2014年06月10日の人気記事

2014-06-10

  1. もやもやするので書き出す 記事への反応42

    追記書いてみましたhttp://anond.hatelabo.jp/20140611105232===会社で働いてるとよく体調を崩す人間がいる。その人の事をみんなは「病気だから仕方がない」って言ってあげてる。同じように女性が生理だから休んだりする。その人のことをみんなは「女性は月1回体調が悪くなって大変だね」って言ってあげてる。また、ある人が産休から復帰して時短勤務をしているその人のことをみんなは「頑張って働いて偉いね」って言ってあげてる。ここまでは普…

  2. ガンダムUC最終話の劇場における卓袱台返しについて。 記事への反応9

    「ガンダムUC」の最終話ついてちょっと書きたい(ネタバレあり)。最初に立場を明らかにしておくと、増田は、典型的な富野信者であって、ガンダムプロレスにはあんまり興味がもてない人間だ。バイアラン・カスタムとかシュツルム・ガルスのトコとか、こんな意味ねーシーン全部削って、会話に尺まわせよと怒っていた。そーいう面倒くさいやつが書いたもんだという前提で読んで欲しい。それと後半は電波。富野信者なので。で、この「…

  3. ツムツム BINGO! (備忘録)

    ビンゴカード1枚目 報酬タテ・ヨコ・ナナメのうち1列揃うごとに報酬アリ1列 3000コイン2列 5000コイン3列 ルビー×54列 3000コイン5列 8000コイン6列 [+Time]アイテムチケット×57列 5000コイン8列 5000コイン9列 ハート×510列 [ツム5→4]アイテムチケット×311列 [+Score]アイテムチケット×512列 3000コインカード1枚全ビンゴでプレミアムBOXチケット×1カード2枚目 ミッション一覧1.ビンゴチャレンジスタート(所謂FREE)2.チェーンを使わず合計1…

  4. 可愛い女子高生になりたい

    かわいいミニスカ履いて駅の階段登るときにかばんでお尻抑えたい。むき出しの太股に感じるあつい視線。たまに足組み替えたりなんかしちゃったりして。いいなー。もちろんこの季節、突然の雨で透けブラになれるようにセーラー服だね。パンツは絶対見せないの。シュレディンガーのパンツってやつ。かわいい女ノコになってお嬢様女子校にいって百合百合したい。

  5. 音楽は10代のもの 記事への反応6

    「音楽に限らず、すべてのエンタテインメントは子どもの為に企画設計されている。大人が対象では無い」レコード会社でプロデューサーなんかやっているとこんなひねた考え方になるのかと驚く。中学時代はもう少し素直なやつだったと思っていたのだが。それとも、近所の居酒屋で突発開催される30代のプチ同窓会みたいなやつは、仕事の話になるとだいたいこんな空気になるものなのだろうか。今では三児の母(双子の出産を含む)のにぎ…

  6. 33歳男だけど、そろそろ結婚したい。 記事への反応1

    33歳男だけど、そろそろ結婚したい。月収手取り30万のプログラマー、1人暮らし。2年付き合ってる30歳の彼女あり。彼女は中小企業の事務員で、あまり給料はよくないみたい。ブランド物のバッグや海外旅行に興味がないから、結婚相手としては最高だと思う。彼女のことは大好きで、結婚したいと思ってる。(彼女が俺と結婚したいと思ってくれているかどうかは別として。)主な理由は4つ。(1)彼女の実家が地方彼女のことは大好きで価値化も合…

  7. クソ吹いた。お前なんか雇いたくねーよバーカwww あのな、新卒なんか、東.. 記事への反応2

    クソ吹いた。お前なんか雇いたくねーよバーカwwwあのな、新卒なんか、東大卒とかインターンいっぱいしてましたとかそんなんが死ぬ気で働きます!なんでもやります!っていっていっぱい来るわけだよ。お前、どのツラさげて、偉そうにしてんだよ。どっかの不動産屋かなんかいけよ。

  8. 人生は生まれる前に親を選べるようにしないとおかしい 記事への反応4

    生まれる前に、「この夫婦は貧乏だし仲も良くないからパス」とか、「お、芸能人の子か、でも倍率高いな」とか選択の自由がないのはおかしいよね。選択の自由なく強制的に生まれさせられて、そのくせ「親に迷惑かけるな」とか「手間のかかる子だ」とかしまいには虐待されて殺されたり。「お前の子に生まれたくなかったよ」とか言ったら「育ててもらってるくせに生意気言うな!」って怒られるだろうけど、経済的に支配されて選択権が…

  9. 合コンで女に代金を要求するのはご法度 記事への反応1

    この間、職場のお姉さん方に合コンの幹事を頼まれたので、お姉さんの知り合いらしい男性側代表の人に場所とか時間どうします~?って訊いたら、もう場所は押さえてあるよーって言われてなんてできる男だ…と思いつつ、コースメニュー飲み放題にしたと言うので代金いくらになりますか、最初に払う金額わかってる方が後で楽なんで~って訊いたら女性は払わなくていいって言われて驚いた。今まで何度も合コン行ってきたけど女性は払わ…

  10. うっせークソババア

    うっせークソババア

  11. うーん。卓袱台返し、ってのはちょっと違うと思うんだよね。 ガンダムUC.. 記事への反応1

    うーん。卓袱台返し、ってのはちょっと違うと思うんだよね。ガンダムUCはいわゆる1st世代を対象とした作品なので、その年齢の人間が見て最も気持ちよくなるように作られている。リンク先の増田もそうだけど、バナージやミネバら若い主人公に感情移入して見る作品じゃあないんだよね。もしバナージやミネバ視点で見る作品ならば、あのフィクサー気取りのサイアム・ビストはコロニーレーザーの光の中で塵となって消えるか、でなければ…

  12. 続・初めてのキャバクラ 記事への反応1

    前に書いた、初めてのキャバクラhttp://anond.hatelabo.jp/20140523154051が知らない間にたくさんとはてなブとツイートされていたようだ。続編を望まれているようだったので書いてみようと思う。「◯◯クン、キャバクラに行ったことあるんだって?今度オレも連れて行ってよ」ある日、喫煙所で先輩にそう言われた。きっと先日の飲み会で少し話したのを憶えていたのだろう。今度と言わず今日行きましょうという事になり、仕事帰りに行く事になった…

  13. タイムパラドックスSF 記事への反応4

    誰かこういう内容でSFを書いてくれ。★親を太平洋戦争で失った主人公が、タイムトラベルで過去に戻り、 太平洋戦争の開戦を阻止するように奔走する。★奔走していった結果、現世において、死んだハズの親が、 だんだん生き返ってきた。★しかし喜ぶのもつかの間、「太平洋戦争を回避した日本」というのは、 実は「戦前の権力者が生き残った日本」ということで、現世において、段々と世相が暗くなってきた。 「軟弱文化一掃」「…

  14. セックスロボットというブルーオーシャン(爆) 記事への反応4

    最新の週刊ダイヤモンドに「ロボット特集」があって、2035年には、日本の全ロボット市場は9兆円強、うちサービスロボット市場は5兆円、と載っていた。その記事自体には別に異議を挟まないが、「週刊ダイヤモンドには恥ずかしくて書けないようなロボット分野」が抜けていると思う。ぶっちゃけて書けば、「セックスロボット」分野である。例えば女性型セックスロボットなら、・人間の女性の大きさで、女性と同じ肌触り・体温の…

  15. 子供が欲しくない理由

    大学出て、それなりの会社に就職して、マイホーム持って、趣味を満喫して幸せな人生。三十路すぎになった。流石に親は言わないが、親戚や友人や会社の人には「子供は?」とやはり聞かれる。結婚して十年以上にもなるからそりゃそう思うんだろう。答えは唯ひとつ「自分の遺伝子なんて、残したくない」自分の見た目とか病気とか体の弱さとか、そういうのが好きになれない。こんな自分の遺伝子なんてこの世に残したくない。小学生の頃…

  16. 性格悪い奴でも周囲に人がいるのに私ときたら 記事への反応1

    彼女は新卒同期入社だった。国公立大学で理系で現役合格で自称美人であることが自慢。最初はそうでもなかったんだけど徐々に本性をあらわにして、自分が納得いかない話をしてきた人に  「あなた私大出なのに何言ってるの?」  「容姿が悪いのに私に逆らうな」  「田舎出身なのにウザイ」等々、他人を見下す態度を取る。男女問わず。怪我人病人にも容赦は無く、差別用語を投げつけて「○○○なのに私に口答えした、ムカつく」…

  17. アプリ収入が怖い

    こんなことを書くと反感や嫉妬を煽ることになるかもしれないから匿名で書きたい。増田はアメリカの大学生で、国籍も向こうだが、7割5分くらいは日本人だ。昔からプログラミングが好きで、十代からプログラマとしてあれこれ仕事をしてる。ここ最近はブームに乗っかってiOSやAndroidOSのゲームアプリを副業で作っている。結論からぶっちゃけると、それがあまりにも稼げすぎて怖い。ある有名なゲームのクローンアプリを作って公開してみ…

  18. いきなり最初の たぶん私より何倍も年収高いし、 がヤバいと感じた。..

    いきなり最初のたぶん私より何倍も年収高いし、がヤバいと感じた。そこから先読んでないけど、無理だからさっさと次始めな。一生共にするのに相手の年収はしっかり知ってるべき。「たぶん」はアカンよ。

  19. この手の記事に噛み付く男の「女は結婚したがっているにきまっている、.. 記事への反応1

    この手の記事に噛み付く男の「女は結婚したがっているにきまっている、そうでなければならない願望」は壮絶なものがあるよなぁ。女って生まれつき避モテで、もともと結婚って女の誘拐から始まってることからも分かるように、そもそも女にとっては絶対したくないもの。(生物レベルでは、母系の生き物だから、そもそも他所の家に入りたくない生き物なのが、人間のメスなわけで)それを、なだめすかしてどうにかしてもらうために、あれ…

  20. 恋人になってくれる人がいた 記事への反応2

    自分はもう35になんなんとするのにこれまで恋人がいたことがなかった。趣味はゲームと歴史。アニメは多少見る。あと同人誌と歴史関連の旅行か。デブだし、仕事はあんまり真面目にやる気がないから当然できるようになるわけがないし、男子高出身で女性への接し方はよくわからないし(知人友人としてなら、まあ大丈夫なんだけど)、恋人になってくれる人なんていないと思っていた。でも趣味の方は結構充実していて楽しいし、オタクを…

  21. それは、ふつう圧迫面接じゃない。 Iさんそんなになっちゃったんだね。..

    それは、ふつう圧迫面接じゃない。Iさんそんなになっちゃったんだね。お断りされてお断りして正解かも。次いこう。

  22. もっと軽い女になりたい

    同僚の男性をサシ飲みに誘ったら、社交辞令がかえってきた。具体的な日取りなどをちょっとつっこんで聞いてみたけど、ふんわりした返事しかこなかったので、ああ、これは行きたくないんだなー、と判断してそれ以上追うのをやめた。そもそもは、同期の女の子が、「このあいだ○○君と飲んでこんな仕事や業界の話をした」といったことを話していたのがきっかけで。私もゆっくりそういった話をしてみたくなり、いつもは何人かで飲んで…

  23. むしろ、結婚は人身売買であるという事すら認識していない男性が多いの.. 記事への反応2

    むしろ、結婚は人身売買であるという事すら認識していない男性が多いのが謎。と思ったけど、アメリカで奴隷制度撤廃直後に元主人が元奴隷に出した手紙(俺って良い主人だっただろ?お前が望むなら今後も使ってやってもいいよ?的な内容)ってのをどこかで見たのを思い出した。こういうのは古今東西共通なのかもなあ。

  24. 母校なので一言。 金沢大学とか,信州大学とかさ,そういう地方国立レ.. 記事への反応1

    母校なので一言。金沢大学とか,信州大学とかさ,そういう地方国立レベルだと,けっこう同レベルの国立が他の地域にあったりするんだよね。だから,よっぽど金沢大学に行きたい人(富山,福井,石川,岐阜あたりの人が多い)以外は近い国公立を受けちゃう。なので昔からそんなに倍率は高くなかった。こういってはなんだが,狙ってまで行く大学ではないので…。例えば,前期に名大で,後期に金大とか,前期に筑波で後期に金大とか,…

  25. こういう女は、社会のダニみたいな奴だから、さっさと駆除すべき。   ..

    こういう女は、社会のダニみたいな奴だから、さっさと駆除すべき。 自分がどう思おうと勝手だが、それを隠さずに、さっさと彼氏に告白しろ。結婚したくないのに付き合うなんて、彼氏をだましているのも同然だ。彼氏の結婚する機会を奪っている。女性の結婚する機会を奪う男と同じで、迷惑千万。だからさっさと彼氏に正直に告白しろ。 で、そのあとは? 彼氏は当然、増田を捨てて、まともな女性と結婚する。それでOK。増田は?…

  26. 『海街diary』実写映画キャスト予想

    監督是枝裕和、原作吉田秋生。2015年初夏全国公開。http://umimachi.gaga.ne.jp/姉妹香田幸(長女)真木よう子「そして父になる」出演香田佳乃(次女)鈴木杏映画「吉祥天女」叶小夜子役香田千佳(三女) ? 浅野すず(異母妹・四女)内田伽羅「奇跡」出演親族浅野陽子(すずの義母)YOU是枝作品の常連都(三姉妹の生母)森下愛子 大船の大叔母(三姉妹の祖母の妹)樹木希林是枝作品の常連北川十和子(すずの叔母)内田也哉子樹木希林の娘…

  27. 有給や生理休暇で認められる範囲で休む分については、 受け入れるしか無..

    有給や生理休暇で認められる範囲で休む分については、受け入れるしか無いよ。経営陣だって馬鹿じゃないんだから、休みがちな人や生産性の低い人は、能力給 みたいなところで差をつけるからお前が気にする必要は無い。

  28. スケートのはにゅう君みたいな感じ スマートな受け答え、少年ぽい立ち居..

    スケートのはにゅう君みたいな感じスマートな受け答え、少年ぽい立ち居ふるまい、表情、時々見せるオスっぽい表情あざといわ

  29. 「愛する人を育てた人」は無条件で敬うべきか

    http://anond.hatelabo.jp/20140609130314この増田についたブコメの中に「愛する夫を産み育ててくれた両親なのだから大事にしようって気持ちを持てないの?」みたいな内容のものがあって、そういった主旨の発言を見るたびに違和感を覚えている。自分は最近義父母と呼ぶ関係性を得たばかり(面識自体は数年前からある)の新参者だが「愛する人を育てた人」だから彼らを敬おうと思ったことは一度もない。義父は博識で温厚、義母もさっぱりした優し…

  30. 死に至る病 記事への反応3

    増田に書くためにはてなへ登録した。初めて書く。既卒無職男。名前も知れない大学を出て、4月からニートを続けながら、暑くなってきたのでそろそろ自殺しようと思う今日この頃。高校生の頃にはすでに僕の人生は終わっていると感じていた。24歳で死のうと思っていた。大学出て、二年ぐらいなら貯金もあるし、少し遊んで、それで死のうと思ってた。働く気なんかさらさらなかった。大学の求人票や説明会に来てるのは飲食、介護、販売と…

  31. 昔から露光変えて、「あ!緑に光った!」とか、コピー繰り返して「緑が..

    昔から露光変えて、「あ!緑に光った!」とか、コピー繰り返して「緑がついた!(コピー機に落ちた緑のゴミ)」→「え?実験ミスってた?あ、同じ実験室の他の所からも同様の報告が。コンタミだったんでしょうかね」みたいなのがセル、ネイチャーレベルでもガンガンあっただろwマ○ビッツとか、話題だっただろ昔からwあれもコンタミって話で終わったが絶対クロってのが常識だったし。

  32. まだ若いのかな。実際、会社に来てるけど、何もしてないような人をたく.. 記事への反応1

    まだ若いのかな。実際、会社に来てるけど、何もしてないような人をたくさんみると、結局2割の人間にぶらさがっているのが会社だ、って分かるようになるよ

  33. 考え方が男そのものだなw そういう風に肉体的にも精神的にも自立してる..

    考え方が男そのものだなwそういう風に肉体的にも精神的にも自立してるタイプは結婚しないほうがいいただ、もしかしたら結婚観が変わるかもしれないけど年齢的にアウトになる可能性があることも頭の片隅に入れておいたほうがいいよ

  34. 同じことを思ったことがある。 俺は、適切な運動(ジョギングやウォー..

    同じことを思ったことがある。俺は、適切な運動(ジョギングやウォーキング)、睡眠、食事、サプリメントをとってしっかりと体調管理を行っている。そのせいか、まわりに比べて体調不良での休暇は少ない。年に一回くらいか。それ以外は計画的に有給を使ってしっかり引継ぎをして休む。それに反して、しょっちゅう体調不良でやすむ奴がいる。別におなじ有給使ってるんだからいいじゃんって思うかもだけど、突発的に休まれる休暇と計…

  35. 「都合のいい女」ってどこにいるんだ? 記事への反応4

    「セフレ」「ヤリ捨て」って言葉に憧れがあってチャレンジしているんだが、そんな関係になれる女性がぜんぜんいない。ネットを見ていたら、ヤりたいときに呼び出して終わったらさっさと帰すみたいなエピソードいっぱいあるんだけどな〜。女友達とサシ飲みでヤっちゃうとかさ。合コンでお持ち帰りして一発ヤったら捨てるみたいな。でも、そういうのって望んでいてもまったくないんだよね〜。いや、受け身でそういうシチュエーション…

  36. 公王「貴公はその中学生のしっぽだな」

    公王「貴公はその中学生のしっぽだな」

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん