2015年02月16日の人気記事

2015-02-16

  1. 妻がエネループを時計に入れるといってきかない 記事への反応23

    時計の電池がなくなった。単三電池で動く壁掛け時計だ。あいにく拙宅には単三電池のストックがなく、かわりにエネループが2本。さて、時計を再度動かすためには、単三電池を買ってきたほうが良いか、それとも、もてあましているエネループを使うのが良いか。妻は、エネループを時計に入れるといってきかない。曰く、単三だろうがエネループだろうが、時計が動くのだから同じだろうと。ぼくの言い分はこうだ。その二本組は、マウス…

  2. ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10 記事への反応13

    http://anond.hatelabo.jp/20150214223556これ読んでちょっと偏ってるなーって思ったから書いてみた。これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。10位マイルス・デイヴィス(トランペット)マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇…

  3. キャバクラ・ガールズバーって何が楽しいの 記事への反応19

    話がしたい人は別にいいんだろうけど俺みたいなコミュ障は入店しても、いつもと変わらないつまらない話して落ち込んで帰ってくるのが目に見えてる相手もこんなつまんねーブサメンの相手するの金もらってても大変だろうなーと思い踏みとどまる最近は仕事とか生活とかで鬱憤がたまると誰かと話して吐き出したいっていう気持ちが芽生えてるんだけどそれをキャバクラ・ガールズバー・スナックに求めるのは違うんだろうなと思って結局ひ…

  4. 話してる相手の女の子の瞳孔が開くとかわいい 記事への反応2

    本当かどうかは知らんが、瞳孔が大きくなっていれば脈ありとかどこかで読んだせいかもしれんが。自分と話している相手の瞳孔が開いているのを認識すると萌える。年収の話をすると急に開いたりしてかわいい。

  5. pixivで絵が上手いやつほどプロフィールが簡潔 記事への反応6

    って言ってる意見を2chで見たけど、たしかにと頷いてしまった。でもなんでそうなるんだろうか、実際俺の好きな絵師さんはどれもこれもプロフィールは凄くシンプルだ、それも国籍関係なく(pixivは中国人や韓国人などの外国人も多い)。自分的に思うのは一種の美の基準にミニマリズム的なものがあると言われてるけど、その延長線上で無意識にプロフィールをミニマルにしてしまってる説もう一個は実力に自信があるから敢えて情報を多く…

  6. エッチな記事無言ブクマするやつって何考えてんの? 記事への反応2

    http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51888298.htmlたとえばこの記事。

  7. よみがえれ!edしぐさ

    一文字うかがいedのコマンドはすべて1文字。行を挿入するときは"a"や"i"、行を削除するときは"d"。編集内容を保存するときは"w"、edを終了するときは"q"。edの人々は長いコマンド名にわずらわされずに暮らしていたんだ。線引きしぐさ書き間違えた言葉を直したいこともあるよね。たとえば"history"を"fiction"に置き換えたいとき、edの人々は一つずつ"history"を探して書き換えるのではなく、s/history/fiction/gのように、置き換える言葉を線で区切って並…

  8. 「アイドル論」で女性アイドルしか語らないのは片手落ち 記事への反応2

    「女性アイドル論」なら女性アイドルだけでいいけど、「アイドル論」で男性アイドルが語られないのは不自然でしょう。 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79804640X11C14A1000000/2014年のコンサート動員数ランキングを見ると、1位EXILE、2位BIGBANG、3位嵐、4位SMAP、5位関ジャニ…と男性アイドルが続く。女性アイドルは9位のももクロが最も上で、14位にAKB。13位の安室奈美恵は、女性人気の方が強い。「現場好き」の傾向は圧倒的に女性の方が強く、動員数で…

  9. よみがえれ!イエスキリストしぐさ 記事への反応1

    十字架かしげゴルゴダの丘までの長い道のり、知らない者がいっぱい十字架を運ぶ様子を見物して、恥ずかしい気分もふきとんでしまうよ。だけど、重い十字架を傾けてバランスを崩したら笑われてしまうんだ。銀貨30枚目つき裏切り者のユダをしている家では、「銀貨30枚いただいて本当にありがとうございます。」という気持ちを、言葉だけでなく目つきにもあらわし、ユダヤ当局の心に語りかけたんだ。ワイン泥棒水をワインに変えるには…

  10. よみがえれ! エドしぐさ

    時泥棒エドの映画では、1カットの撮影は1回だけ。たとえ昼夜の辻褄が合わなくても、セットや演技がいい加減でも、そんなことは気にしなかったんだ。エドは時間を大切にしながらきびきびと生活していたんだよ。ふいるむ大事エドが作っていたのは、見事なほどお金をかけない、循環型エコ映画だったんだ。だから、ひとつの映像をかけがえのないものとして大切に使い回していたんだ。お金が足りなくても映画を作ってしまう、エドらしい…

  11. きのこれ 記事への反応1

    俺も、紆余曲折があって会社を辞めて、ニートをやっている。俺自身、うつになった。そして家族が似たようなことになって、すんでのところで最愛の人を一人、失うところだった。その朝に、俺は、何もできなかった。今では、定期的に腰を落ち着けて話をしてる。本人の痛みを引き受けることも、代わってやることもできないけど、ツラいときに吐き出すことの手伝いくらいはしてやりたいと思った。そしてまた俺の話も聞いてもらっている…

  12. よみがえれ!ルーしぐさ 記事への反応1

    アンブレラかしげドントノー者どうしのソウルのかよいあいで、雨ふりのうっとうしいフィーリングもふきとんでしまうよ。

  13. 「罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」 …はてな..

    「罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」…はてな界隈でこれを改変したコメントをよく見るお前らこの一節リアル活字で見たことあんのかよ、文脈わかってんのかよ、ファリサイ人の悪巧みしってんのかよとか思うよね俺も結局よくわかんないけどで、聖書では誰も石投げないんだよね、たしかやっぱ石は投げちゃダメだわあとゴルゴダの丘までの十字架かしげは、恥ずかしいっていうよりめっちゃ痛くて苦しそうだよね…

  14. おすすめ漫画ランキング、だいたい150位~200位ぐらいの漫画たち35選

    ・以下の7つのおすすめ漫画ランキングに登場しなかった漫画を選びました。おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する-しっきーのブログhttp://skky17.hatenablog.com/entry/2014/03/09/214250ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する-はてなで語るhttp://gannbarenai.hatenablog.com/entry/2014/10/05/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AE%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88100%E3%82%92%E7%B4%B9イ…

  15. チビにチビと言うは残酷なこと 記事への反応2

    結構面と向かって「チビ」とか「背が低い」と気軽に言ったり言われたりを見る事があるけど、これかなりひどい事言ってないか?顔面ブサイクだから、性格が悪いからと面と向かって言われるのとほぼ同等かそれ以上だろ。ブサイクは整形でどうにかなるけど、身長は一般人じゃほぼ改造は無理でしょう。

  16. JAZZ初心者向けの選曲 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20150216002609正直有名な人をリストアップしても、JAZZの初心者は曲を知らないと何演奏してるのかもわからず、どこがおもしろいのかもわからないんじゃないかね。まずはよく知られてる曲を各プレイヤーがどんなふうに料理しているか聴いてみると入りやすいだろう。例えばディズニーの名曲とか映画音楽とかCMで使われてる曲とか。ジャズボーカルでスタンダード曲を憶えて、そこから別のプレイヤーの演奏も聴くとか。チェ…

  17. これからジャズ聴き始めたいわがままな初心者ですけど、アルバム3枚でお願いします。 記事への反応1

    http://anond.hatelabo.jp/20150216002609YouTubeのリンクがあるあたりまだ良心的だとは思うけど、それでもいきなりTOP10とか多すぎるんだよなぁ。しかもプレーヤーを10人も上げられたら、一人あたり3枚だとしてもアルバム30枚の中から最初の一枚を選ばなきゃいけない。無理ゲー。というわけでアルバム3枚でお願いします。できればコンピレーション。いきなりたくさんは聴きたくないけどいろいろ聴きたいんじゃ(わがまま)。

  18. エネルギーうんぬんの理屈のせいで、「いま手元に電池があるのに」時計..

    エネルギーうんぬんの理屈のせいで、「いま手元に電池があるのに」時計が復帰させられないというのは意味が分からないでしょう、普通に。エネループ入れるのがどうしても嫌なら、すぐさまエネループを時計に入れて、できるだけはやく電池を買ってきて入れ替えよう。それなら妻も何も言わないはずだ。電池を買って帰って時計のエネループと入れ替える、という妥協案はなしだ。って言ってるけど、それにこだわってるのは増田だけで、…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん