2014年05月06日の人気記事

2014-05-06

  1. stap細胞は、ありません! 記事への反応12

    バイオ系修士卒。研究職にはついていない。論文はある程度読み取れる。stap関連のあれこれはそれなりに追っている。という立場で話をします。とにかく声を大にして言いたいことは、これはサイエンスコミュニケーションにかかわる問題だということです。科学者コミュニティ(だいぶアバウトなまとめ方ですが、便利なので使っていきます)からすれば、小保方さんが随分と悪質な捏造を行ったことはほぼ確定ルートと言って良い状況と思…

  2. 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている 記事への反応6

    「時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=polを見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネ…

  3. 劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば 記事への反応4

    まぁ、親が同じだからなぁ。劣性は遺伝するんだよな。悲しいなぁ…。劣性遺伝子とは、「性質が劣った形質の遺伝子」ではなく「対立する形質の遺伝子をもった際に、表れない方の形質をもつ遺伝子」のことをいいます。http://anond.hatelabo.jp/201405052300062014/5/620:53追記なんで普段の30分くらいかけて自分の思いを書いた日記はスルーされるのに、中学校の教科書レベルの指摘をしただけの、2~3分で書いたトラバにはてぶが100個近く付いてるの。訳…

  4. 俺36さい 22から婚カツ初めて 32で結婚した 本人は結婚する気あっても 相手.. 記事への反応3

    俺36さい22から婚カツ初めて32で結婚した本人は結婚する気あっても相手がそのきなければ難しい俺は結婚する気ない相手に6年と3年付き合わされ20代を無駄にした女は男キープするのマジやめてほしい男の20代も貴重なんだよ俺が婚カツ始めた当初は20代で結婚はおかしいって雰囲気だった。30まで遊んでとか、30からが婚カツの時期とかマスコミが煽ってた。たぶん煽りに騙された人が手遅れになったんじゃないかな結婚したいやつは大学在学中辺…

  5. 誕生日に彼氏から手紙を貰った 記事への反応2

    彼氏の誕生日を先に祝った時に手紙を書いて渡した。そして自分の誕生日に書いてくれとお願いしていた。だからサプライズではなかったが、彼氏からの手紙はとても嬉しかった。長文で書いてもらったわけではない。字もお世辞にも奇麗とは言えない。しかし、私好みの便せんをわざわざ選んで用意したことや、カード支払いの際に書く署名の時の字よりも奇麗であったことにとりわけ感動した。たった数行の手紙を何度も繰り返して読んでは…

  6. 文系で、しかも頭がよくないのに高校生に数学を教えることになったら 記事への反応4

    事前に予習をするのに何を利用するか。Wikipediaは難しすぎる。専門的すぎてすぐには理解できないし、そもそも正しいのか誤っているのかの判断さえつかない。仮に理解できたとしても高校生に教えるには役に立たない。「長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書」という本がちょうどよいのではないかと考えている。教科書としていいか悪いかを決するだけの度胸はないが、解説の音声データが付録としてついているのが気に入っている。一…

  7. 左手の銃 記事への反応4

    コブラのさーサイコガンってあるじゃん?あれ昔から疑問なんだよね。なんで左手なのかと。撃ちにくいじゃん?構えにくいじゃん?冨野由悠季の右側左側の理論(左側が主人公)に即して考えると、コブラがこっち向いてるとき左手は画面の真ん中で尺が取れないじゃん。だけど左手に銃を仕込んでるキャラって多いんだよね。トライガンのヴァッシュも、ベルセルクのガッツもそうだし、古くはサイボーグ009の004もそう。他にもいっぱいる。…

  8. 普通は努力すればするほど、上のステージに行けば行くほど、自分より優.. 記事への反応3

    普通は努力すればするほど、上のステージに行けば行くほど、自分より優れた人物にどんどん出会うので、より謙虚になるものだけどね。大学生の時とか社会人1年目の時とかが、一番思い上がり激しいと思う。ちょっと努力しただけで他人を見下す奴っていうのは、成長することをやめて自分より下の人間にだけに目が行くようになった可哀想なやつだよ。

  9. あなたのお子さんは、 理想を高くもち、 物事を自分の中でよく消化し..

    あなたのお子さんは、理想を高くもち、物事を自分の中でよく消化しなければ表に出さずでしゃばらず落ち着いて行動できるそして、空想力豊かで集中力があり回りに惑わされずちょっと内向的なところはあるけれど物を大切にし同じことに何度も違ったやり方でトライし多くの失敗から多くを学んでいる。実現できない目標を軽々しく口にしたりせずよく決まりに従い周囲と協調する。そして、大切に育ててくれる親がいて親が自分のことを愛…

  10. 子供に謝りたいこと 記事への反応1

    子供が私に似ていてかわいそうだ。悪いところばかりよくこんなに似てしまったものだ。やたら理想を掲げる割に努力ができない。自分の主張を人に伝えることができない。空想ばかりしていて現実を見ようとしない。何でも人のせいにする。片付けができない。同じ失敗を何度も繰り返す、予防のための工夫をこらすこともできない。将来何になりたいか、と聞いても、わからないという。責任のある仕事はしたくないという。一人で生きて行…

  11. 中国語では顕性 / 陰性。こっちの方が良いね。 記事への反応3

    中国語では顕性/陰性。こっちの方が良いね。

  12. 完全にただの一般人で研究のことなんて全く分からないが 論文の著者は小.. 記事への反応1

    完全にただの一般人で研究のことなんて全く分からないが論文の著者は小保方一人じゃないし、何人かの学者はあるっていってるしなにより小保方自身があるっていってるんだから、あるのでは、ないかな

  13. 30代で子供が欲しい人の本音 記事への反応4

    とかいうエントリーを見たけど、30才以降だと割と手遅れ感はんぱないんだけどそれまでに何とかしようと思わなかったのかな…自業自得だと思うんだけど、そういう振り返りみたいなのがあまり感じられないなあと思って。あくまで他人が悪い環境が悪いから婚期や出産が遅いってことになってるような気がした。

  14. 成功しても思い上がらないためのコツみたいなものはないだろうか 記事への反応7

    どんなに謙虚な奴でも長年苦労しながら成功していくうちに、自分の能力や意識が他人よりも高いという事実を認めざるを得なくなり、自分を肯定できるようになり、自分に自信が付いてきて、知らず知らずのうちに上から目線になっていたり無意識に他人を見下す思考をするようになり、言葉の端々にそれが表れて隠せなくなってくる。人徳と実績のおかげでそれでもすぐに叩かれたり嫌われたりはしないで済む場合も多いが、格好良いもので…

  15. 麻原が飛んでるビデオを見せられて 全財産お布施すれば飛べる、って言わ..

    麻原が飛んでるビデオを見せられて全財産お布施すれば飛べる、って言われたらお布施すれば俺も飛べるようになる、って思っちゃうタイプだろ。

  16. 結局、男が知らない女をかばうとき、「いい声で喘ぎそうかどうか」って..

    結局、男が知らない女をかばうとき、「いい声で喘ぎそうかどうか」ってのは重要な因子になりうるんだと思う。いつぞやの話を聞いてそう思った。某豚も、声がハスキーなのだけが残念だ、という意見はある。要は、声なのだ。特定の周波数を持つ声が、男のサブリミナルにある本能を刺激し、無意識のうちに行動させるんだろう。魅力的な胸や尻、肉付きいい体型は所詮は視覚にしか働きかけない。(触覚にも働きかけるがそれは一部の特権…

  17. twitterの#グラドル自画撮り部 に投稿する子たちはどんな気持ちで水着をアップするのだろうか 記事への反応2

    http://www.guradoru.com/new/all/この子たちはどんな気持ちでtwitterに自分の水着写真をアップしてるんだろう。売れたいから?それともみんなに見られたいから?うーん、それにしてもホント水着姿が並ぶのは最高ですな。

  18. civBGにおける敗者選択 記事への反応1

    civBG(『シドマイヤーズシヴィライゼーション:ボードゲーム』の略称。日本語版公式サイトはこちら:http://hobbyjapan.co.jp/civ/)において「自分が勝つ可能性は消えたが、他の誰かを勝てなくさせることは出来る」という状況がしばしば発生するのは、プレー経験がある方なら大抵同意して貰えるものと思う。実際には大小様々な例があるが、最も典型的かつ極端で、かつ厄介なのは以下のような状況だろう。A,B,C,Dの4人で対戦。Aは軍備を放棄し…

  19. お前みたいなエセ科学者がごちゃごちゃ言うのが一番一般人に悪影響だと..

    お前みたいなエセ科学者がごちゃごちゃ言うのが一番一般人に悪影響だというのを心得よ修士で出たお前は科学者ではなく、単なる一般じと同一。何を言っても一般人の戯言。余計な事言わずに待ってればいい。あんたが言うように科学者からの信用が無いのは明らかで、だからこそ、あの馬鹿大阪弁護士会共はくだらん論法でそっちもダメだから皆ダメだろ、ならこっちも良いだろ、みたいな意味不明な詭弁を振るってるんだから。あの女はも…

  20. 田村ゆかりにラジオを投げつけた動機

    http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/140505/waf14050518000001-s.htm頭の悪い大学生が暇な時間に書いたとしてももう少しまともな内容になりそうな駄文に言及するのも癪だが、思いの外はてブが伸びていてあまり野放しにもしたくないので事件の動機を少し考えてみる。しかし今さらこんな新しい事実もなくネットの情報がほとんどな内容のものを出すとは、産経の質の低さを世にしらしめているわけだが大丈夫なのだろうかwさて。事件の概要を知…

20240102030405
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん