2013年11月23日の人気記事

2013-11-23

  1. 虚構新聞の社主が自殺すれば満足なんですか? 記事への反応10

    はてなの虚構新聞への憎しみは理解できない。もう謝罪から一週間近く経つのに虚構新聞とタイトルにある記事に憎しみのこもったブクマがつきまくる。はてブは異常なサイトだ。擁護するサイトまで親の仇のように集団で叩き続けるのは尋常ではない。世の中にはハム速とかデマサイトはたくさんあるのになぜ虚構新聞だけ執拗に叩くのか?世間では猪瀬知事の汚職や秘密保護法案が話題だ。デマの悪質さにしてもEM菌やホメオパシーなどのイ…

  2. 男と付き合いだして半年ぐらいたったから、色々振り返る

    160cm、60kg、26歳。仕事は愛知県でサラリーマンをやってる。恋愛経験は大学生の頃に女性と少しだけ付き合っていた、風俗は社会人になってから上司との付き合いで行く程度。今付き合ってる相方とは、ある仕事のキックオフ飲み会のとき知り合った。相方は170後半ぐらい、60kgぐらい(身長が10cm以上違うのに体重が同じだから、かなり揶揄われた)、28歳。仕事は俺と同じような内容だが、やってる中身はだいぶ違う、というより貰ってる給料が…

  3. 勉強的な頭の良さととユーモア的な頭の良さの違い。 記事への反応6

    よく面白い人は頭がいいというけれど、じゃあ頭がいい人は面白いかというと、そうでもない。なぜだろうか。それは、面白さというのは無限の解の一つに過ぎないからだ。大喜利を頭に思い浮かべて欲しい。さまざまなお題の一つ一つに、無限の答えがあることが分かるだろう。つまり、芸人とはその場その場のシチュエーションに多くの答えを出せる人というわけだ。一方、勉強的な頭の良さのある人は、確固たる答えのある問題を解くのに…

  4. 虚構新聞問題により、はてな村とサードブロガーが全面戦争に突入 記事への反応3

    1.サードブロガーとはてブスパム問題サードブロガーとは、はてブスパム問題を引き起こした奴らである。ようするにmixiと、はてブの違いが区別出来ずに、足跡代わり免罪符で、ホッテントリ狙いのスパム行為した馬鹿である。「増田:はてなの町とサードブロガー」http://anond.hatelabo.jp/20131025170009「増田:はてなブックマークがmixiの足跡になるとき」http://anond.hatelabo.jp/20131008150622このサードブロガーは、二つに分けることができる。・本気でmixiや…

  5. 国民年金て「月」1万5千円なの? 記事への反応5

    年間1万5千円だと思っててそのくらい払った方がいいんじゃ…と思っていたが毎月かよそんなん払えるわけないだろうが!

  6. 「会話ベタ」を治すので、2分だけ僕に時間を下さい。 記事への反応5

    どうも。会話ベタだった自分が人と話をする際に実践・意識してることを具体的に書きます。共感が大事!とか言ってる会話本はさっさとゴミ箱にぽいっとしちゃって下さいw もっと具体的なコミュニケーションの裏ワザを。目からウロコがボロボロ落ちることを期待して書きます。笑◯僕がやってることそれは、「ノリで相槌を打つこと」と「決めつけること」。ノリで相槌を打つ…とかいうと、「はぁ..俺ノリ悪いしな、無理だわ、リスカ…

  7. 今週の気付き

    俺の先輩は、年下よりも年上が好きなタイプっぽい。異性関係でもそうなのかは分からないけど。飲み会では年下と仲良くなったり可愛がったりするより、年上と話してスキルアップを目指す感じ。けど普段は後輩のことを放置している訳ではなく、折に触れて気遣ってくれて、先輩としての役割も十分果たしてくれている。さあ、そんな先輩のことをどうやって攻略しよう…

  8. なぜ東京に住んでいる人はこうも貧乏なのか 記事への反応8

    それが当たり前になっているから気がつかないのだろうが、東京に住んでいる人間は貧乏人が多い。コンビニもない田舎で生まれ育って、そこから海外を転々として先日東京に引っ越してきたのだが、驚いた。他のどんな国より、東京人は貧乏だった。まず都市が過密すぎる。通勤ラッシュ地獄すぎ。部屋狭いくせに高すぎ。同じ金を払っているのに受けられるサービスが悪い。つまり、これは「貧乏」なのだ。喫茶店に入っても店員の態度が悪…

  9. もちろんです。 サードブロガーの源泉は、楽して感情的に目立ちって褒め.. 記事への反応2

    もちろんです。サードブロガーの源泉は、楽して感情的に目立ちって褒められたい。はてな村老人会の源泉は、俺は沢山苦労して理性的に考えたから俺の意見をキケー。承認欲求という一つの括りにされますが、表層化する動機が違います。頭の悪さとかそれ以前にかみ合いません。面白くなるわけがありません。誰かが、言っていました。今は、見たい人が減り、見て欲しい人が増えたと。見たい人達で構成されていた老人会はもう限界です。…

  10. これは自慢話というか手柄話というか、そういうものである。ところどこ..

    これは自慢話というか手柄話というか、そういうものである。ところどころのろけ話でもあることも自覚している。そんなものを長々と書くのはあまり美しい行為ではないが、それでも一度でいいから誰かに話してみたかったし、かといって「自慢とのろけとかウゼー」とリアル知人に思われるのも怖かったしで、増田に書くことにしたわけだ。彼氏と付き合い始めた時、すぐに私は「この人片づけができないのでは」と疑うようになった。実家…

  11. 僕がFacebookをできないしやらない理由 記事への反応2

    ネット上のサービスで何らかのコミュニティを形作るものは、大きくわけて二種類ある。コミュニティを作ることも視野に入れたサービスコミュニティがあることを前提としたサービス前者はぼっちでも参加することができるが、後者はできない。この単純な違いがわかっていない開発者が多すぎる。コミュニティを作ることも視野に入れたサービス普通に使っていればその中で0からコミュニティが作られるようなサービス。Twitter、deviantARTやpix…

  12. 自分の人生を「アリ」にするために子供を産むとは 記事への反応2

    今話題の渡辺ペコの漫画を読んだ(分からない人はわたしの話第7話でググって下さい)あの女主人公の、ああいう考え方にぞっとしてしまう。私は女だけど、自分が女であることにモヤモヤしながら育ったタイプ。(だからと言って男になりたい訳ではない)周りの友達は当たり前のように女として生きる幸せについて考えている。彼氏とか、結婚とか、子供とか。あと、早く仕事辞めたいとか。私は女性だけど、子供はいらない。私の人生は私が主…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん