2014年04月02日の人気記事

2014-04-02

  1. ホワイト企業は世界が違った 記事への反応12

    大企業で短期の派遣事務をやってきた。定時退社が当たり前、ダンスを習っているのよ~とか、連休には旅行に行くのが当然だと思っていたりとか、そういうホワイト企業。バイトも派遣も差別されない。急に有給を取っても怒られない。理由も聞かれない。みんな楽しく働いているように見えた。飲み会でも無理に飲まされないし誰もタバコを吸わないし店の人にも絡まない。定年近いおじさんも、若い人も、みんな大卒だった。みんな優しか…

  2. 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係 記事への反応13

    http://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/04/01/115953受けた寂しさの、程度の差は相当あるけれど、それでも私たちはそろそろ、母親を許しませんか?母親から完全に離れて、一人の女性として見てあげませんか?母親たちもまた、そのまた母親達と全く違う時代に生き、私達と同じようにモデルケース不在の中、手探りで、戸惑いなら、幸せを模索してきた女のひとり。私達と同じ、「幸せ探し」に迷走した女のひとりです。私たちはもう大人で、愛し愛…

  3. 幸せゲームが大嫌い (増田追記) 記事への反応4

    この間、同窓会のお誘いが来ました。これで3回目ですが、ほんとうに行きたくないので、断りました。なぜなら、前回行った時に、皆が皆「幸せゲーム」をしていたからです。社会人になりたての1回目の同窓会は、旧友と会って近況報告するのが、楽しかったのです。どこそこに住んでるとか、あそこに就職したとか、誰々と結婚した、とか話をして、懐古談に花を咲かせるのって良かったんです。あの先生はどうしている、とか、あの頃こ…

  4. 食べログに書いてもいいかな? 記事への反応9

    今日ランチした表参道のお店、コロッケが真っ黒だった…。お味噌汁の具がナッシングだった…。700円のランチを頼んだのに、800円払わされた…。その場で言いたくても言える雰囲気じゃなかったので、今になってモヤモヤ。食べログに書きたい。

  5. 釣って振るために生きてる 記事への反応17

    「清楚」と「普通」の間のファッション育ちの良い女の子がカジュアルな装いをしている、というコンセプト黒髪セミロング、前髪はおろす、メイクはナチュラルに 積極的寛容さお金を稼げない男性は「こういう時代だから仕方が無い。女性が頑張らないと」女性をリードできない男性、話下手な男性は「かわいい。女性がカバーするから問題ない」一般に短所と見られる部分に対してポジティブなコメントをする(ただし一般論で) 女性に…

  6. 世界は多分、愛で満たされているんだろなと思った話。 記事への反応9

    数年前の深夜、治安が悪い汚い街の、24時間営業の激安スーパーに行った。その日は何かの帰りで、僕はなんだかとても淋しくて惨めな気分で、なんとなく、普段は絶対行かないようなスーパーに寄ってみた。どうせならどん底の気分に浸りたくて、200円の一番安い弁当を買って、浮浪者に混じって路上で食べようと思ったのだ。そのとき買った弁当はとりめしで、ご飯の上に錦糸卵が載っていて、その上に味付けした鶏肉が載っている、シンプ…

  7. 細胞に囚われて 記事への反応2

    医者:次の方、どうぞ。患者:先生、よろしくお願いします。医者:どんな症状なんだい?患者:最近、ずっとある事ばかり考えて何も手につかないんです。医者:ほう、ある事?患者:はい、TVなどでも話題になってるあのOさんの事件についてです。医者:あの、細胞の?患者:はい、あの細胞の、です。医者:きみは生物学を学んでいるのかい?患者:いいえ、全くです。今は大学で商学部の3回生です。医者:なら何故Oさんの事件につい…

  8. activecute「kurahitoがやられたようだな…」 believemeimaliar「ククク…奴は四天.. 記事への反応1

    activecute「kurahitoがやられたようだな…」believemeimaliar「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」nekora「はてな運営ごときに負けるとはブクマダークサイドの面汚しよ…」anikoga「出来れば私が代わりを勤めさせていただきたい所存」otiharuk「もう復活した」一同「……」http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/kurahito/http://b.hatena.ne.jp/otiharuk/

  9. しきいち

    年度末に打ち上げがあった。その席で上司に「仕事で嬉しいこと、なんだ?」と聞かれた。新人に話すためのネタを探していたようだ。そこではた、と思った。私は仕事嬉しいと感じたことは何もない。本当になんにもなかった。なので「納品したシステムがちゃんと動いた時ですかね」と適当に答えた。本当はそんなことに喜びは感じない。では、そのシステムが動いた時に何を感じるかいえば「安心」だろう。安心は喜びとは違う。期待より…

  10. ちょろい会社がいいのか

    http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54786594.html新卒で入社した会社は9時が始業だったのだけど、同じような理由(同業他社の人に信頼されるため)で7時半の出社が半ば強制されていた。私はいつも7時前には出社していたので、同じように朝早くから来ている役員に目をかけてもらった。個人の経験をそのまま一般に広げる訳にはいかないけど、社内政治のためのハックとして有効っていうのはなんとなく分かる気がする。ただ、ハックとして有効だか…

  11. 社会の序列 記事への反応14

    あくまで客観的に----------------------------------------a)資産家(資産100億以上、運用する必要すらなし)---------------------------------------b)投資家(運用額2億以上)/経営者(社員200人以上)---------------------------------------/////////超えられない壁///////////////---------------------------------------c)経営者(社員10人以上)/資産家のニート/開業医---------------------------------------d)独立した税理士など士業/投資家(運用額2億以下)/官僚/役員/勤務医/フリーランス(年収1000万以上…

  12. 無能にうまれて犯罪をおこしそう 記事への反応5

    秋葉原の事件じゃないけど自分がだんだんきがくるってるのがわかる正常な自分がいる間にだれかたすけてほしい

  13. ニートにとってはここだけが憩いの場なんだ。 社会で働いてるんだったら.. 記事への反応2

    ニートにとってはここだけが憩いの場なんだ。社会で働いてるんだったら、職場の友達と遊んでればいいだろ?職場の中で浮いてんのか?ニート以外は匿名ダイアリーから出て行け。ここは俺らの場所だ。

  14. 「母親の呪縛~自己肯定できない女達」を読んで

    この記事を読みました。母親の呪縛~自己肯定できない女達-ぼくら社Bloghttp://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/04/01/115953「当然男子の方が自己肯定感が高かった」という部分に衝撃を受けました。なぜなら生活満足度も幸福度も、男性より女性のほうが高いのです。男性のほうが生きやすいというデータもあるので、大学生に限っては女性のほうが男性より自己肯定感が高いのかもしれません。仕事、恋愛、結婚、親子、友人関係。そうした現代女性の…

  15. 自称毒親持ちの人間が語る決定的に間違った他人との関係 記事への反応6

    http://anond.hatelabo.jp/20140402111648長々と自分語りをしている所に水を差して申し訳ありません(と言っても斜め読みしかしていません)がまず他人は基本的に、あなたの事になんて大して興味がありません。勿論あなたの親にも、あなたがあなたの親とどんな関係を築いてるかにも興味がありません。そんな長文を書かれても、あなたと同類の人間であれば興味を持つかもしれませんが(それもあなたに興味があるのではなく、「あなたが書いた文章…

  16. この話の関係性をそのままに全体を1ランク上げると、元増田に対応するの..

    この話の関係性をそのままに全体を1ランク上げると、元増田に対応するのが俺だ。リアルでは1人称「僕」だね。当然嫁の前でもそう。ネットで使ってもいいことないから使わないけど。周りはなんつうか、社長の息子とか大学教授の息子とかがデフォで、幼少期からクラシックとかを嗜んでるのが普通、みたいな感じ。死ねばいいのに。

  17. ウユニ、ボリビアに行ってきました。

    ※2014/04/05追記南米諸国に行ってきましたが、ウユニ塩湖(ボリビア)に興味がある人に私が得たいくつかの情報を提供しようと思う。(個人的な体験談ですので、同意しない方もいらっしゃると思います。。)高山病ラパス空港はとても空気が薄い(標高4000m超)。高山病のリスクはもちろんある。(ボリビア入国前に一度、私もかかりました。)ホテルで酸素ボンベあるので、5分くらい吸わせてもらえる。楽になるが、深呼吸し続けないとシンドイ。夜ぐ…

  18. 新任大学職員の小さな悩み 記事への反応1

    他の職員に学生と間違われる。すれ違いざまに「お疲れさまです」じゃなく「こんにちはー」と言われる。自己紹介もしたし各部署への挨拶もしたんだけどな。学生と間違われる一番の原因はリクルートスーツで出勤していることだと思う。いつか「就職活動頑張ってください」とか言われそう。良く言えばフレッシュってことだけど、一見すると貫禄が無いってことでもある。同世代の学生にナメられないか不安。まあ浪人、留年してる4年生…

  19. どこで暮らしてどこで死ぬか 記事への反応2

    みんな考えてんの?絶対地元から離れたくないって人もいるし、長男だからいつか帰らなきゃいけないとか言ってる人もいるけど、最近じゃ長男だろうがなんだろうが、特に受け継ぐ土地も家も職もないわけで、就活して、勤務地が勝手に決まって、なんとなく自分の意志とは関係なしにそこに住む、って人が多いよね。だから、ふと気が付けば、あ、俺ここで年取っていくんだ、って状況になってる人も多いよね?転勤があるなら、いつまたど…

  20. ここは昔から独身貴族が楽しくワイワイと暮らしてる位置なんだけど、 一..

    ここは昔から独身貴族が楽しくワイワイと暮らしてる位置なんだけど、一度高みに登ってしまった人にとっては奈落の底のように思えるんだろうなあ。まあまあ、こっち来いよ。みんなで呑もうぜ。

  21. 普段人を試して振り回し、いざ反撃したり別れようといったりした時に死.. 記事への反応1

    普段人を試して振り回し、いざ反撃したり別れようといったりした時に死ぬ死ぬ詐欺をする奴が彼女または彼氏だったら、すぐに別れろ絶対接触するなとなるのに、相手が親の場合だけは許されないのはなぜですか?自死は個人の権利であり、個人の責任です。その後片付けは関係者がやらなければなりませんが。

  22. 夫に怒鳴られた 記事への反応1

    夕飯時の会話。夫「お茶プレッソっていう、家でヘルシアみたいなお茶が作れる機械が出るんだって」私「そうなんだ、すごいね」夫「茶葉を凝縮するらしいよ」私「へー、凝縮するとヘルシアみたいなお茶になるんだ?」ここで夫が怒った。夫「知らねーよそこまで!」なんかもう、ええ~?って感じ。私「えっ、なんで怒ってんの」夫「そういう機械が出ることしか知らねーのに詳しいところまで聞いてくるんじゃねーよ」なんでこんなに怒…

  23. 母親の重力圏から脱出したい 記事への反応3

    もうすぐ自分を取り返せるかもしれないので。わかってきた事をつらつら書いてみる。21年目の人生にして、母親の呪縛に気づいた。私は今まで何て恐ろしい人を頼りにしていたんだと思ってぞっとした。それと同時に、すごく泣きたくなった。今までふつうの、幸せな家庭に育って、母親から愛されていると思っていたのに、裏切られた気分だった。ぼろぼろ涙がこぼれてきて、めがねの内側がびちゃびちゃになった。母は、私を愛していたん…

  24. なんだかとても驚いている。ここで語られているセックス観に。 知り合っ.. 記事への反応1

    なんだかとても驚いている。ここで語られているセックス観に。知り合ったばかりの女性と初めてのデートでセックス、という発想が出てくる元増田ももちろんだが、「さすがに2,3回デートしないと」とか「ちょっとまだ早い」という意見が出てきて、そちらの方には特段の反論が起きていないということに。(念のために言うと、道徳的に非難したいわけじゃなく、驚いただけである)セックスって、想像するに相当仲良くなければできな…

  25. 女性の方々、オナニーのしすぎは禁物です。正直気持ち悪いです。 記事への反応1

    この歳になると、昔の学校の友だちとかワラワラと結婚始めてるのだが、一言物申したい。ていうか女性に言いたい。あのさー、いくら可愛くったって、ちょっとfacebookに子供の写真あげすぎ。正直あげすぎ。あのね、世の男性ってね、子供写真を投稿しまくっている女性に対して、あなた方女性が思ってるより本当に嫌〜な感じをもっちゃてるわけですよ。ご存知ないかもですが。簡単に、どんな風に嫌か3つ書いてみる(単位はイヤー)。正…

  26. やばいね。 ラノベと文学のことを書いたまとめがあったけれど、その言わ..

    やばいね。ラノベと文学のことを書いたまとめがあったけれど、その言わんすることは、1.ライトノベルは純文学の系譜にある。2.純文学は淘汰されつつある。ということらしい。それの根拠としてラノベを含んだ小説の文化史が並べられている。反応は、その文化史が正しいかのか正しくないのかに始終している。根拠なんだからそれが正しいのか、正しくないのかは大事なことだろう。ただ感情的な人間としては、結論が間違っているように…

  27. 給料日に都銀のATM並んでる人って 記事への反応9

    20人ぐらい並んでることがあるんだけどさ、あれ、ギャグっぽく見えるんだけど・・・。そんなにすぐに現金必要なの?一日待てば並ばなくていいのに、ネット銀行に口座作って時間ずらしてコンビニで降ろせばいいのに、そもそも貯金しておけばいいのに、まったく理解できん。どういう職業でどういう生活している人達なんだろう。あれがマイルドヤンキーにカテゴライズされるのか?

  28. 35歳の男と飲みにいったけど断った話 記事への反応1

    当方33歳のOLです。先日飲み会で知り合った男の人と二人っきりで飲みに行ったんですよ。まあなんとなく悪い人でもないのかなーと思って、ちょうど友達にドタキャンされて空いてた日に決定。それで当日、相談もなしでお店を予約されてたんですが、まぁそこでお食事をしたんですよ。なんか趣味の話ばかりされてて聞き役にまわってたんですが、その後に「じゃあホテル行こうか」って、突然誘われたんですよ。「へっ?」と思ってちょっ…

  29. ホワイト企業いきたいお

    ホワイト企業いきたいお

  30. シューカツ

    エントリーシートに最寄り駅からの終バス(平日・土日)時刻を書く欄がある。ギリギリまでこき使う気を隠そうともしないこの感じ、闇を感じる。

  31. 日本の多くの男性からはクソビッチだと言われそうなセックスアンドザな.. 記事への反応2

    日本の多くの男性からはクソビッチだと言われそうなセックスアンドザなんとかあれの主人公ですら初デートでは寝ないって言ってたぞところでこういう時に生理だったらどうしたらいいの?あと排卵日とかで不安感じてたら?男性はいいなーセックスにややこしいこと考えなくてよくて……

  32. そんなんで自己肯定できる燃費の良さがうらやましい。 過去のことなんて..

    そんなんで自己肯定できる燃費の良さがうらやましい。過去のことなんて、今よりさらにカスだった自分がうんこみたいな低レベルなことやってた、としか思えない。(なんか忘れたが変なしょうもない模試かなんかで県内1位とか取ったことはあったと思う)

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん