればそう思..

    男からすれば、そんなことはたいしたことではない。女からみればそう思うだろうが。それよりも、服脱ぎっぱなしとか、玄関の靴をそろえないとか、洗濯物溜めるとか、草花がすぐに枯れるとか、、、それが別れの原因になるでな

  31. 当方2歳の息子を持つ父親ですが、妻が難産だったので育休は少しだけ取り.. 記事への反応1

    当方2歳の息子を持つ父親ですが、妻が難産だったので育休は少しだけ取りましたが、まぁそれでも今に至るまで結婚前に買っていたスポーツカー(ロードスター)は買い換えろ→ミニバン の既定路線でかい音たてるな料理は薄味にしろ選択は子供服と分けろ、柔軟剤はこれの時にはこれを入れろ夜は暗くしろ帰ってきたらリビングに入る前に手を洗え、足を洗え、何なら風呂はいれタバコ吸ったら1時間子供に近づくなテレビでジョジョ3部を見…

  32. コカ飲

    久しぶり中の久しぶりにコーラが飲みたくなり買った。ハジける炭酸。甘い香り。ドクターペッパー、レッドブル、ルートビアの方が好きなんだが、コーラの方が手に入れやすいので。コーラも普通の物とカロリーオフ?の物がある。どちらかというとカロリーオフの方が好きだ。味が異常な気がするので。普通とカロリーオフがあるように、弱炭酸のコーラも売って欲しい。喉が赤ちゃん勢には好評なのではないのだろうか。あと少しだけ、炭…

  33. 社内政争が盛んな紛争地帯にいるけどもう戦死しそう

    異動で4月からいる部署が社内政治の舞台になっててもう死にそう…今まではお客さんが見える部署にいた。お客さんは喜ばせる相手であり、また無理難題をふっかける敵であり、それは大変だったけれど今思えば単純な世界だった。いろんな考えの人が居たけれど、それはやり方の違いだけであって目的はお客さんからお金を貰うということに付きていた。何の因果か直接お客が見えない部署に異動になった。社内交流とかスキルを撹拌させる…

  34. 脱糞するときに「ウンコ、イジェークト」って言えば

    ごまかせる

  35. えー繰り返します.当方31歳♂.男性は産めないので自動的に育休.

    えー繰り返します.当方31歳♂.男性は産めないので自動的に育休.

  36. 何も教えず、人を育てる 記事への反応2

    何も教えないってスタンス、指導法としてどうなの?指導される側が、努力、やる気を消費して勝手に育ったと思うもっと優しく教えれば良く育つのでは?水をやらないで、伸びた草をほれ、伸びたじゃんっていうの嫌いだその草は伸びなきゃ生きていけないから伸びたのであってその指導はひどいと思う。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん